s610iを買った!

秋葉原のヨドバシカメラ(はじめて行った)で購入。店内のトイレで服を脱ぎ(怪しい)胸に取り付けて早速走るぞ…と自転車の場所に戻ったら路駐を注意される。駅前広場に2時間無料の駐輪場があるとのこと。次は気をつけよう。
さてこのs610i、とりあえず使うなら時刻以外面倒な設定はなし。5秒おきに更新される心拍数を見ながらの運動は生まれて初めて。なんだか分からないが、これは楽しい!の一言。今までの走りがバカみたいだ。無茶な運動も一発で分かるから安全運転にもなる。久しぶりに大枚はたいて良かったと思える買い物であった。ハートレートモニターは他にも色々迷ったが、メンテ(特に電池交換)が楽そうなこと、PCにデータ転送できること、そしてなによりダサくても青が基本カラーでLEGGEROと一緒なのが決め手でs610iに決めたのだ。
基本プロフィールを打ち込むと、年齢から自動的にとりあえずの値(最大心拍数は185、最大酸素摂取量は45)がセットされた。自分の環境ではどうせ厳密に出来るわけじゃないので、しばらく130を基準に(LSDの真似事でいいので)走ってみようと思う。

ウル様、スイスで余裕の勝利!!

東洋のへっぽこサムイサムイブルー集団と違って、ドイツの国民的ヒーローのウル様は調整レースなのに両手うちわでワッハッハ。さすがウル様!!
まーこれでツール・ド・フランスが面白くなりました。また油断して太ったりチームカーに頭突きかまして怪我しないことを願うだけです。

いよいよ今日ですな。

2006_TOUR_DE_SUISSE_08_0001.jpg
第8ステージではマルコ・フェルトナーニのチェーンが外れるアクシデント。クランク回して乗ったまま直した。自分も一度経験があるけど、プロはなんのことなしに直しちゃうんだなあ。
それにしても天気がコロコロ変わって選手にとっては大変そうだった…でもこれが普通のスイスなんだろうな…順位・時間差に変動なし。
いよいよ今日のTT。ウル様にはテキトーに、いい加減に、がんばって欲しい…

食ってもやせた。

朝合羽着て自転車で会社へ行ったかいがあった。
が、tacxで直したブレーキシューが調子が悪い。やっぱ付け焼き刃は駄目か。