伊豆高原300でいい旅夢気分→気温10~9℃の雨にDNF寸前まで追い込まれる。

前半は極めて順調。

 最初はブルベなんて距離競って自己顕示欲の塊と思って居ましたがどうもそうではなく「旅を楽しむ」ことのやう。だいたいランドナーの意味もいまだによく分からない私は600kmを完走しSRを狙う上で伊豆高原300は今までのブルベの経験を生かして「いい旅夢気分」を目標とする。早速AJたまがわのオススメを見てみると「麦とろ童子」の文字が。とろろ芋のことだよね?なんかお腹によさそう。

 

 シマッタ事前に価格を調べるの忘れてたwウニとろ丼2800円也。場違いなお座敷に工事現場の人みたいな反射ベスト来たオッサンが来て迷惑だったろうな~と思いつつ、麦とろ童子のご主人はブルベ、しかも本日伊豆高原300のことをご存知でした。「残してもいいよ。レースなの?」等、優しいお言葉の上に興味津々の質問。「ブルベというのはですね…」よく分かっていない私もこれだけは言えます。

 「速くゴールする競争ではなくて、なんかその土地のウマイもの食った人が勝ち。でも無理をして他人に迷惑をかけたら負け」

 とにかくお腹が弱い私も丼は完食。カニはアレルギーがあるので苦手だがお吸い物がウマイ!カニ本体は食べられなかったけどお汁の方は十分いただきました。

 さらに調子に乗って間瀬にて甘夏ゼリーを求むるも「なんだか自転車に乗った方がたくさんいらしてね、売り切れちゃった」との由であんみつを注文。こちらでも「ブルベというのはですね…」と一席打つ私。

 ろんぐらいだぁす!の聖地を確認したり。いい天気、いい食べ物。嗚呼、これがブルベなのね。…

雨のブルベを初めて経験する。

 私のazub origamiについてるサイコンがボントレガーのtrip300なのは自転車で長距離を走っているとどうも副隊長と隊長の関係は隠しきれず、もとい、気温と体調の関係はかなりあるようで温度計つきサイコンが欲しいなあ。と思ってたら高円寺サイパラで中古で安く売ってたので購入。しかしこの温度計、どうやら、かなりいい加減な、おまけ機能扱いである。なにしろ小数点以下が表示されない。最初はそれで納得していたが、段々場数を踏むにつれもうちょっと正確な値が欲しいと思うようになってました。

 そこで目を付けたのがチプカシの温度計つきSGW-100Jとその同じシリーズらしい

 を購入してみた。腕に巻いてると役に立たないが身体から外して使えばかなり役に立つらしい。自分は自転車にとっつけて使うのでむべなるかな。

 そして今回、たらふく食って重い身体をフジサンケイレディスクラシックのバスや車が走り回る伊豆高原まで持ち上げた帰り、小田原を超えた辺りでぽつぽつを雨が降り始めた。事前にGPVを見た感じでは「でかい通り雨」ぐらいの認識だったので雨対策は皆無(防寒着としてユニクロのULダウンベストがあるぐらい。下着はミレーのドライナミックを着ていて、これはリカンベントのシートも相まって身体の芯が冷えるのを避ける効果はあったようです)。

 かくして現実はガッツリ小田原から横浜に入るまで4時間ぐらい降り続きました。とにかく寒い。我が人生初の本格的な雨ブルベがデビュー戦となったプチカシAQF-100WBJは「やばいっすよ。さっきまで10℃台ですけど9.5℃になりました。DNFも検討してください」「都会に入ると10℃台回復、その後キープしてます。やはりヒートアイランド現象なんでしょうか。もしかしたらこのまま行けるかも知れません」と刻一刻と気温の変化を示してくれました。一方ボントレガーは「えへへ~。今12℃ぐらいかな~」と全く役に立たない値を出すのみw

 しかし今から思えばコンビニで合羽でも買えばよかったです。普通の生活の場面ではずぶ濡れになってから合羽を求めることはないけどブルベだと風が直接濡れた布に当たらなくするだけでも相当体温維持につながるはず。サイズや素材が合わなくて動き辛くなると言っても上半身だけでもそうすべき。

 本当に怖かったのはあまりに寒くて頭痛がしてこうした判断ができないほど時々意識が飛んだこと。暑くて脱水症状になったときもひどい頭痛がしたけど寒くても頭痛がするとは。DNFしなくて済んだのは気温が9.5℃より下がらなかったからでしょう。もし9℃前半の条件がずっと続いたらマトモなDNFができたかすら怪しいです。それこそ、あれほどお店で「ブルベは人に迷惑かけたら負け」と言ってた状態になりそうでした。ホントに運が良かったです。

ファンライドになって2年目にようやく晴れた雪の回廊ツールド草津にリカンベントazub origamiでダラダラ登ってきました。

去年は天気が悪くて雨で寒くて雪が全然なくて殺生河原まででトホホだったツール・ド・草津。今年は直前まで天気予報が悪くてヤキモキしましたが前日あたりから予報が晴れに。

北チョンの電話頭がミサイル打ちそうなこともあって一人参加の予定を変更して妻も連れてきました。2日前の変更にもかかわらず対応してくれた草津温泉326 山の湯ホテルに感謝(しかもツインベッド)無線LANが糞分かりにくいUSEN SPOTである以外は満足です。


スタート地点。ムチャクチャ天気良い。しかも暑い。

今年の装備はパールイズミのテクニカルウェア、サイトウインポートの薄手長袖ジャージ、下はパールイズミのB6001ウィンドブレークタイツ。グローブはちょっと厚手で操作しにくいけどやっぱり山の上だと冷たい風がびゅうびゅう吹いて重宝したシマノ  ウインドストッパー インサレーテッドグローブ、同じくメリノウールの靴下であります。

とにかくファンライドでしかも天気が良いから舐めまくり。準備も適当でボトルを忘れてしまうwしょうがないのでorigamiのシート下バッグにペットボトルの水を準備。でも、問題なし。ブルベ600走った後には嬉しい、まったりゆるふわイベントになりました。


まあこんな感じで2時間近くダラダラのんびり登った様子をyoutubeにupしました。適当に雪の回廊の絶景をご覧ください。


去年は雨の殺生河原も今年は雪と色とりどりの自転車で絵になります。

このあと「このままなんにも起きないとつまんねえな」と思ったら森林限界を超えて遮る物がなくなると結構冷たい風が吹きすさんで皆「ひえ~(待ってました!)」と必死の形相で笑ってました。ストライダで登る猛者も居て前傾姿勢もダンシングもできず見ていて楽しかったですw


しかしゆるふわイベントここに極まれり。ゴールが何もない。事前にコースの説明を全然聞いてなかったのでこのイベントついでに渋峠クリアだと思ってたら立ち入り禁止地点までで、まあ登りたい人は適当に登ってよ。との由でしたw

でも、雪の回廊は十分堪能しました。来年もこんなゆる~いファンライド形式だったらリカンベントやストライダ、ファットバイク、その他もろもろ、変な自転車で登ることおススメです。そして、美ヶ原ヒルクライムのような勝負(レース)のイベントに比べたら、前日たらふく食ってもいっぱいお酒飲んでも、全く気に(それなりに重たいお腹を山の上まで持ち上げるのは苦しいがw)ならないのが良いですね。レースとかブルベもいいけど、良い宿、良い酒、良い温泉、良いライドが楽しめるゆるふわイベントも良い!と思いました。もちろん、天気さえ良ければ。の話ですが…

電脳売王で二度と買い物はしない。/PCNETでt5570を買いました。

 とにかく電脳売王で買ったハードウェアがことごとく壊れていきます。

2014年9月購入 HP 20型液晶モニタ(返品成功)
2014年7月購入 wacom DTU-710(電源入らなくなる)
2014年5月購入 miix2 8(次項で説明)
2013年4月購入 HP t5730(さらに次項で説明)

全部壊れました。
(pasoriやHDD等 小物は動いてます。あとPhotoshop elements10.0も異常なしw)

 このmiix2 8はofficeなしモデルで2.5万円。「miix2 8」「タッチパネル」で検索すれば分かりますが私のmiix2 8も全く何をどうしようがタッチ操作ができなくなってとうとうスクリーンセーバーの光る置き時計になりました。

 冬なんか普通に起きる時間帯でも真っ暗なので光る置き時計は重宝します。ブルベなんかだと4時3時起きなんてザラなので前から欲しかった。ついにマトモな光る置き時計が手に入ったので嬉しかったです。マトモな光る置き時計とは?:

 これ、CITIZENだから期待して買ったのにマトモじゃなかったんです。視認可能なアングルが狭い。とにかく狭い。ベッドからちょっと頭をもたげで時刻確認なんて夢のまた夢。机の上に置いて作業の合間に見下ろすならいいんでしょうけどそんなら白黒液晶の光らない置き時計つかいますがな!!光るLED置き時計なら遠く離れた場所から視認できることを期待するでしょう。そんなこともワカランのかCITIZENは!!まあ、今の日本の技術だとこんなもんか。…

 そこへもってくるとmiix2 8は液晶だけは使える。深夜3時の暗闇でもちらと見れば間違いなく時刻を確認。良かったですね。…よくねえよw
 あまつさえこのmiix2 8、タッチパネルだけでなく加速度センサーもぶっ壊れてるので「画面の回転を禁止」にしていないと画面がグルグル回って驚天動地状態…まあこれで液晶が死ぬまで使ってやれそうです。

 大変と言えば「デジタル時計のスクリーンセーバー」選びも大変でした。…

 Gなサイトで安易に見つけた無料でパソコン画面を巨大パタパタ時計にできるスクリーンセーバー「Fliqlo」に騙された。

 重いしアンインストールも不完全だし一部ではマルウェア認定され裏でなんだか情報抜いて通信してるそうなので絶対インストールしてはいけません。一見、動画データで重そうなdropclockのほうがずっと動作が軽いです。やっぱりmacぽい開発者は基本犯罪者ですね。winユーザへの恨みつらみは半端ないです。

 そんで写真のmiix2 8で動いているのはhttp://www.geocities.jp/sako_software/others.htmのDigital Clock ScreenSaver Ver1.22。
 デジタル時計以外の機能はないし、写真のようにタテ画面でもちゃんと枠内に収まってくれます(勿論Fliqloにそんな芸当は不可能)。おすすめ。

 * * *

 次にぶっ壊れたHP t5730と、その後継HP t5570について。

 最近までubuntu14を入れてローカルでwordpressサーバとして元気してたんですがある日突然t5730とつながっているスイッチングHUBにつながっているLANが軒並み死ぬ。という状態に。ネットワークの何が怖いってこういう現象が一番困るw
 電脳売王、水没した機器でも売ってるんじゃなかろうか。畜生。あの小娘。しかしもう取り合ってられないので安心安全のPCNETで1480円で買ってきました。HP t5570です。

 しかし妙に熱い。放熱板の役目もしてる中蓋を外して作業すると熱暴走ぽい感じで何度かインスコ失敗しました。それから当初IDEに1.8インチHDDをつないでいたのですがなんだか不安定なのでUSBメモリで運用することに。う~ん1480円だからしょうがないか。

 インスコ作業も(元気に動いていた頃の)t5730ならUniversal USB Installerで作ったubuntu14がすんなり入ったと記憶しているのですがもう3年ぐらい前のことなのでよく覚えていない。今回はUSBブートでのインスコが上手くいかず外付けDVDドライブからインストールしないと上手くいきませんでした。大丈夫かt5570。

 しかしUniversal USB Installerをいじっているとeaseus disk copyのインストーラーも作れるみたいなのでちゃんとマトモなフリーウェアだったころのeaseus disk copyのCDイメージを入れてみると…

 おお、これは便利に使えそうwこれだけでもt5570、1480円の価値はあります。

 で、ubuntu16server(64)インスコ完了してIPアドレスも固定。キーボードを外してSSHログイン。と思うと起動中に止まる。ムムム?どうやら
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2011/12/usb_keyboard_fu.html
 のusb keyboard legacy supportをdisableにすれば(何かあったときPS2キーボードが必要かも)起動中停まることはなくなりました。ubuntuがちゃんと動いてると熱もインスコ作業中ほどは発生しないみたいです。

ParkTool PCS10購入。これで狭い部屋でも後輪駆動リカンベントのメンテナンスが捗る!

 ttp://bicycle.kaigai-tuhan.com/を見てたらChain Reaction CyclesでParkTool PCS10が4月5日まで24,479円→14,246円らしいので買ってみました。

 ParkTool PCS10の「直径76mmのパイプまで挟める。リカンベントもOK」という売り文句は伊達じゃなかったです。

 PCS10を組み立てて(まあまあ簡単)、実際にazub origamiを重心のある位置でクランプに固定しようとするとクランプを固定するハンドルとシートがぶつかって上手く固定できません。しょうがないので重心よりかなり前の位置で挟んでみたのが上の写真なんですがこれで十分メンテ作業できるほど安定しています。(フレーム掴んでグイグイ押したらダメでしょうけど)

 azub origamiの正確な重量は計ったことないですが多分15kgぐらいです。しかもかなり高い位置でバイクを固定できるので下に潜り込んで下からメンテやり放題。バイクの右側も左側もメンテし放題。メンテ部屋が狭くてもクランク回し放題。かなり満足度が高いです。

 折り畳むとこんな感じ。