空キレイ。

空が見える場所がないと言いつつ、そういえば瀬戸内海を忘れていたのであります。遠くに四国が見える。

海沿いは人が多い。コンビニが多くて補給とトイレが楽なのは良いけど、やっぱり人が多いと前後ディスクのぱっと見それなりの装備のロードが歩道を爆走してしまっているのを見て「ああやっぱり山口県は交通教育制度がない、クソ田舎以下」だと思い知らされてしまうのが嫌だ。自然と人がいない山に車輪が向いてしまう。

動画撮ってみました。

GARMIN VIRB Editがまたスプリクトエラー出し始めたので最近MSが無料で配ってるclipchampで回避。

最初clipchampを見た時はムービーメーカーより使いにくそうな印象だったが操作に関してはそんなに毛嫌いするアプリではなかった。特にグリーンスクリーンでの加工が使いやすくGARMIN VIRB Editがgoogle map APIの変更でスクリプトエラーが出るようになったので利用してみた。

clipchamp起動直後の画面で「新しいビデオを作成」で左ペインで画像ライブラリから明るい緑背景をタイムラインにドロップすれば5秒の緑背景動画が出来るので目的の時間の長さの緑背景動画を作る。clipchamp上でコピペ連打しても良いしffmpeg.exeでバッチ処理しても良い。この緑背景動画をVIRB Editに読み込ませてLEZYNEのfitファイルを反映させたダッシュボード緑背景動画を作る。↓こんな感じ。

あとは再びclipchampでgeeinstaで撮った走行動画のタイムラインの上あたりに緑背景動画をドロップして右ペインの「効果」→「グリーンスクリーン」を適用する。geeinstaは時刻が強制的に記録されてるのでダッシュボード動画と時刻で同期させることができる。

ただこのclipchamp、一度重たい動画を読ませたら「準備中…」とか称して以後の動作が重くなる。間違って重たい4時間動画を読み込ませたあと仕切り直しでテスト用5秒動画を読み込ませてもタスクマネージャを見てみると裏でずーっと作業し続けてる。この状態になると一度プロセスを殺したりしないといけない。それでなくても動画エンコ中に寝てたらスリープで止まってるし、操作は普通だけどやっぱりあまり好きくないアプリである。

そんでもってraptobike用の旗なのだがまた吹っ飛んでいた。針金だろうがハトメ+金属の留め具だろうが結束バンドの類の樹脂だろうがこういう動きをする部分ってのはなにをやっても1年ぐらいで千切れて飛んで行ってしまうので今回裁縫道具引っ張り出して蛍光色のTシャツ切って釣り竿に縫い付けてみた。

とりあえず100km走ってこの夏コッチネッラでかき氷がはじまったのに日曜はやってなかったり11時からだったりでようやく夏の終わりにゲット。

青空に映える今朝縫い縫いした旗。しかし中国地方というのは東北地方と違って歴史の古い道で用が足りてるから沈下橋ぐらいしか空が写真に撮れる場所がない。また磐梯吾妻スカイラインみたいな道を走ってみたい。福島原発から処理水がようやく海に放出されることになって、日本もすこしマトモになりつつある記念。

足立美術館と黄泉平坂に行ってみた/電動ろくろの台はビールケースが良いらしいがやっぱり簡単には手に入らなかった。

連休は足立美術館に行ってきた。河井寛次郎はこの日は展示がなくて魯山人推しだった。でも魯山人マトモに見たことなかったので意外とカワイイ作品が多いことを知る。

黄泉比良坂にも行ってきた。本当にただの坂。御朱印が欲しかったけど15時半で終了で手に入らず。

大衆酒場フタバ米子で夕食。スマホで注文するシステムだと女房は目が悪いから苦戦してた。品物は美味しいんだけど全体的に小ぶり。それは良いけど野菜サラダ系で一品ぐらい大きいのが欲しかったなあ。

米子駅といえば転車台。女房が寝てる間に島根県県道102号線からちらりと見てみた。

そして連休最終日は作業部屋作り。

先生曰く「ろくろ台はビールケースが良いぞ」ってんで女房と「旅行中中国山地でつぶれた酒屋があったらくすねてこよう」と相談してたのだが見つからず。しょうがないので端材で作ってみた。足が8本あることに注目。着々と陶芸家への道を歩んでおります。

リカンベントのシートを薄くしようとしたらヨガマットが最適なんじゃなかろうか(ヨガマットをシートクッションにしたazub origamiで県道133号線を走る)。

amazonのタイムセールで半額になってたヨガマット。…そういえば滑らないし衝撃にも強そう。どれぐらいの厚さがあるか分からないけどVentisitよりは薄いだろう。えてして外人向けが多いリカンベント。日本人には足つきが悪いので薄くて滑らなくて衝撃にも効果がある素材はシートクッションとしての価値があるはず。そんなわけでorigamiにヨガマットをシートクッションとしてつけて適当な負荷のある道を走ってみることに。

本日午後から用事があるのでサクっと朝のライド50km程度でそこそこの坂…ということで酷道と評判と県道133号線をムーバレー側から登ってみたのだが…なんすかこの絶景はw

これはキレイ。釣り人が結構いましたw

やはり酷道で名高い県道133号線はその名の通りかなり歯ごたえがありサクっとは無理wなんとか登りきると謎の施設があって帰宅後調べてみると海上自衛隊の美川送信所との由。こっちのほうがムーバレーより謎めいてて良かったですw

しかし、ともかく、前回背中が痛くなった症状は劇的に改善。衝撃も完璧じゃないけどこの薄さにしては効果があった。重さも軽い。滑り止めの性能もかなり良いです。なかなか満足!

家賃3万円で4SK(103.46m2)の我が家の作業部屋が完成したので猫をこねてみた。

さすが田舎。安くて広い。だいたい5部屋以上ある意味の4SKのS(広さ3畳)がなんのための部屋なのか良く分からない。良く分からないので今のところ安っすいワードロープ並べてウォークインクローゼットにしているw

とりあえず作業部屋完成(ビニールシートを敷いただけ)記念として、てびねり(?)で猫をこねこねしてみました。

この家賃月3万円の家はあちこち隙間だらけなので虫軍団が怖かったが意外と出てこない。今年は暑すぎて蚊が居ないそうだがそれにしても準備期間で3年ほど岩国の駅前に居た頃は隣がゴミ屋敷だったせいか結構ゴキが出て困っていたがここはそういうことはなさそうでわらべや日洋食品はブラック企業もといブラックキャップ置いてから全然でないので快適である。ただamazonで590円だったのでギャグで買った電撃殺虫器に小さい羽虫っていうのかなんなのか分からないがガンガンとれてこれもラッキーであった。都内で見かけないなんだか小さい羽虫は多い。これも先の590円の殺虫器を置いたところメシ食ってるときに気になるのはなくなった。窓の外にアシダカグモとヤモリは結構見かける。頼もしいことこの上ない。ただムカデも出るので薬をまこうと思っている。

このブログで先月から田舎田舎とバカにしてるが近所のスーパーで買った鯨が美味くてビビる。新宿の地下にあった鯨肉を普及させるためのアンテナショップみたいなところの鯨がクソ不味かったので期待せず買ったお刺身が割とおいしかった。新宿のよりは断然美味い。

そして子供の頃給食で大好きだった鯨の竜田揚げ。これがそのまんま近所のスーパーに売っていた。美味しいのと懐かしいのとでほっこり満足している。竜田揚げの上にあるのはウナギの肝でこれはガチ系のお酒のつまみでおかずとしてはアレだったが、まあどちらも東京のおスーパーには売ってない味で、こんなのも嬉しい。

総じて田舎は過疎化だとか少子化だとか言われているけどこんなビッグモーターが湧いて出るような岩国市でも都内ではなかなかない規模の立川千葉あたりにありそうなでかいショッピングモールが20km圏内にいくつかあってガチんちょも夏休みで走り回っててアパートも新築の家もぽこぽこ作ってるし正直どうなっているのか良く分からない。