本邦初公開!秋葉原KNOWLEDGEで卸し立てのガルパンのミカ帽子を被ってiphoneがwindows phoneより劣っていることを思い知る。

 今日はBD-1で通勤。というのもさしものsoftbank帝国も妻との2年縛りの契約を覆すことはできず、MVNO諸国へ妻を迎え入れる日がやってきたのだった。要するに女房がMNPするための中古ドコモ版iphoneを俺が品定めしてソフマップでBICSIMの手続きをして、BD-1で輪行して妻と帰宅する段取り。

 その前に俺の帽子がキツいので秋葉原の帽子屋さんに寄ろうとの由。そういえばジャンパラとかU&Jとかアジア人がやってるぽい場末ジャンク屋が連なる中に場違いな店があったけ。

akiba_knowledge_mika1

 KNOWLEDGEという帽子屋さん。

 なんか専門ぽい道具を出してきたぞ。

akiba_knowledge_mika2

 こちらが持参した帽子には(ひとつじゃなく二個とも)58センチとか書いてあるのに実際に測ってみると56センチだったりして夫婦で驚く。自転車だと考えられない。1ミリ違ってもボロクソに言われるのに帽子の世界だと結構あるというか当たり前なので頭のサイズが分かっていたら+2~3センチぐらいのもの買ってもあながち間違いじゃない勢いらしい。それは知らなかったw

 ここで帽子屋さんのご主人とご歓談。

 …と奥にどっかで見たような帽子が。

俺「あれ、ガルパンのミカの帽子ですよね?」

ご主人「そうなんですよ。浅草橋の職人さんにお願いして、サンプルが今日届いたんです」

俺「え?じゃあコレが本邦初公開!?被ってもいいですか?」

akiba_knowledge_mika3

 本邦初公開!これがKNOWLEDGEのガルパン ミカ帽子だ!

 サンプルだということで奥ゆかしい俺は深く被ることをせずに極楽テレビの頭一家みたいなことになってますが、色の再現度はバッチリ。形も強調されてますので誰が見ても「あっ!ガルパンのカンテレ弾いてる変な人だ!」となること間違いなし!値段も何も知りませんがおすすめ!!

akiba_knowledge_mika4

 で変な帽子被ってテンション上がった頭でMNP手続きを待ってる間に台湾まぜそば「はるか」でまぜそば食べてみました。一口めは「うわ、失敗したかも」と思ったけど、よく混ぜてるとだんだん濃い味なのにちゃんとしてることが分かって美味かった。次回来た時もにんにくは必ず注文する宜し。

 その後、家で大騒ぎ。iphoneがこれほどバカ端末だとは思わなかった。まずAPNの設定がすんなりできない。wpや泥でもすぐに設定画面が出ますよ?なんでiosのバージョン調べるところから始めなきゃならないんですか?そんでプロファイルをダウンロードwww面倒くさいなんてもんじゃないwwww笑いが止まらんwwww
 そしてiphone5cから5sへデータを移動するのに、これほど手こずるとは思わなかった。windows phoneだと考えられない。本当にニポソ人はappleに騙されてます。このクラウド花盛りのご時世、携帯端末にデータがあって、それをいちいち「バックアップ」するってのが異常なんです。
 いやそれならまだマシで、icloudでIDとパスワード入れたら次はキーチェーンの設定?APPSTOREでも、メールでも?各セクションごとにIDが必要?はあ?ナニコレ?思わず失笑。これ、なに?javaで糞詰まり動作の泥端末ですらgoogle IDで一発なのにですよ?ホントにブランドイメージだけで持ってるニセモノ端末だと再確認できました。iphoneは21世紀の端末ではないです。20世紀のものなら良端末でしょうが、21世紀にはそぐわない。自信を持って断言できます。多分、appleはこれからの21世紀に生き残れないでしょう。今日は良い一日でした。

azub origamiをフロントシングル化させる時は折り畳みチェーンチューブのゴムの部分に気をつけないといけない。

 azub origamiは折り畳みリカンベント。チェーンチューブの真ん中あたりは素材がゴムになってて「ふにゃ」と曲がるようになってます。

 そしてサザンセト・ロングライド山口は結構な坂登るんです。「秘密兵器だ!!」ってCS-M8000の11-46Tでフロントシングル化したのでチェーンが思いっきり張る状態のときは前57T後46Tです。この状態で85kgのデブが結構なスピードでギギギ…と呻きながら登ります。「時速5km以下なら押して歩くロードのほうが速い。押し歩きロードに抜かれるデブリカ。そんな滑稽な図はこの世に生じさせない!!」

 と…

origami-broken-chaintube1

 破けた。

 多分、フロントシングル化によるリアスプロケの肥大化によるチェーンラインの位置が上方向に変化したことが原因かと思われ。

 ゴムのチェーンチューブはなんとHC WORKSさんに在庫があるとの由。なんでそんなもんを在庫に持とうとおもったんですか!?あなたはリカンベント界の真田さんです!!

 とりあえずそれが届く間に

origami-broken-chaintube2

 チェーンを半固定してるこの帯の遊び部分を広げます。

origami-broken-chaintube3

 そこらへんにころがってる材料と文房具でこんな感じに。まあやらないよりマシでしょう。

origami-broken-chaintube4

 しかし前部分の帯についてはチューブがチェーンの動きに引っ張られないようになっている上に(自作でアルミ板をアラルダイトでくっつけたり、いろんなことやってます。要するに力がかかる部分なのでいろんな問題が生じる箇所)シート下にチェーンチューブが当たっているようなのはいかんともしがたいところであります。この問題が長引くようならazub origamiでフロントシングル化は…ちょっと…。ということにもなりかねません。…うーむ。

Sempron2100+のHPt5730でwin10が外付けHDDで起動しちまった!!

 今生きてるwin10マシンのシステムディスクのバックアップを取るのにnovacのNV-HSC373U3のクローン機能でやってます。
 win10のシステムがはいっちゃうけどデータさえ生きていればお手軽なので。
 ところが今日その古いバックアップから200GBほどのフォルダを復活させたいのにwin10のシステムが邪魔で開けない。別のwin7proマシンで試してもやはりシステムの保護みたいなことで開けない。

 もちろんこのクローンしたシステムHDDで起動すれば保存時のwindows10が起動してデータも見られるんだけど、LANに参加させたくない。クラウド上のOneDriveがどんな状態になるか分からないからだ。LANに参加させないとなると200GBのデータを移す物理的なHDDが必要になるが、たまたま今日は手持ちに空いているHDDがない。

 そこでテスト用のubuntuが動いているHPt5730+HDDクレードルで接続してみた。ところがこちらも何もでない。

「外付けのUSB HDDがマウントできない」
ttp://d.hatena.ne.jp/abikounso/20100709/1278640567

 を参考に

sudo fdisk -l

 すると/dev/sdb1と出たので

sudo mkdir /media/hd-win10sys

 して

sudo mount -t ntfs-3g /dev/sdb1 /media/hd-win10sys

 してみたのだが

Failed to mount ‘/dev/sdb1’:許可されていない操作です
read-lnly with the ‘ro’ mount option

 と出た。やっぱりwinシステムはなんやかんやでlinuxでも保護されちゃうのか。

sudo mount -t ntfs-3g -o ro /dev/sdb1 /media/hd-win10sys

 でようやくマウントできた。あとはLAN経由でNASに退避させる…のだが200GB。作業半ばでファイルエラーが出た。まあよくあること。再起動してみると…

hpt5730-exthddwin10boot1

 !?

hpt5730-exthddwin10boot2

 なんとSempron2100+のHPt5730でwindows10(64bit)がUSB外付けHDDから起動してしまった。元々はFX-4170用のシステムHDDです。デバイスドライバもネットにつないでいない状態で(パッと見での話ですが)全く無傷に自動修復。さすがAMD64、そしてwindows10。

hpt5730-exthddwin10boot3

 PhotoshopLEでキャプチャ&jpeg出力。進んで使いたいとは思わないけれど、なにかの臨時メンテナンス用などに使えないことはない遅さです。PhotoshopELの起動はかなり遅いけど動き出したらまあ普通に操作できます。メインメニューはすごく遅かったので色々癖があるでしょうけど。

 その後265エンコが終わって空いたHDDに件の200GBをコピーしたのもこのt5730のwindows10上です。今回の作業においてはlinuxよりwindowsのほうが安定してたと言えますね。

hpt5730-exthddwin10boot4

HPt510にsophos XG Firewallを入れるにはメモリ2GBでは足りない。

 HP t510にUTM導入その後。当初こそ普通に動いていたものの、数日経過したらメチャクチャ遅くなります。原因は良く分かんないけどやっぱりメモリ不足でしょう。XGの上限は6GBまでっていうから2GBでも動くかと思ったらそうでもないようです。

 HP t510の1個しかないSO-DIMMスロットにはsamsungのM471B5773CHS-CK0が入ってました。両面実装の2GBでCが1.5V、K0がDDR3-1600を表すそうです。とりあえずarkで4GBのノーブランド品を1,880円で購入。普通に認識してくれました。
 ついでにSSD化もやります。

hpt510-ssd-4gb3

 今まで使っていた1.8インチのIDEからあきばお~謎シリーズで売ってたパトリオットの60GB SSDにコピー。

 t510にはsataのメスコネクタがありますがコンピュエースで買った300円ぐらいのsata延長ケーブルだと背が高くて蓋が締まりません。

hpt510-ssd-4gb1

 amazonで買った変換名人のヤツだと背が低くてOKでした。

hpt510-ssd-4gb2

 SSDは2.5インチHDDケースに入っていたままではt510の筐体に収まらないので割ります。SSDはホント便利ですねえ~。

 4GB&SSD化でVIA Edenx2のUTMはいまのところかなり満足できる速度で動いてます。

オサレ神奈川県立近代美術館(葉山)にクエイ兄弟を見に行きました。

hayama-kamakura2016

 女房は筑波大の総合造形なのであの頃流行ってたらしいです。私はソビエト時代のユーリさんとかと比べるとどうしてもオサレ系に見えるんで興味なかったです。

 ただ驚いたのは葉山から鎌倉を通って先日放送がはじまったろんぐらいだぁす!の飯田牧場に行こうとしたら鎌倉の切通というんですか、渋滞がすごくてデニーズから出るときもクルマが詰まってたし、途中であきらめて帰りました。

 それよりもさらに自転車の多さにも驚きました。10台や20台じゃなかったです。なにかイベントがあるかと思いましたがゼッケンも反射板もないしローディだけではなくクロスバイク、ミニベロ、果ては電動自転車にのった方まで…

 ドイツでは2030年までに内燃機関を使った自動車販売を禁止する法案を検討中らしいです。生涯で一度でも(自動車よりお金をかけた)自転車に乗ればこれぐらいのことは当たり前以上にやらなくてはならないことだと誰もが理解できることなのですが…オサレ鎌倉近辺の自転車の多さを見るとトヨタに支配された国で少し心強く、また「オサレ系も少し許してやるか」と感じました。

hayama-kamakura2016-2

サザンセト・ロングライド山口行ってきました。

southernseto-longride2016-3

 まずなんと言ってもこうしたイベントで初めて(知り合いではない)他のリカンベントと出会いました。これは嬉しかったなあ。九州から参加のハイレーサーのBARONでした。やはりカーサイクリングでしょうか。

 とりあえず今回はブルベに向けた新装備を試した結果報告です。

(その1)11-46Tでフロントシングル化。

 いままで私のやよい号ことAZUB origamiのフロントは57-42Tの2枚で指でFDしてましたw
 フロント42でリアは36Tだったので28-451のDURANOを履いているときは1545÷3.14≒タイヤ外径492ということでローは1回転で1.8m進むことになります。
 今回CS-M8000 11-46Tを導入したことによってフロントは57T固定ですから一番軽いギアで1.92m。1.8m→1.92mの差を今回試した訳ですが、この150km、ブルベ200kmの縮小版と言ってもいいです。結構な坂が初心者向けに間隔を置いて配置してある良コースです。

 あともう一つ、46Tの一つ前は37Tです。このガクっと変わるのはどうよ?という問題もあります。

 結論から申し上げますと1.8m→1.92mの差は「どうでもいい」37T→46Tの差は「意外といい」でした。

 むしろランスもアレなことだし一時流行った「なんでもかんでもケイデンスを上げる」ではなく「できるだけ無理のない範囲で重いギアで頑張らないと結局、記録が落ちてドンドン後が苦しくなるよ」というスタンスから言えば、良かったです。自分に軽いムチを入れるというか、できるだけ頑張って「こりゃダメだ」となったら「ま、まだ46Tがある!」と。まあこれも相対的なものなのですが…自転車をやっていると本当に人間の存在と言うものは相対的だと思い知らされます。

(その2)rim plugで8気圧。

 とりあえず前回完走できなかったとは言え千葉600で「こ、これが自転車というものか!」平地なら30km/h以上をキープ。「単車や自動車に乗るのが馬鹿らしいやんけ!!」と10年以上乗ってるのに改めて感動したわけですが特にミニベロに有効だったrim plug。今回も平均20km/h出せました。

 空気圧と言えば東京→山口は飛行機輪行したのですが羽田空港で「タイヤの空気圧が8気圧ぐらいなんですが…」「全然大丈夫ですよ」とのことでした。10年前北海道行った時は「ちょっと落としてください」なんて言われてたもんですが時代の流れですね。また携帯ポンプで8barは苦しいと思い今回初めてco2ボンベを準備したのですが空港でも自己申告のみでOKという手軽さ。しかし飛行機で気圧を落とさなかったので出番ナシ。

 ついでに鉄道の方ですが 高円寺(東西線)→日本橋(エアポート特快)→羽田空港 がちょっと歩くけど今まで使ってたモノレールより全然便利でした。エアポート特快が20分間隔だからせせこましい歩行者用の経路検索だとこれが結果としてあまり出てきません。

southernseto-longride2016-2

 このサザンセト・ロングライド山口はエイドステーションが充実しすぎだし間隔も密なのでブルベ向きデータが取れるのはせいぜい第1、第2ステーションまでなんですが、この序盤に「やよいPですか?」とデレマスP(女性二人組+男一人)に話しかけられました。しかしこのとき私は平均速度で頭が一杯だし、去年のサザンセトでアイマスジャージ(特に千早やら貴音やら765プロも多かった)をいっぱい見ていたので(アイマスPなんか珍しくもないだろ)と邪険に扱ってしまいました。

 それから全行程走ってみてなんか今年はアイマスジャージ少なくね?と感じました。いくらP引退したからと言ってアイマスの灯が小さくなるのを感じるのはツライです。早速帰ってからやよいジャージ(O4A)を2着購入。話しかけられてもちゃんと答えとけばよかった。あの時声をかけてくれた346プロの皆さん、すんませんでした。

(その3)Tシャツトレパンをやめてサイクルジャージを着てみる。

 ジャージと言えばリカンベントは千葉600でDNFするまでこのいろんな意味でこっ恥ずかしいサイクルジャージを着なくても良い…と思いこんでいましたが今回150kmとは言え上下とも正式なサイクルジャージで走ってみました。皮膚と布の縫い目が擦れないのはやはり身体の負担が全然違います。またリカンベントでは不要かと思われたお尻のパッドもお尻がシートの縁に当たるのを避ける役目がありそう。これは長距離で有利になるかも知れません。

 あと向かい風の抵抗が違いました。これは大きい。ホント私10年以上自転車に乗ってて何やってたんでしょう…?BRM300の霞ヶ浦CRでローディ達が向かい風のなか30km/hでびゅんびゅん走ってて「すごいなあ」と思ってましたがサザンセト・ロングライド山口では海風がかなり強いので衣服の効果を身に染みて感じました。空気抵抗がまるで違います。1万のホイールと10万のホイールぐらいの差があります。「リカンベントだから」という思い込みは捨てるべき。今回走ってみて心底感じました。

(その4)カーボンシート。

 大枚はたいて200gしか軽くならず…と思っていたのですが輪行だとやっぱり「うーん、軽い!」と思います。しかしこの軽さ、走っている最中はやっぱりあんまり関係なかったです。それよりも気をつけるべきは一緒についてる新品のクッションがヘタってないので首の裏に当たって100km超えるとチクチク痛いです。これはブルベの400,600では明らかに不利です。布をあてがうなど対策が必要だと感じました。

southernseto-longride2016-1

 ゴールした時の様子なのですがヘッドレストの下にコンビニ袋を巻いて急場をしのぎました。ちょっとカッコ悪い。平均速度は散々休んで17.5km/hなのでかなり満足。去年は17km/hなかったです。