まちの駅ADOA大野は国交省から金もらってる道の駅でもないのにうまくいってる施設でここで売ってる「きいろ」という個人(?)がやってるお店のお菓子が美味い。なんか小麦粉が美味い。不思議と美味い。東京でも出会うのは難しいレベル。
で食事もできるのだがアドア日本酒の会なるものがあるらしく、ここは広島県廿日市市なのに山口県岩国のお酒である黒松が案内されており、ほほう。と思った。
~人生は 恥の上塗り 曼珠沙華~
まちの駅ADOA大野は国交省から金もらってる道の駅でもないのにうまくいってる施設でここで売ってる「きいろ」という個人(?)がやってるお店のお菓子が美味い。なんか小麦粉が美味い。不思議と美味い。東京でも出会うのは難しいレベル。
で食事もできるのだがアドア日本酒の会なるものがあるらしく、ここは広島県廿日市市なのに山口県岩国のお酒である黒松が案内されており、ほほう。と思った。
それまでデジタルだったのはチャリだと揺れて2万円程度の腕時計だと針が動いて狂うから。多分Gショックみたいな時計だと大丈夫なんだろうけど。80km/h以上でる昔の2ストでも揺れはチャリのほうが酷いのだ。陽が短くなってアナログ時計のほうが視認性のありがたみを感じてます。
最近仕事が東京以来の経理になって通勤も2stだから太る太る。前日やよい号でなんとか84㎏まで落として(自主規制として85㎏以上のときは乗らないことにしている)美希号に乗ってみた。もちろんracing5にはビットリアのシーラント液を補充して。結果2日で160km程度走って3㎏落とした。ここ数日やっと涼しくなった(サイコンの数値が38℃とか40℃とかでなくなってきた。の意味。36℃とかは場所によっては出る)ので高ケイデンスでぶん回せたのが大きい。
フロントはシュワルベONE。28-451でMAX115psi。例によってridenowのTPUチューブを入れて100psiでまろやかに乗っている。リアはビットリアのルビノプロ。これもチューブレスレディとして使用時のMAXが115psiで覚えやすく、ついでにこっちも100psiで運用している。ビットリアのルビノプロはクリンチャー時代にゼフィーロと違ってグリップとそのインフォについてはそれなりの信頼を置いていたんだけど、チューブレスレディになってからは…どうも…。ぐにょぐにょして正直私の好みでない。タイヤを変えたいんだけどチューブレスレディだからなあ。また玄関の土間がシーラントまみれになるのがこれまた怖くて怖くて。
速い!そして楽。
朝4時に起きたら電気釜。5時だったらろくろ。そしてJOKER90で帰宅したらまた1時間ぐらい粘土こねてますw
TRPのspyreは初心者向け両押し機械式ディスクブレーキなんだけどやよい号のフロントの個体にどうも不具合があって山の中なんかガタガタ道を走っているとパッドが寄ってしまう。ここ数年悩んでいたけどamazonでひょいと見たら6000円と安かったので新品に交換しました。
9月21~23日と2泊3日で四国松山に行ったとき22日だけテスト走行が出来た。雨なので松山から三津浜港あたり20キロ程度しか走れなかったけどブレーキのパッドが自然に閉まって走りが悪くなる事案の改善効果は抜群。自動車やオートバイに乗っている人に申し訳ないぐらい気持ち良く走れた。406のミニベロや700cのグラベルロードや30年前の85km/h出る90ccの2ストも持ってるけど、やはり旅先で車に積んで雨の合間をぬって2~30kmふらふらするのは泥除けのついた「ちゃんと整備された」折り畳みリカンベントにかなう乗り物はないと思う。
そして9月28日も周防大島の屋代島を走る。Haukalima Hossyのレギュラーサイズは割かし大きいぞ!いくつかの坂道、ガタガタ道、80km程度だけど走りこんだつもり。なにしろ熊ニュースが多いので山が怖い。距離は稼げないけど海に行くしかない。
さてVEE speeder。451なのに1-3/8サイズという太目のサイズで120psiまで対応という希少価値が名門インテンスのタイヤ部門がchina企業に買われてしまった今もシンガポールくんだりアジア市場で求める理由なのだが、これにまたchina製で腹が立つがridenowじゃないと安さと性能が折り合わないTPUチューブをつけると効果てきめん。満足のいく足回りに。
我がやよい号のシートは厚厚でお尻の車高が高くなるVentisitをとっぱらって薄くてそれなりに衝撃吸収&滑り止め性能があるヨガマットを敷いて足つきを良くしているのだが、120psiなんてカチカチタイヤだとお尻が大惨事になってしまうので、前後90psiである。
あとバトンホイールに戻した件。1-3/8みたいな太いタイヤでもホイールベースが短いやよい号には前がバトンホイールのほうがなにかと安定してて良い。
女房が俳句の会に向かうのに路面電車を使うことにしたのだがJR松山駅から地下道使うなんて発想がないしJR松山駅前駅とか松山市駅とかおもてなし以前の命名センスも不親切だからかなり戸惑った。松山市民は岩国市民以上に田舎者である。
次の日(9月22日)は予報通り雨で20km程度のポタしかできなかった。しかし不具合の原因と改善が実感でき満足である。
夕方は句会を終えた妻と合流してCrepe cafe Cocoに行ってみた。高円寺の支店は都内で酒飲んだあと帰宅前に酔い覚ましのコーヒーの常連だったことを余計にも伝えると喜ばれた。
明けて23日は四国の最西端に行ってみようと立ち寄った道の駅ふたみの鯛めしが美味かった。そういえば2017年自分はここを福山から愛南まで人生初めての往復600kmをキコキコorigamiやよい号で死に物狂いで通り過ぎたのだった。
小学生か中学生のころ先生から「四国は運が良ければ見れる」とか騙されていたので「あれ大黒島じゃね?」「あれ屋代富士(嵩山)じゃね?」と島や山の形を知っていれば丸見えだったことを知り53歳になって驚く。
旅の終わりに宮崎・大分といっしょで四国最西端に行ってみた。あとはついに本州から四国へ9000円台でフェリー移動することに成功する。に続く。
伊保田に港を発見してから長年の夢であった本州から四国へ1万円以下でフェリーで移動することに成功した。
行きしは予約でいっぱいだったので乗れず、帰りの日の朝ダメもとで電話していたら松山の三津浜から周防大島の金魚の尻尾のさきっぽ伊保田の1日3本しかない便の最終(20:30発)の予約が取れたのだった。結果、片道9590円の領収書をゲット。行きしのETCの記録は玖珂IC→福山西(3,730円)+向島本線→今治(2,950円)+今治湯ノ浦→松山(1,490円)=8,170円となりなかなかいい勝負。橋は立派だが対面通行もあるしょぼしょぼ高速のしまなみ海道をちんたら走るガソリン代+ただでさえ二輪に比べて少しも楽しくない四輪を年寄りになってさらに苦しくなる一方の運転代行を考えるとフェリーのほうが安くて楽なのは間違いない。
とりあえず電話で「20分前には港に来てください」とか言われたので三津浜港を目指したのだが四国はやることがないので食事で時間をつぶそうと人生初の「くら寿司」に入ったのだが全てがドリフよりクルクル回っており落ち着いて食ってる場合でなく早々とファミマ 松山余戸南六丁目店のイートインでコーヒー飲んでボケーっと時間をつぶして1時間ぐら前に着くと係りのおじちゃんに予約番号と名前を伝えると4番レーンに案内されたの図。ここで車をいったん降りて受付に行くのだが出発30分前にならないと窓口はカーテンが閉まっててここでもなにもできずボケーっと過ごす。ちなみに三津浜=伊保田は現金決済のみ。
とりあえず利用者はそこそこ居て車はいっぱいでした。バックでフェリーに乗ったのはじめて。よく見ると伊保田で降りる車だけこっち向いている。
不満というかフェリー内の自販機は飲み物だけ。しかも外にあって風も強く寒い。津軽海峡冬景色ごっこ可能である。
しかし屋上は最高で銀河も見えれば離れ行く松山も見えた。財布や携帯入れたサコッシュが吹き飛ばされそうなぐらい風も強く見下ろせば暗闇にのたうちまわってる波もボケーっと見てるとひきこまれる迫力があり外洋航路でバイトしてたが外国人が命をかけてjump shipする気持ちも少し分かった。
ちなみに21:37に伊保田に着いたので自宅に23時前にもどることができた。これが柳井港だと23:05着なので深夜割引があってもあんまり利用したくない。しかし旅行2日前に往復割引かまそうと電話したら予約がいっぱいになるほど人気航路だとは思わなかった。がんばれ防予フェリー。