VEE speedster 37-451(1-3/8)の最適解は後ろ700cのTLRだった。あとなぜか周防大島に日本丸がプカプカ。

異常気象で急に寒くなってきた本日、今回からsramXDドライバでスプロケのトップが10Tだったので45にしてたチェーンリングをもうXDドライバみたいなトンがったことは自分の人生でなさそうなのでshimanoのフツーのトップ11Tにしたので47Tへ変更。

すしカルマみたいに「あーだるいめんどくさい」とか言いながらワクワクセルフプレジャーな気分でチェーンリングが変わった差は2歯だけだけど美希号(raptobike)のスプロケはgarbarukの11-50なんてRDのキャパにギリギリなのでチェーンも長さ変更です。こちらもミッシングリンクに回数制限があるshimanoや使用期限が近づくと感覚が変わって「そろそろぶち切れるナ…」と思ってたら半年で千切れるwippermannとかトンがったものはもう秋風吹きすさぶ自分の人生では味わえないので最近はshimano以上にドンくさい(wippermannみたいに使用期限が来てもヘタって来たのが分からない。shimanoはヘタり加減が全然分からないけど新品に交換したらバカみたいに重くなっているのが分かる。KMCはそういうのがない。性能が安定している。つまり性能が最初から劣っていてそれを堅実にキープし続けるw)けど確実なKMCのX11ばかり使ってます。raptobikeは114コマだと2箱使って余りが半分に足りないのであまり経済的ではない(3箱で2回使えない)。

ですっかりテストコースになってきた周防大島に帆船が居たのであわてて撮ったの図。前回、タイヤの幅が前37-451後38-584と幅をそろえたのであるが今回は前はVEEのspeedster 37-451で後は25-700cのビットリアルビノプロのTLRを履かせたracing 5という前後の大きさどころか幅もふぞろいの林檎たちはファニーバイクとしてバカにされるのだが、なんともまあ軽くて速くそして山口県の荒れた路面や段差もガシガシ乗り越える。よく考えたら当たり前。前後の幅を揃えるためにTPUチューブを650Bにブチ込んだりして「せっかくTLR仕込んだのにTPUチューブ入れたら太いタイヤも軽くなるなあ」とか思って居たけどいくら27.5が頑張っても重さで700cのTLRにかなうワケがない。リカンベントはロードバイクではなかったのだ。これが最適解だった。

帰宅してあの帆船はなんじゃと確認したら日本丸だった。ちなみに前後38-25cの凸凹コンビ美希号(raptobike)のサイコン平均速度は18.4km/hでこれならブルベに出ても迷惑かけないレベルになってきました。

速さはフロントシュワルベONEとほぼ同じだけど段差を超える時の安心感が違いますね。

TPUチューブで前451(90psi)後584(65psi)で田舎の凸凹道走ってみた。

2022年10月27日にbike-components.deで買ったXT Disc 27,5″ホイールにグラベルキングの38-584を履かせる話だがridenowには37-584対応のMTB26/27.5という品番?なんだか分からないのがあるのでveeのspeedster 37-451と同じようにTPUチューブ化してみた。

先週前後100psiのシュワルベONEの28-451とチューブレスレディのルビノ25-700cで空気圧低めライドとして楽に走った周防大島の100kmの同じコースを前後1-3/8-451≒38-584(650B/27.5)コンビで走ってみる。空気圧は90psiと65psiである(ちなみに私は台湾製のうんこみたいなフロアポンプで適当に入れているので10psiぐらい平気で誤差はあると思ってる)。結果のタイムはほぼ一緒。サイコンの示す平均速度は17.4km/hでまあ満足。なによりvee speedsterのやよい号と同じでなんだか意味が分からないけど登坂が楽に感じられる。あとやっぱり段差が楽。首都圏の道はやっぱり税金が潤滑なのか滑らだけど山口県の道路はガッタガタで路肩なんて洗濯板の上を走らされてるようなもの。これがゴムのチューブだとクッソ重くて若くないとこんなタイムで走れないけど53歳の俺でも走れてしまうTPUチューブ万歳。ではあるんだけどchina依存が高まって悲しくもある。

raptobike lowracer美希号について。安易にチューブレスレディにしたせいで1か月も乗らないと怖くて怖くて。

最近仕事が東京以来の経理になって通勤も2stだから太る太る。前日やよい号でなんとか84㎏まで落として(自主規制として85㎏以上のときは乗らないことにしている)美希号に乗ってみた。もちろんracing5にはビットリアのシーラント液を補充して。結果2日で160km程度走って3㎏落とした。ここ数日やっと涼しくなった(サイコンの数値が38℃とか40℃とかでなくなってきた。の意味。36℃とかは場所によっては出る)ので高ケイデンスでぶん回せたのが大きい。

フロントはシュワルベONE。28-451でMAX115psi。例によってridenowのTPUチューブを入れて100psiでまろやかに乗っている。リアはビットリアのルビノプロ。これもチューブレスレディとして使用時のMAXが115psiで覚えやすく、ついでにこっちも100psiで運用している。ビットリアのルビノプロはクリンチャー時代にゼフィーロと違ってグリップとそのインフォについてはそれなりの信頼を置いていたんだけど、チューブレスレディになってからは…どうも…。ぐにょぐにょして正直私の好みでない。タイヤを変えたいんだけどチューブレスレディだからなあ。また玄関の土間がシーラントまみれになるのがこれまた怖くて怖くて。

速い!そして楽。

【悲報】夏、終わる。あと岩国は日本有数の自転車天国を名乗って良い。

8月10日お盆9連休スタート。今日は前回のように時間制限がないので酷暑に身体を慣らすため朝8時(自転車海苔としては遅い)スタート。10時過ぎふれあいプラザ須金に着いた。この時間になると営業している。

ガリガリ君とキリンレモンでクーラーの風に当たりながらソファで休む。この時点で東京の荒川CRを超えている。須金最高。

前回K12マーチで平瀬ダムに行ったので今回美希号raptobikeで寄ってから

女房が調べて今回初めて訪れたcafe world 広瀬でダムカレーをせしむるといふ算段 だがしかし

店内はこんな感じで床屋さんを改装したのかまあまあオサレ。

ダムカレーは11時からでこの日はトコトコトレインの運行日で12時半からだそうで、ダムカレーの提供時間がそうコロコロ変わるのか謎であるが仕方ないので800円のオムライスを食す。味は普通。このお店、なんと営業開始が朝6時半とのことで朝練にも対応している。錦町は自転車の補給地点としてはピュアラインにしきをはるかに凌駕し、国道376→434→187のコース、日本の名だたるCRにもそうそうないであろう名コースになってしまった。東の京県からやってきた私が岩国はサイクルショップやまださんとcafe world 広瀬、周防大島で自転車王国、自転車天国を名乗ることを許可しよう。

久しぶりにSOZU温泉に来ました。若女将の接待コーヒーとわしらが勝手に名付けているサービス、金曜限定になってました。しかたないのでアイスコーヒー。

そしてきなこパフェ。ちょっと待て。周防大島より食ってることに気付く。ていうか都内で家から荒川CR出てこんなに寄るところはなかった。荒川CRはほぼ修行だった。若いとは言え良くあんなところ毎週通ってたな…と思いながら空調の効いた大部屋で自分で扇風機をコンセントに差し込みながら思う。

今までは県道120号線を通っていたけど熊スプレーを忘れたので今回は県道16号線で深谷橋を眺める。さすがに県境なので雲が出てるとヒヤヒヤする。

深谷大橋からの眺め。こりゃ深い。そして県道16号線のゆる~い下りは最高。全く涼しくて温暖化対策にならない。

道の駅むいかいち温泉。写真左側の「資料コーナー」には空調がないのだがこの日は風が一定ふいていて入口と出口を開けていると涼しい。タイトルにも書いた「夏の終わり」とは今回のライドはずっと気温が35℃前後なので脱水症状を心配する程ではなかった。この後国道187号線を南下するのだが15時過ぎると陽が傾いてるのが分かってマジでもう秋を感じる。センチメンタルジャーニーである。

コッチネッラに着いたのは3時過ぎ。なんか営業終わって無くない?

とは言えかき氷が復活していたので「大将、やってる?」のノリで聞いたらワシの普段の行いが良いのかOKであった。500円。あと250円で190mlのオサレな瓶コーラ。もうちょっと速く廻らないとイカンなあと思いつつ休憩させていただく。

冬に思いついたradical designのボトル袋に保冷のボトルカバーを突っ込むアイデア、夏でも有効で保冷ボトルの氷が全く溶けなかった。

土曜、日曜と錦町駅へ。Paddle pizzeriaのサンドイッチはコスパがちょっとここ最近類を見ないぐらい良い。パン屋NORAさんのパンはコスパイマイチだが俺は割と好き。

錦町駅。岩国物の怪地図研究会の人が「美味い」と言ってたので行ってみた。

階段を上るとパドル・ピッツェリア。高い位置にあるっていうことは駅のホームからも行けるのです。

当初錦町駅の中の店だってんでどんなちっこい店かと思ったら結構広い。以前はお蕎麦屋さんだったそうで椅子やカウンターは立ち食いソバ屋さんの居抜との由。

昨今の社会情勢を鑑みてイラン風ピザを頼んでみた。本当にニコニコ安倍ちゃんが死んで世界中がドンパチ通貨株価乱高下とは思ったがここまでとは思わなんだ。うーん。思わず唸る。バジルの葉っぱがこんなに美味く感じたピザははじめて。味が薄めなのも良い。このあたりで美味いピザと言えば高水の妻と同じ栃木県の回し者ピッツェリア21なのだが高水のは文句なし技ありの美味さなんだけどちょっと塩っぽい時がある。そしてここ錦町のは素朴な美味さでパン生地が美味いが味が薄い系ので物足りない人には物足りないだろう。ようするに良い。来た甲斐があった。

ビックリしたのが800円のサンドイッチ。でかさがいまいち伝わらないかと思うが見た目のボリュームはピザとほぼ同じ。正直コレだけで十分昼飯になる。コスパかなり良し。やはり薄味系のパン生地の美味さが好きな人には美味い美味さ。食ってるとタレがタレタレなのでポケットティッシュ持参。

ついでに平瀬ダムに来た。K12マーチはエアコンホースにゴム管カバーをつけて断熱してみたテスト走行を兼ねていたのだ。結果は最初は「あー(なんとなく)いいっすねー」だったのが最後のころは「効きすぎぃ!寒すぎィ!」であった。土曜日はこうして来るべきお盆休みに備えて終了。日本は平和過ぎる。凄過ぎる。

そんなわけでホイホイついでに日曜日(2024年8月4日)にもやって来たわけだが開店の11時に来たかったが天気予報が午後から雨とのことで朝の9時。当然パドル・ピッツェリアは営業時間外なのだがこのお店を知るまで練習コースで錦町駅で休憩するという発想がなかったので実際来てみるとトイレ完備だし自販機はあるしクーラーの効いた待合室はあるしでピュアラインにしきより良い休憩場所なことに気付く。(本来の利用者でないので猛暑で身体を冷やすときなどに利用をとどめましょう)

さらに先週知った江木商店さんで休憩。500円の安くないレモンフロートだがやはり自販機とは違うものが味わえるのは嬉しい。こうして褒めておけば酒屋さんなのでそのうちドレンチェリーでも乗るかも知れない。こちらも休憩場所としてはかなり有望株。どうして今頃になって自転車練習コースとして錦川が発展してるのか不思議。

店内ではパン屋NORAさんとこのパンが売ってたのでベーグルを買う。周防大島の幸進堂を経験すると1個350円はちと高いがこちらも薄味系で自分はそんなに嫌いではない。ちなみに私はオーガニックなんかどうでもいいしハーバー・ボッシュ法で農業自体が地球に迷惑だと思いつつ小麦を噛みしめている。

raptobike美希号のチューブレスタイヤ慣れ練習は続く。

vittoriaのシーラントの瓶のさきっちょ、バルブコア外しだと気づく。あらいいですね。1か月放置していたので10mlほど補充して100kmほど回します。

朝周防大島に向かう途中、瀬戸内海ていうか周防灘にはすごい霧というか雲がかかっていた。幻想的である。これは良い絵が撮れたと帰宅するとgopro7whiteはうまく録画されてなかった。私が呆れてgeeinstaとかakasoとか買うのも分かるでしょ!?

gopro7が外見はなんの異常もないのに中身は「えへへ~ココは何処かな~ボクは何をすればいいのかな~」とか言ってるのも知らず橘のあたりでこんな低い雲を見て驚く。

いつもの幸進堂で補給買って庄南ビーチで一休みなんだけど

なんか朝から幻想的だった雲の様子が陽が登っても残ったままでこれは地球温暖化に違いない。はよう原発回せ。はよはよ。と思う。

美希号こと我がraptobikeの後輪は700cのrubino pro チューブレスレディなんだけどmin:6bar/87psi max:8bar/115psiって書いてあるのよね。90psiあたり入れてるんだけど前シュワルベONEにTPUチューブで120psi入れてる私にはふわふわでまだ感覚がつかめてないのか濡れた登りで滑ってコケてしまった。そんなにダンシングぽい動きしてるのか私巻ちゃん。

お昼が近くなると温度計は39℃とか40℃とか平気で出すようになったので100kmそこらで退却です。

amazonスマイルデーでBrytonの後方レーダーを購入したが俺が気を付けるべきは後方ではなかった話。

(前回までのあらすじ)Bryton購入に気を良くしてトップギアが10Tから11TになったのでRDがヒールヒットし易い位置での走行時間が長くなってTPUチューブとチューブレスタイヤで調子に乗ってクランクを回してた結果(ヒールヒットなんて引き足がウェ~イとか言ってアキレス腱伸ばす様な変な動きしてる時に当たる)おもいくそ落車したのであった。

スポークが折れたので山口県岩国市周東町が誇る世界レベルの自転車店サイクルショップやまだに駆け込むと「このホイール組んだ時のスポーク余ってない?」とのことでセットでお渡し、後日ディスクブレーキのローターがsramだろうがshimanoだろうがバッチリ定位置にハマる完璧な仕上がりのR390リムのホイールを「夕方6~7時に店の外に置いておくから引き取ってよ。支払いはいつでも良いよ~」とかこのスピード感、東京いや世界のamazonでも考えられない。私の田舎暮らしの口コミで得た6時間勤務と、そしてこの価格。私が西の京県と持ち上げるのも無理ないだろう。サイクルショップやまださんはかつて日本人が自転車に乗っていた証である。私はその宇宙レベルの遺産を目の当たりにし感動に震えるほかない。

派手に落車したもんでいままではBAND-AIDのキズパワーパッドを愛用していたのだが今回女房に「キズパワーパッド買ってきて~」と頼んだらジャンプと間違えてマガジンかサンデー買ってくるかあちゃんみたいなノリで買ってきた「白十字モイストヒーリングパッド」。これがメチャクチャよかった。写真見てもわかるだろうけどアレの染み出しを割といい感じシャットアウト。そして剝がすのも全然痛くない。

でヒールヒット対策として今まで何も考えずに真ん中につけてたクリートを出来るだけ後ろにつけてみた。こんなことより冒頭で書いた通り変なペダリングしなけりゃ当たらないのだがしかしケガの功名かリカンベントだと足の先端より真ん中にクリートがあったほうが踏み込みに力が入ってる気がする。今回1回乗ってみただけなのでなんとも言えないが。後述するが今回初Bryton S500で得たfitログも好成績。やはり落車もたまにはしてみるもんではある。

で改めて本題に入る。去年のいまごろなだたるチャリアフェ連中が雁首そろえて「ゲームチェンジャー」と叫んでいたBryton Rider S500とGARDIA R300Lによる後方レーダー。あるとないとでは全然違う。まあアレだけ騒ぐのも分かった気がする。

写真はradical designのsolo aero wideにR300Lを取り付けたの図。地面に垂直になるよう、かつsolo aeroを傷つけない様に工夫してます。リカンベントは首が前を見るように半固定されてるから左右バックミラーがあれば普通、安全。さらに山口県岩国市なんて田舎だとエンジン音で後方からなんか来たことに気づかない場面はほぼない。でも後方レーダーが加われば「1台去ってあともう1台」が分かるのはありがたい。飛ばしてる単車はレーダー苦手みたい。単車の接近なんて音で一発だけどKTMとか耕運機みたいな音が田舎になじんでしまうのもあることだしw

そしてサイコンS500なんだけど、うーん。eTrex+LEZYNEの2台体制を終わらせて前スッキリなのは便利なんだけど道中「187号線にあと何m」「衛星情報が途切れました」等通知がうるっさいの何の。うざすぎるので切りたいのだが設定が分からない。でかでかと表示される通知を消すにはいちいち液晶を叩かないと30秒間ぐらい表示され続ける。購入したことを後悔するか迷う微妙なレベル。そのへんGARMINは分かっているなあと。

と言いつつ新体制で走りは非常に満足なレベルに達してたraptobikeこと美希号。将来のことを何も考えずに東京から逃げ出してようやく生活も安定して来たしそろそろブルべで使えるかどうか検証したいな~と思わせるほどに良い感じに仕上がったってことか。写真はピュアラインにしき。この日は単車が多かった。来週から梅雨っぽい。