ある日、突然、Outlook2000なのだが

メール作成時にアドレス帳を使うのだが、あれ?なんかおかしい。
姓が表示されないで、名前がずらり。前からこうだっけ…?
んなワケない。現に今、姓で検索できないから困ってる。
なんだかいつの間にかアドレス帳のリストから姓がごっそり消えてしまった。なんでじゃあーーー!!急ぎ検索。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3Bjp180657
>アドレス帳に名前を表示するときに “件名” フィールドが使用されます。
>アドレス帳では、個々の連絡先の表示名を変更することはできますが、
>すべての連絡先の表示名を一括して変更することはできません。
マジ?これは困った。どうしよう。そこで、
ファイル→インポートとエクスポートでCSVファイルにエクスポートしてさらにインポートしてみた。
CSVファイルなら件名フィールドみたいな階層の深い細かなデータは保存されないみたいだから、→データが間引かれる→読み込んだときに存在しないデータは初期設定に戻る。と思ったのだ。
果たしてどうか。アドレス帳を開くと…やった!うまく行ったみたい。

かゆみ止まらず/COMポートつけた/武蔵境でへたくそチェンバロコンサート

・うるしのかゆみが止まらない。ところどころチクチク痛いです。
・POLARのS610iのために赤外線ポートがあるDFIのINFINITY RS482を選んだのだがA-51やeTrexのためにCOMポートも欲しくなった。大学生の頃A-51のために作ったシリアルケーブルをバラして流用することに。ヒロセのコネクタ開けたら若い頃の半田ごてさばきにしばし見とれる。あのころはPC-486GRのQFPの486SXを普通の半田ごて一本で取り外してたりしてた。今はそんな集中力はない。線のゴム溶かしたりしてボロボロだが一応完成、正常動作。
musasisakai.jpg
・TR-1で武蔵境までポタリング。何故かセイン・カミュがドトールの前を歩いてた武蔵境でチェンバロとピアノの素人コンサートにMSX2のSFG-05で練習してた女房が出演。みんな下手くそでほほえましいですね。

うるしの本格的攻撃が始まる/vodafoneの開発キット/Geoapから3度目の認証が来ない。

urusi2.jpg
かゆくて目が覚めるほどかゆいぞ。花粉症のとき尊馬油が効果あるんで塗ってみたらそれなりにかゆみが我慢できる感じ。しかし黄色い汁がたくさん出る。うるし教室の先生は1週間ほどで納まり、以後出ない。と言っていたがこりゃつらいわ。写真は沢蟹の代わりに猫をいじめてるところ。(知っている人は知っているがうるしのかゆみには沢蟹をつぶしたのを塗るといいらしい)
Vアプリを作ってみた。このサイトを見ればサルでもhello,world作れるぞ。ただ703SHfはたぶん3GCだと思うので(動作確認が下記理由で出来ない)バージョンは:
・Java2 SDKは1.42_12
・J2ME wireless toolkitは2.2
がV-appli Emulator 3GCには必要である。よく考えたら10月からvodafoneはsoftbankになってしまう。vodafoneのうちにダウンロードできてよかった。なにがじゃ。
しかしVアプリはコンテンツアグリゲータと呼ばれる仲介企業を通してからでないと、携帯端末にVアプリをダウンロードさせられないという事実を知り愕然とする。ひでえなあ。登録は無料だからいいけど…
Geoap使って住所→緯度経度の自宅サーバ用aspxを作ろうとしているのだが認証登録のメールが遅い。来ない。さすがに個人では3度目の認証はダメか。w
結局今日試したい遊びは業者さんからの返事待ち。しかし俺みたいな腐れへっぽこプログラムまわすためにわざわざ真面目な業者とやりとりですか。これはこれでこの時代の良い思い出かも(www

うるしでかぶれだす。

kabure.jpg
先週の土曜にうるしを塗ったわけだが、かぶれが始まった。腕とおでこにぷちぷちぷちとニキビみたいなのが出来て痒い。
お昼抜いたらやせるね。でもやっぱり週末はダメだな。飲んじゃう。明日がんばろうっと。