貴音号、パンクw

連休前まで普通に片道40km通勤して次の朝10psiまで下がってました。スローパンクってやつですな。タイヤは18年程経ってるシロモノとの由。前後とも交換を依頼して今日戻ってきましたHONDA JOKER90貴音号。大学生のころ「また変なのが出たなー」と思ってましたが、バブル前後は毎日がその連続で、それって日本て国の特権だったんですね。

連休明けに通勤できるようお願いしていたら1日で出来たよ~の連絡を受けてお値段的にも問題なく、他店で買ったバイクなのに優しい!周東町にもこんな良いバイク屋さんが!お店をブログで紹介させてくださいとお願いしたけどそこはNGなお店でした。しかし対応はとても良かったです。都内の対応がどっちともどうにもアレなYなお店やHなお店を知ってる身としてはやっぱり都民がメディアやネットを串して想像する田舎の現実は全然違う。とだけ言っておきます。

VEE speedster 37-451(1-3/8)の最適解は後ろ700cのTLRだった。あとなぜか周防大島に日本丸がプカプカ。

異常気象で急に寒くなってきた本日、今回からsramXDドライバでスプロケのトップが10Tだったので45にしてたチェーンリングをもうXDドライバみたいなトンがったことは自分の人生でなさそうなのでshimanoのフツーのトップ11Tにしたので47Tへ変更。

すしカルマみたいに「あーだるいめんどくさい」とか言いながらワクワクセルフプレジャーな気分でチェーンリングが変わった差は2歯だけだけど美希号(raptobike)のスプロケはgarbarukの11-50なんてRDのキャパにギリギリなのでチェーンも長さ変更です。こちらもミッシングリンクに回数制限があるshimanoや使用期限が近づくと感覚が変わって「そろそろぶち切れるナ…」と思ってたら半年で千切れるwippermannとかトンがったものはもう秋風吹きすさぶ自分の人生では味わえないので最近はshimano以上にドンくさい(wippermannみたいに使用期限が来てもヘタって来たのが分からない。shimanoはヘタり加減が全然分からないけど新品に交換したらバカみたいに重くなっているのが分かる。KMCはそういうのがない。性能が安定している。つまり性能が最初から劣っていてそれを堅実にキープし続けるw)けど確実なKMCのX11ばかり使ってます。raptobikeは114コマだと2箱使って余りが半分に足りないのであまり経済的ではない(3箱で2回使えない)。

ですっかりテストコースになってきた周防大島に帆船が居たのであわてて撮ったの図。前回、タイヤの幅が前37-451後38-584と幅をそろえたのであるが今回は前はVEEのspeedster 37-451で後は25-700cのビットリアルビノプロのTLRを履かせたracing 5という前後の大きさどころか幅もふぞろいの林檎たちはファニーバイクとしてバカにされるのだが、なんともまあ軽くて速くそして山口県の荒れた路面や段差もガシガシ乗り越える。よく考えたら当たり前。前後の幅を揃えるためにTPUチューブを650Bにブチ込んだりして「せっかくTLR仕込んだのにTPUチューブ入れたら太いタイヤも軽くなるなあ」とか思って居たけどいくら27.5が頑張っても重さで700cのTLRにかなうワケがない。リカンベントはロードバイクではなかったのだ。これが最適解だった。

帰宅してあの帆船はなんじゃと確認したら日本丸だった。ちなみに前後38-25cの凸凹コンビ美希号(raptobike)のサイコン平均速度は18.4km/hでこれならブルベに出ても迷惑かけないレベルになってきました。

速さはフロントシュワルベONEとほぼ同じだけど段差を超える時の安心感が違いますね。

闇バイ東京から逃げ出して瀬戸内海沿岸に引っ越したらフェリーで訳の分からない島に行こう。廿日市市阿多田島に行ってきたら釣り掘り島だったので驚いたレポ。

左翼だらけで頭がおかしくなりそうな東京から陶芸家になるべく周東町に引っ越したら廿日市市の会社からお呼びがかかって毎日40km原二で通勤しているのだが途中の大竹市に小方港というちっこい港があって、瀬戸内海ならではのちっこい島へのフェリーが時々見えたりして、ああ地元の人がひっそり利用してるんだな。と思ったら前述の廿日市市の会社が「釣り堀行きたい人~」とか募集したもんだから言ってみた由。

今まで見た中で一番ちっこいフェリー。結局乗り込んだ自動車は郵便局の軽トラ1台だけ。なのだがこの阿多田島フェリー、朝9時30分出航なのに8時30分でほとんど35台分の駐車場が埋まっていたのだ。船が小さいもんだから釣り道具踏むな押すな大賑わい。正直、驚いた。

家賃15万円で50m2だった東京から逃げ出して家賃3万円で100m2ある古民家は地上デジタル放送のアンテナがないので新造船とおぼしきかなりキレイな船内放送で1年ぶりぐらいに地上波を見る。

そんでもって当たり前だが宮島その他の島々を普段見かけない角度から見ることが出来てはしゃぐ夫婦。わしも2級免許いつかとりたいのう。ギギギ、あんちゃん、そうじゃのう。

これが阿多田島だっ!!しかし今回は10分ぐらいしか島に滞在しない。

阿多田島港からさらに釣り堀やってる業者の船に乗るのだ。このとき「どこまで行くのだろう」とワクワクしてたら目的地の海上釣り堀は数十メートル先の阿多田島港内でしたw他の釣り堀ではない本格的な釣りを楽しむ人たちはどっか遠くのポイントに行ってるんでしょうね。

まあ結局手ぶらで来た素人は釣れない。ただ波の穏やかな海でのんびりときどき補充される魚の影をながめて日焼けできました。ここで今回の記事の注意点。

・まず我々は会社のイベントにただ乗りしただけなので料金などは一切不明。「NHKがタレ流して都民が信じ込んでる『あらゆる地方は疲弊困窮してて瀬戸内海の島々も全て困窮のドン底にあって革命を起こして日本をchinaに売り渡せ!!』は大嘘で阿多田島は釣り客だらけで下手な都内の汐留や六本木の某施設より賑わっていた」という事実を目の当たりにしたこと。

・なんか「離れ小島で釣り」ったらプロぽいけど素人向け海上釣り堀もやってること。これ趣味の施設としてはかなり優秀だろ。

・海上釣り堀上でのサービスはちゃんとしたトイレと釣り具のレンタルがあるので手ぶらで参加してもいいけどあんまり良い道具貸してくれないよ。会社のみんなは自前のクソ良さそうなタックルとなんかブクブクしてるバケツに生餌もってきてバンバン釣ってたよ(皆やさしいのでワシらにも少し生餌くれた)。あとルアー、ジグの類は禁止ぽいよ。釣り堀の外に糸を垂らすのも禁止だよ。でも誰も何も言わないよ。

・ただし飲食関連施設は皆無なので飲み物とお弁当は必ず持ってくるように念を押されます(特に水分ね)。あと日差しを遮るものがないので帽子も。季節によっては防寒も必要でしょうね。

そんなこんなで坊主保証サービスを受けた我々。このあと自宅の台所でさばいたけど素人仕事ではお刺身はあんまり美味しくできなかった。ただ切るだけなんだけどやはり技術が必要なんだなあ。しかし煮付けは美味かった。冷凍して保存してあるけど、1週間たってもまだ食べきれてないw

TPUチューブで前451(90psi)後584(65psi)で田舎の凸凹道走ってみた。

2022年10月27日にbike-components.deで買ったXT Disc 27,5″ホイールにグラベルキングの38-584を履かせる話だがridenowには37-584対応のMTB26/27.5という品番?なんだか分からないのがあるのでveeのspeedster 37-451と同じようにTPUチューブ化してみた。

先週前後100psiのシュワルベONEの28-451とチューブレスレディのルビノ25-700cで空気圧低めライドとして楽に走った周防大島の100kmの同じコースを前後1-3/8-451≒38-584(650B/27.5)コンビで走ってみる。空気圧は90psiと65psiである(ちなみに私は台湾製のうんこみたいなフロアポンプで適当に入れているので10psiぐらい平気で誤差はあると思ってる)。結果のタイムはほぼ一緒。サイコンの示す平均速度は17.4km/hでまあ満足。なによりvee speedsterのやよい号と同じでなんだか意味が分からないけど登坂が楽に感じられる。あとやっぱり段差が楽。首都圏の道はやっぱり税金が潤滑なのか滑らだけど山口県の道路はガッタガタで路肩なんて洗濯板の上を走らされてるようなもの。これがゴムのチューブだとクッソ重くて若くないとこんなタイムで走れないけど53歳の俺でも走れてしまうTPUチューブ万歳。ではあるんだけどchina依存が高まって悲しくもある。

広島県廿日市市のまちの駅大野ADOAの「きいろ」おすすめ。

まちの駅ADOA大野は国交省から金もらってる道の駅でもないのにうまくいってる施設でここで売ってる「きいろ」という個人(?)がやってるお店のお菓子が美味い。なんか小麦粉が美味い。不思議と美味い。東京でも出会うのは難しいレベル。

で食事もできるのだがアドア日本酒の会なるものがあるらしく、ここは広島県廿日市市なのに山口県岩国のお酒である黒松が案内されており、ほほう。と思った。