アイドルマスター プラチナスターズ発表!!(しかし画像はガルパン4コマ)

 全くやる気がないアイマス関連記事ですが、PS4で765プロのアイマスが出るようです。

 詳しいことはアイマス専門で頑張ってるサイト様:
http://imasnews765.com/?p=14740
 に任せるとして、個人的にはツイッターでアイマス好きな人が枕投げに反応してたのが面白かったです。PS4を買うかどうかについては微妙。

(2016/2/1追記。)あとバカが退社したようです。よかった。

 Cintiq 13HDすごい。なんかすごい。前回PCの記事で「ろんぐらいだぁす!」の4コマだったので今回アイマスなのに「ガールズ&パンツァー」の4コマです。wordpressのカテゴリ全く意味をなしてませんね。

gp01

 ガルパン面白いですね。アイマスのアニメ作った人達は、ぜひ、どうか、なにとぞガルパン作った人達の爪の垢でも煎じて飲んでください。

katana01、イヤホンジャックを挿すと音楽が再生されない。つか、通話もできなくなる。(ディスりではありません)

 できの悪い子ほどカワイイと申しまして、全地球半田繁幸の寵愛を受けておりますkatana01ですが、先日、イヤホンジャックを挿して音楽を聴こうとすると、曲目表示が「シャカシャカ」と明らかにどこかネジがすっとんだ動き(スクロール)しやがりまして、全く音楽が再生されない。という現象が起きました。まるで次曲選択ボタンが押し込まれた状態のようです。またFMラジオも全く聞けません。そのうち、通話も相手の声は聞こえるけど、こちらの音声が相手に全く聞こえない。という状態になってきました。

 これはどう考えてもミニピンジャックのあたりが物理的に壊れたんじゃないのか?と思いつつ、さて修理に出そうと思っても窓口が分からないwww。やばい。freetelやばい。www

 しょうがないので「freetelカスタマーサポート」にメールを出してみました。

 返事が遅い。遅いのだが…

 * * *

 ここでいきなり「eTrex Cx Series Mounting Clip」をGPS Cityという海外通販サイトで注文した話をする。
eTrex_Cx_Series_Mounting_Clip
 1個10ドルの小さい部品(写真では4個写っている)。日本だと1400円。見ての通りeTrexと携帯電話防水カバーでも流用しているので海外サイトで複数注文したのが

2015年12月22日。

 遅い。遅い!遅い!なにをやっとるUS Postal!サギまがいはランス並みか!海外通販慣れした俺にとっても遅い!こんな小物、1カ月が相場なのに、2016年年1月26日になっても届かない。200kmブルベが2016年2月6日。それまでに届いてくれないと困る。しかたがないので日本のサイトに注文する。

 そしてUS postalと佐川急便が同時に持ってきました2016年1月28日。アホかあ!こんなところで日米通商摩擦やってどうする!

 そんなワケでfreetelカスタマーサポートからの返事も1日で帰ってくると思う香具師はニワカ。通は3日は待つ。つまりグローバルスタンダードだと何事も遅いので我慢しよう。という話でした。

 * * *

 さて、freetelさんからのお返事ですが:

■再起動
 電池を取り外して頂き、1~2時間程度お時間を置いて頂き、再起動

■キャッシュ削除
 「設定」→「システム」→「ストレージ」→「このデバイス」→「一時ファイル」
→「一時ファイルの削除」

■設定から初期化 ※端末が初期状態に戻ります、データは消去されます。
 「設定」→「システム」→「バージョン情報」→
 一番下の「電話のリセット」を選択

上記で改善されない場合、お手数お掛け致しますが再度ご連絡頂きます様お願い致します。

 とのことでした。私は■再起動で治りました。電池を外していたのは45分ぐらいだったような気がします。

Windows10に変えたら全体的に動作がサクサクでろんぐらいだぁす!の4コマが描けた話。

 アイマスが終わってから絵を描く気が起きない。液晶ペンタブCintiq 13HD買ってみたのだがどうも調子がでない。ガルパンはいいぞ!なのは分かっているが、実は私はアニメやゲームに興味はない。興味があるのは「ゼビウスやアイマスみたいに世界を変えたメディア作品」についてだけだ。

 それとは関係なしに携帯電話katana01(windows10 mobile)持ちとしては自宅の母艦マシンをいつまでもwindows8.1にしておくのはいかがなものか。という訳でwindows10にしてみた。

 実を言うと今年は、2003年にP2P技術を「エロ動画みるなんてエッチ」と内部崩壊しつつあった京都府警のせいで日本人が研究をやめたこの10年、諸外国では物凄い進化を遂げて「ビッグデータ」とか言われるようなモノに化けてしまった。

 ようするに「P2P技術を発展させて世界中のコンピュータつなげてみたらマジで人類の脳超える可能性でてきた」という時代なのである。ビルゲイツやバルマーが隠居した今、ナデラさん率いるマイクロソフトはwindows10をそういう物凄いことになりつつあるネットワークの一番ケツっぺたの端末として考えているのであった。そういう時代にいつまでもwindows10を知らないでいるのはマズイ。

 結論から言うと全然マズくなかった。

win10-Cintiq13HD-comicstudio

 windows10にした机周り。一番活躍しているのは本を開いて立てかけておくクリップとかそんなもんだったりする…いや、windows10に変えたら確かに全体的に動作がサクサクになった。これについてはマイクロソフト贔屓な私も嘘偽りないと断言する。おそらくネットワーク関係がかなりチューンされている気がする。Comic Studio Pro3.0で4コマ描くのも非常に楽しかった。

 ただしComic Studio Proのバージョンは3.1.8で、windows vistaまでしか正式対応しておらず、挙動が不安定なのはしょうがない。CTRL+Sなどの保存で一時固まるのはwindows8.1の頃と変わらず。psdファイル書き出しでWindows Media Playerが停まる現象も起きる。(あらかじめ書き出して置いたpsdファイルに上書きなら問題ない)

(これより話が脱線する)

 ここでWindows Media PlayerでBGMを流している理由について書かなくてはならないのは私がWindows10 Mobile持ちだからだ。

 私の携帯電話はiPhoneみたいなヘッポコ端末より遡ること2年前の2005年のVodafone 702NKからずーっとスマートフォンである。いかに私がiPhoneをゴミと呼ぶ権利があるか分かるだろう。そして東芝が潰れた今改めて言わせてもらうがSoftBank X01Tは本当にゴミであった。これは2008年だ。標準メーラーがまるで専門学生が作ったようなデキだった。日本のものづくりはあそこで終わっていたのだが、まあ、そんなことはどうでもいいです。

 さて、iPhoneみたいな掴んで指でほじくる糞と違って世界中の心ある人間なら誰もが「あのマイクロソフトの鳶が鷹を産んだ!」とひっくり返ったWindows Phone7(以下WP)であるが、そのWP7と母艦マシンとの連携(ここでは音楽ファイルのやり取りに限った話とする)は「zune」なのであるが、これが良かった。もうWindows Media Playerみたいなぶっさいくなソフトなんか使わない。ホントにzuneとwp7のオサレコンビはiPhoneが児童売春の温床になった頃、ホントにお洒落な名コンビだったのだ。

 しかし、その後、WPはiPhoneみたいな腐れDQN層向け豪華仕様に走るようになる。WP8を買ったらzuneは使えなくなって、「Windows Phone」というワケの分からないストアアプリに取って代わった。

 そしてWindows10 Mobileになったら元の木阿弥、あのブッサイクなWindows Media Playerを使って音楽ファイルを連携させることになってしまった。その操作についてはこちらのサイトが詳しい。

 実は「GrooveMusic」なるものがWindows10 MobileとWindows10の両方にあって「こいつが音楽ファイルを連携させるのかな」と思ったら間違いであった。悪名高き、音楽文化を破壊した、人類の敵iTunesみたいなゴミシステムと同じで音楽を鳴らしつつダウンロード販売を勧めるゴミアプリらしい。私が「ブサイク」と呼ぶのはまさにここである。音楽管理ソフトは音楽を管理してくれりゃいいのだ。特にWindows10側のGrooveMusicはただの販売プラットフォームなのでアンインストールしたいのだがそれもできない。そこまで悪のなかの悪、appleの真似をすることもないだろうが、もう人類の味方ゲイツ様は隠居生活だ。これも世の流れなのだ。

 話が長くなったが、Windows10 Mobileにかすかに感じるWP7の残り香のおかげで今日も人類は生きている。もはや希望と呼べるものではないかも知れない。それでも、我々は生き続けなくてはならぬ。それがモノの弾み、素粒子の相対関係、”数え始めが数え終わり”、物質である我々の宿命だからだ。…(脱線したまま脱稿)

lr05

東京に雪が積もった日に雪歩号(surly pugsley)で通勤したら会社に誰も居なくてワロタw

 2017年1月18日の朝。起きてビックリ「積もってる!」

「すわ」とばかりにファットバイクpugsleyを引っ張り出しました。あの日から苦節3年、スパイクタイヤを履いた先代雪歩号(ルイガノTR-1)では大雪で15kmの通勤に結構な時間が(3時間弱だったような気が)かかってしまい、いくら楽しくてもこれでは実用性という点では×。いよいよ元祖ファットバイクsurly pugsleyの力量を見るときが来た!

 …と言ってもそんなに大雪ではないので、路肩に雪の塊があっても、まあ安全に走れるよ。というレベルですが、普段の通勤で15kmを55分ぐらい(まんまブルベのペース)のところを1時間15分ぐらいでした。十分実用的な通勤手段だと思います。この日の東京の公共交通機関はメチャクチャだったらしく、会社に到着してみれば、わが社のエース級の社員一人だけ居て「誰もいないよ~」状態でしたw

WP_20160118_10_11_31_Pro
 katana01の画質も相まって、やっぱり雪をバックにしたファットバイクという絵面は頼もしい。

 雪の通勤ならファットバイク。除雪車みたいに雪を吹っ飛ばして走れるわけではないですが(ファットバイクに過度の期待は禁物)それでも雪道の走れる部分を選びつつ走る分にはママチャリは勿論、スパイクタイヤを履いたクロスバイクよりもずっと安心して走れます。それに二本足で雪道を歩くのも減らせるのが大きいです。

 ファットバイクはまだ市場が小さいリカンベントと違ってMTBの立派な一ジャンルを確立しています。ちゃんとしたMTBショップが身近にあるなら、誰にもおすすめできるバイクです。


 世間ではGoProがリストラだと騒いでいるけど、私はパナのHXシリーズは軽さと小ささを追求して良いと思います。HX-A1Hで撮影したファイルを編集せずそのままうP。

やよい号(azub origami)451化。

451-origami
 ホイールでかくしたらカッコ悪くなるかと思った外見は意外と良い感じです。やよい号かわいい!!

 ハッチタッチガレージで金澤輪業のエアロブレードスポーク(だと思う)で451ホイールを組んでもらいました。丸スポークは罪悪!スポークはブレード以外認めない!と私が無理をお願いしたせいでハブを通すのにビット全滅リューター破壊で割増料金とられるかと思いましたが酒二本納めて事なきを得ました。

451-origami-folding
 451でも折り畳みは問題なし。

451-origami-tioga
 タイオガ cocoonにも入りました。なんか布が突っ張ってるのはシートの固定が甘いからです。

 さてこのやよい号ことazub origami、406から451にインチアップする場合、前輪はディスクブレーキにしてますが後ろはリムブレーキ。とくればPaulのブレーキか支那パクリブレーキになるのですが通な私は暗黒方式を使いました。

 暗黒技研をパクった支那ブレーキは置いといて、この手の解決策の元祖はPaulなのですが、効きもタッチも最高なPaulのVブレーキ(2万もする高級品だから最高なのは当たり前だけど)私は二度と使わないです。

paul-v-breakes-muzukasii
 もう組み立てるのメンドクサイからバラバラの図で説明するけどバネの力でブレーキアーチが開く加減の調節にすぱすぱスパナモンキーが必要だったりします。出先で狂ったらコレはキツイ。携帯用スパナを常備しても、スパナでブレーキアーチを適切な位置に支えつつアーレンキーで固定。という作業は普通のVブレーキに比べたら相当なタイムロスです。

 結論としては取り付け時にガッツリ調整&固定出来る人ならいいけど、やることなすことすべて適当&走りながらいじる人はちょっと避けた方が良いでしょう。それがPaulのVブレーキです。

 * * *

 話がズレましたが451化によって巡航速度が上がりました。坂はどうなるかブルベ200kmでも一発走ってみないと分かりませんが、とにかくリカンベントのすばらしさ。手放し運転の安定感が明らかに増してます。やっぱりジャイロ効果です。私が自動車やオートバイを捨てて自転車に乗ってなにを得るかと言えばこの車輪のジャイロ効果が楽しいからです。

 azub origamiの451化によって406の太いタイヤ履いて歩道を横切って路地裏をちょこちょこ走る…というのはちょっと控えた方が良いですが(それでもraptobikeよりは可能)これからの通勤、ブルベが楽しみです。

451-720g
 ハブはDeoreリムはR390。通勤もするので32Hでフロントの重さは720g。これは意外と軽い方では?

javabikesのカーボンフォーク(aliexpressから購入)が歪んでいたので1mm厚アルミ挟んで直す(うっ頭が…)

 なぜ私はリカンベントに乗るのか?―――手放し運転が楽だから。それにつきると言っても過言ではないです。勿論、ロードでも手放し運転は必須だと思います。しかしロードで手放し運転してる時ってのは、大抵急いでウェア着替えたり喉に詰まったものをどうにかしたりで、とにかく忙しいです。あんまり楽しい状態ではありません。一方、リカンベントでは?―――楽しいに決まっています。むしろ必要な作業としての意義は少ないです。完全な休憩です。できることなら、青空の下で、手を放して一息も二息もついてみれば、もうリカンベント以外の乗り物に乗りたいなんて思いません。そして長距離であるほど、この休憩は有難いのです。

 そういうわけで最近azub origamiで手放し運転すると酷く右に傾くので悩んでいたというか落ち込んでました。

 origamiが手に入ってからすぐにフロントフォークをjavabikesのカーボンフォークに交換したので、azubの標準鉄ちんフォークで手放し運転をしておらず、フォークが原因なのかそれともフレーム自体に原因があるのか不明でしたが、今回下記のようなドイヒーな方法で解決したので、aliexpressから購入したjavabikesのカーボンフォークが原因で間違いないでしょう。ただしtwitterで支那製品のひどい流通過程の様子が知れ渡ったこともあり(製造元が検品で不良としたブツを流通業者が買いあげたり…ひどいときは廃棄場所からくすねてくるらしいw)一概にjavabikesだけが悪いとも言えません。

javabikes-fork-zurenaosi
 ともかく写真の通り。車輪が傾いているので1mm厚のアルミ板のきれっぱし(5mm x 15mmぐらい?)を挟んでみる。という暴挙にでてみました。固定は両面テープです。(いい加減にしろ)しかし、これで手放し運転中の車体はバッチリ垂直になってしまいました。

 いや助かりました。かなり安定して手が放せます。これが長距離で違ってくるのです。100km、200kmは我慢できても、400kmは違う。ホントに違います。ましてや未体験の600kmは…

初詣。katana01のトイカメラっぷりがすごい。

 なにも申しません。katana01のトイカメラのような味わいのある絵をご覧ください。

WP_20160102_14_36_18_Pro
 とりあえず今年の初乗りはFDB亜美号・khodaabloom真美号になりました。

WP_20160102_14_32_04_Pro
 ちなみに場所は阿佐ヶ谷神明宮。

IMG_0438
 iphoneのカメラがコレ。なんの情緒もないですね。渋い顔してるのは甘酒が不味かったから。多分生姜入ってました。

WP_20160102_14_08_51_Pro
 なんと情緒のある写真でしょうか。記録としてはメチャクチャですが。

WP_20160102_14_08_43_Pro
 古い人間なので1MB2MBのブツをupするのは気が引けるので一応photoshopで縮小してます。

WP_20160102_14_24_25_Pro
 いい感じですがkatana01はシャッター(らしき場所)をタッチしたら必ず撮れるものでもないところがすごい。そんな21世紀の人類の甘えに喝をいれてるのがすごいのだ!