YMOの坂本龍一みたいに晩節みんなの素晴らしい思い出をメチャクチャにしてる某元声優がチ●ビ(そんなに黒くない)ポロリしてる間に雪歩号(surly pugsley)で中峠を制してみたのだが…

しかし悪魔に召喚されたとは家 岩国は良いトコかも知れない。ちょっと団地から外れたらこのありさまw

で前回リカンベントazub origamiやよい号で坂で脚をつくどころか手押しで登るというくつぢょくを味わったので今度のはタダのバイクじゃねえぞ~と白いオリヂナルペイントsurly pugsley引っ張り出してきたわけだが脚をつかない訳にはいかなかった。20°~25°ぐらいのコンクリでこの砂利ですよ。最後まで乗ったまま登れたけど…

そして梅雨の晴れ間で濡れてるしw…さてファットバイクでこんな条件の坂を登ってみた感想を述べてみます。こうした避けるべき砂利や濡れた落ち葉がこんもりしてる障害物がところどころあるコンクリの激坂だと、デカイタイヤでも滑るところは滑るのでそれを避けようとしてもFATTYたんは小回りが利かない!!という弱点を発見してしまいました。こりゃグラベルロードは車体そのものが軽いからどうにかなるかも知れないけど、むしろ26インチのMTBやギア比乙女どころか幼女モードに設定したミニベロのほうが戦闘力高いかもです。

まあそのへんは一応中峠を制した雪歩号。今まで東京のドカ雪ばかりで今回はじめてMTBらしいトコ走れて良かったなあ。この写真広い道が136号線ですが左に曲がるとまた欽明路、玖珂へ向かうほっそい別の道があるんですがそれは次回のお楽しみ。

SURLY PUGSLEYという(260サイズを超えた箱で)自転車を宅配するには(東京→山口県)。

こいつですよコイツ。元祖ファットバイクの雪歩号。都内では雪の日にしか活躍できなかったな…山口のクソ田舎ならそれなりに走る場所はありそうですねw

ちらと検索してみると1tトラックをレンタカーで東京~山口乗り捨てすると総額8万円以上。危険をおかしてこれでは割に合わない。

で箱を用意します(輪行袋はしょっぱなから諦めてます)。見よ!K12マーチだと難しいかも知れないcarryfreedomで用意できた箱は幅270x高さ910x奥行1485。三辺合計が260超えてます。ヤマト運輸は宅急便を超えるヤマト便でも200まで、佐川急便もラージサイズ便は260までです。しかしこのあたり、内紛&量子コンピュータ詐欺で壊れかけのgoogleのwebで検索しても10年前や5年前の情報が混ざって全く参考になりません。20世紀末のインターネットにワクワクした世代としては、こんなにはやくインターネットが終わコンになるとは思いもしませんでした。とりあえずいくら得とか損したとか考えずに2019年の末に適当にやったらこうなったよ。とこのブログに記録だけしときます。

とりあえずヤマト運輸と佐川急便のみで考えてます。どちらも大型家具をあつかうメニューになります。電話で箱のサイズを伝えると見積もりがもらえます。佐川の大型家具輸送サービスはもはやチャーター便で、300サイズで28,800円。ヤマト運輸はらくらく家財宅急便のサイズ250-330サイズで16,335円でした。どちらも重さは100kgまで対応との由。ヤマトを選びます。

電話で打ち合わせた日時にヤマト運輸の人が二人集荷に来てくれます。梱包はこんな感じ。箱に入れなくてもむき出しのママチャリも梱包して運んでくれるそうです。もちろんむき出し状態のほうが梱包材など余計に料金がかかります。箱のふたは固定せず、ヤマト運輸の人に中を確認してもらいます。「これなら大丈夫ですね。こっちでもう少し梱包材を入れておきます」とのこと。箱のふたの固定もお任せしました。これで料金は電話で打ち合わせた通り。

あとはあらかじめ電話で発送元・先の住所は伝えてあるので印字された伝票を確認して玄関で料金を払うだけです。本日11月27日発で到着は12月3日。結構かかりますね。お支払いは現金のみなので注意!

雪歩号、雪の進軍!!/テムレス全く役立たずw

 前回の大雪でクロスバイク+スパイクタイヤだとイマイチだったので購入したfatbike!雪歩号ことsurly pugsley。

 今回は完璧!!

 特に歩道を恐る恐る歩いてる人々、自転車を押して歩く人々、そして車道のチェーンはめてバッチリ対策してるクルマも他のノーマルタイヤ野郎のせいで結局ノロノロ運転。

 俺一人だけスイスイ♪チャリ転がしてましたよ。

 でヘルメットにパナのHX-A1Hつけてたんですが寒さのせいか1時間もたずに終了。途中から地面を気にして下ばかりの絵面に。やっぱりアクションカメラの類はハンドルにつけないとロクな絵は撮れないのでした。

 環7の歩道は割かし整備されているのでホントにフカフカ雪まつりwww
 いやホントマジで楽しかった。雪歩号もうれしそう。ここら辺走ってる様子をHX-A1Hで撮りたかった…

 でもって自宅に着いたの図。お嬢と雪がキレイですね~。後ろの雪のバケモノみたいなのはK12マーチです。

 今回fatbikeが降り始めの雪道ならメチャクチャ有効なことが分かりました。特に歩道を安全な速度で転がすのは徒歩・自動車に比べて安全面からも速度的にもほぼ最強の交通手段です。

 そして失敗と言えば・まずアイウェア。rudy projectのrydonの古くて調光が鈍くなったヤツを通勤用に使ってるんですが、本日もなにも考えずに使ったら雪がビシバシ顔にあたって痛かったです。真面目に雪の中で走るならアイウェアはもっと顔面を覆うようなタイプじゃないとダメです。

 そしてテムレス。期待してたけど雪が降る寒さではダメでした。冷たくてただのゴム手袋ですw
(※1月29日訂正:すいません私が持っていったのは女房の園芸作業用のジャージテムレスで、こういう時は”防寒用テムレスを使え!”とのことでした。テムレスファンの皆様にお詫びして訂正します。(^^;;;)
 予備で持って行った↓のほうがよっぽど温かかったです。(途中でびちょびちょになったけど)

 その他は1万円程度のゴアテックスの合羽にゴム長靴で十分でした。反射ベストは雪がへばりついて反射材が見えなくなったかな?と思いつつも、やはりブルベ装備してると自動車からの扱いが違うと思います。ないよりはマシでしょう。

東京に雪が積もった日に雪歩号(surly pugsley)で通勤したら会社に誰も居なくてワロタw

 2017年1月18日の朝。起きてビックリ「積もってる!」

「すわ」とばかりにファットバイクpugsleyを引っ張り出しました。あの日から苦節3年、スパイクタイヤを履いた先代雪歩号(ルイガノTR-1)では大雪で15kmの通勤に結構な時間が(3時間弱だったような気が)かかってしまい、いくら楽しくてもこれでは実用性という点では×。いよいよ元祖ファットバイクsurly pugsleyの力量を見るときが来た!

 …と言ってもそんなに大雪ではないので、路肩に雪の塊があっても、まあ安全に走れるよ。というレベルですが、普段の通勤で15kmを55分ぐらい(まんまブルベのペース)のところを1時間15分ぐらいでした。十分実用的な通勤手段だと思います。この日の東京の公共交通機関はメチャクチャだったらしく、会社に到着してみれば、わが社のエース級の社員一人だけ居て「誰もいないよ~」状態でしたw

WP_20160118_10_11_31_Pro
 katana01の画質も相まって、やっぱり雪をバックにしたファットバイクという絵面は頼もしい。

 雪の通勤ならファットバイク。除雪車みたいに雪を吹っ飛ばして走れるわけではないですが(ファットバイクに過度の期待は禁物)それでも雪道の走れる部分を選びつつ走る分にはママチャリは勿論、スパイクタイヤを履いたクロスバイクよりもずっと安心して走れます。それに二本足で雪道を歩くのも減らせるのが大きいです。

 ファットバイクはまだ市場が小さいリカンベントと違ってMTBの立派な一ジャンルを確立しています。ちゃんとしたMTBショップが身近にあるなら、誰にもおすすめできるバイクです。


 世間ではGoProがリストラだと騒いでいるけど、私はパナのHXシリーズは軽さと小ささを追求して良いと思います。HX-A1Hで撮影したファイルを編集せずそのままうP。

サイクルパラダイス高円寺店さん、昨日行ってみたらジャンク系も続けてくれて良い感じ。

 私のようにガチロードにはまってないけどゆるゆるでもない、ミニベロやリカンベントからファットバイクまで雑多な自転車おたくっぽい人間が暇なとき寄ってみるといつも良い感じなサイクルパラダイス高円寺。安易なシャレオツ路線やロハス路線に行かず、雑多な秋葉原のジャンク店系路線を続けていただけるようで、有難いことです。
cypara-koenji-minivelo.jpg
 ミニベロもそこそこ。JEDIいいですね。あの頃の「え、自転車に十何万円?なにそれ?」――新しい時代がやってきてた200x年代、一桁年代を思い出しますね。
cypara-koenji-LGS-REC.jpg
 は?ルイガノのセミリカンベント?検索しても出てこないぞ。これはなんでも検索で出てくる時代に、結構希少な希少車では?
 cypara-koenji-wagon.jpg
 ワゴンの中はそこそこ充実してました。500円の取り付け部品のないLEDリアライトとか、裾バンドも良いですね。
cypara-koenji-zefalcroozerii.jpg
 zefalのcroozer2の取り付けバンドがないジャンク500円を購入。
cypara-koenji-doroyokePET.jpg
 ダウンチューブにペットボトルつけたら半端なく泥除け機能を発揮していたのを交換。
cypara-koenji-zefalcroozerii2.jpg
 取り付けバンドは他の泥除けのあまりを流用。これでちゃんとした泥除け装着で雪歩号も一安心。PETボトル泥除けは機能性は十分だけど耐久性がないです。2,3回乗ったらヒビ割れてきました。
 他にTOPEAKのdefender m3もジャンク扱いで1200円で何個か売っていました。こちらも購入。どうやら欠品なしで取付できたので後日使用感とかレポしたいです。
 でも泥除けつけた雪歩号が活躍できるかどうか、天気次第だなあ。

52Tx36TのRaptobikeで美ヶ原をようやく初めて降りて押すことなしに登ってみた。

 今回新兵器として繰り出した52Tの無重量FDについてはこちらを見ていただくとして、前回65T-36Tで挑んだ美ヶ原ヒルクライムとほぼ同じ、52T-36Tの今回も約2時間40分、むしろちょい遅いぐらいでした。
 しかしいままでは激坂区間で前輪が滑って泣く泣く降りて手で押して歩くという屈辱から抜け出せないでいました。今回はじめて乗車状態キープしたままの完走なので今回のほうが意義は大きいのです。はしゃぐ俺。
utukusigahara2014-614.jpg
 前輪駆動Raptobikeが坂も登れることを証明したい!どうしたら前輪が滑らなくなるのか。結局「ケイデンスを上げる・トルクを細くする」だと実感しました。滑る分バランスが崩れる挙動をカバーするにもその方が良さそうです。そして、そのためだったら車体が少々重くなっても良さそうです。…つまりFDに重力があっても良さそうですね。しかし、山越えの前に指でシフトチェンジというのもなかなか魅力的な素朴さがあります。
 ところでこの65T-36Tから52T-36Tのヒルクライムのタイムの結果がほぼ同じ時間だった。ということは「のりりん」のオイちゃんの言ってた:
noririn-08-15p.jpg
 単位時間獲得標高の実証の一部ではないか?と思っています。乗ってて実感もありました。軽い方が楽ですからさぼってしまうんです。つまり時速5kmで登って、それ以上出したくない。そういう気持ちが強く働きます。今回、心拍数があんまり高くないことからもうかがえます。65T-30Tで挑戦してて、途中30分の休憩時間を除けば3時間弱2時間50分ぐらい。という結果が出てますが、この時はホントにキツかったです。しかしキツいなりに重いギアで時速5kmで登ってました。それしか選択肢がない。というほうが正しいかもしれません。そうしないとコケるというのもあります(激坂区間ではコケて(=滑って)た)。
 65T-30Tで登るなんて過去の俺はバケモノか。すごいなあ。と思う反面、サボりつつも登ることが楽しく感じられる、実用的な(安全な)今回の結果のほうが、時間は短縮できなくても価値があるのは間違いありません。そして山を下った後次の山に向かえるのも、ギアが軽い今回のほうです。

 今回の動画ではS610iの心拍数を表示させてみました。スタート時にすっかり忘れてて4分後にあわててスイッチを入れてます。

 まあ、こんな自転車の理屈抜きに天気が良くて楽しかったです。(正確には誰だか分からんけど)ロングライダースの人と会えたし妻は結構パグスレーに楽しく乗ってくれました。
utukusi-pugsley-naoko.jpg
 二人で一台のパグスレー持って牧場まで行きたかったけど途中で柵があったりしたのでやめました。

新生雪歩号surly pugsleyで通勤してみた。


 雪歩号のタイヤは26×4インチ。ブロックタイヤ。最大空気圧は30psi。普通の自転車なら空気が入ってないレベル。3秒間ぐらいバルブ空けても空気圧が変わらない空気量。とにかく外周がでかい。外周がでかいということはジャイロ効果がすごいので「fatbikeって重そうだな」という見てくれと違って、非常にバランス維持が楽なのです。
 自転車って、前に進むのを邪魔する要素の1番目が空気抵抗なら、2番目がバランス維持のために0.3馬力とも言われている貴重な筋力を割り振らなくてはならないことだと思っております。ファットバイクはこれが非常に節約できる気がします。漕ぎ出しが楽。登坂も楽。唯一見た目そのまんまが高速度域を維持できないことだけ。この感触は乗ってみて体験しないと分かりません。
 踏み込めば3数キロぐらい出てますし、25km/hなら普通に維持して走れますから街乗りクロスバイクとして全く遜色ないです。意外と実用的です。ただ、2、3日ファットバイクばかり乗ったあとで20インチとか14インチの自転車に乗ると怖いです。車輪のジャイロ効果の少なさにびっくりします。
http://bikejournal.jp/main/?p=8257
 上記URLで言われている
>結局カルチャー系の人達がシングルスピードは辛いって言う事に気がついたんだと思いますよ。登りは苦行だし下りは踏みたいところで踏めないので楽しくない。一方でファットバイクは見た目はシングルスピードよりも遙かに無茶苦茶なのに走りは普通に走るし登る。
 これは間違いではありません。