日曜日にトイレも食事もできる場所を美和町に発見!!

まず名前がヤヴァイ。「いきみイキイキセンター まごころの里」美和町生見という土地らしい。ドアにはしっかり「営業中」の文字が。ついに岩国の自転車散歩道にも日曜日に座ってお茶できる場所が!これで岩国も都会と言える!期待に胸高まらせて入る。

店内はこんな感じ。すばらしい!奥でおばあちゃんが二人うどん作ってます。

お土産品は午前中に売れてあんまり残ってないとの由。

味は普通w

なんで美和町生見くんだりチャリでウロウロしてたかと言うと上海電力のメガソーラーを見に来たのだった。

ただ見るだけじゃつまらないと本郷から秋掛を回ってきたのだが秋掛がかなりしっかりした集落で驚いた。youtubeみたら海から数キロの田舎の住宅地っても分からない風景が広がってるけどココ高度600mだよw

ていうか本郷もかなりの集落でワシ本当に岩国出身か自分を疑う。ていうか本郷の人たちは買い物はどうしてるんだろう。かなりの住宅地なのにスーパーがなさそうなんだよな…

とにかく東日本に30年も住んでると西日本の山中が集落だらけなのにビビるとtwitterで読んだが今日ほどビビった日ははじめて。

件のメガソーラーは利水施設もあって割とマトモなつくり。そう簡単には崩れなさそうでいいんじゃないでしょうか。建設会社は戸田建設。できあがったらシンガポールが住宅税を2倍にしたみたいにCCPから取り上げればいいんです。

それにしても、ここにくるまでが大変で前日の雨で滝のぼり状態。それなりに対策してあるorigamiじゃないとキツい。水が豊富なんてもんじゃないんだよな…とりあえずつべうp。

岩国市でワシ等夫婦が20年暮らした東京では多分絶対出来ない薪割りを手伝う。

ゆーたさんとお父さんが割ってる薪は登り窯の焼成室用の薪であります。細く丁寧に割ってますね。ワシ等にはまだこの焼成用の薪すら割らせれもらえません。登り窯で木を燃やす薪の割り方にも種類があったとは知らなんだw

さらに割られる木にもそこら辺の古民家ぶっ潰して持ってきた木もあれば寺社仏閣で使われていた木もあるそうで:

寺社仏閣の木ってなんだよ。となるとワシ等の後ろにあるコレです。左は陶芸の師匠の指です。

釘などが使われておらず年代モノで乾燥しきっています。薪マニアがみるとよだれを垂らすシロノモらしいんだけどワシ等薪初心者にはなにがなんだか分からない。

電気やガスでやればいいのに未だに薪を使う理由は解りません。

で今回初心者であるワシ等夫婦が割らしてもらった薪はどこかのつまらん木を機械でバカスカ割る、いわゆるメインの焚口につっこむ普通の薪であります。片手で掴めればでかくておおざっぱで良いとの由。

師匠の薪割り動画。

エンジンはクボタ。

ひたすら割ります。とにかくこれで千℃以上の温度を数日間維持し続けねばなりません。めんどくさいことこの上ない上に軽油で割ってるバイオマスですw

東京の某政党や弁護士に統〇教会の聖地にされてしまった山口県岩国市の錦川の西側は山ではなく丘だった!!

写真は怪しげな宗教施設ではなく首都圏に引っ越すときにできたときはすぐにつぶれるかと思ったけど30年近くして帰ってみたらなんか勢い増してたムーバレー。ここの自販機はFelica対応じゃないしトイレも営業時間外はやってなさそう。親水公園の奥に公衆便所があるかも知れないけど行ってない。

前回錦町野谷を通る県道69号線が緩やかだったので今回ふたたび岩国から錦川を北上して左折(西側)ということで走ってみた県道5号線はさらに斜度がゆるい平坦だった。川の音がずっと聞こえてていつになったら山道になるのかと思ったら結局ないまま下りになってしまった。まさに統〇教会ならぬリカンベントの聖地ですよココ。

岩国から西に向かうには海沿いの188号線もいいんだけど車がうざい。例によってgeeinstaドラレコ回してたけどムーバレー超えたあたりで山藤が咲いてるところが写ってて良かったです。風が強かったけど天気が良くて本当に気持ちよかった。

googleから文句言われるから貼りたくないけどyoutube貼ってみました。そういえば「AIでgoogleはオワコン」と思ってたんだけどAIとの会話、ポリコレアフロと会話してるみたいでクソ面白くない。自分はAIは今のようにネットワークに接続されたままではそんな大した未来はないと感じています。

kaspa掘ってたら2021年購入のpalit GTX1660sのファンがお亡くなりに。ちょっと早くないですかね…

しょうがないので玄人志向のGT710に代わってもらいましたがこのpalit、ドスパラで2021年3月3日に36800円で買ったモノになります。うーん。私はマイニングの知識が乏しいので今週はじめに2minersでkaspaがはじまったからとりあえず100kaspa目指して掘りはじめたわけで、それ以前もマイニングはたしなむ程度(nicehashや2minersがどんなものか知らないまま202x年代を過ごしたくないので)しかやってないわけで、そんなに回してないというのが正直な気持ち。やはりpalitの品質なのか?

壊れたのはファンの回転数が安定しないだけでGPUは正常のようです。

(4月22日追記)4pinのケースファン買ってみた。

コネクタ互換性ないので半田ごてで無理やりつけたw

結論としてはkaspa全力掘りすると以前は78℃ぐらいだったのが83℃です。ちとぬるいです。「標準のファンは小さくて薄いのにやっぱり性能がいい」ということが分かりましたw

使えないことはないので私はこれでいいです。

なんか雨が多い。

4年ぶりのフレンドシップデーが雨でちょっと残念だった翌日4月16日90kmほど走る。写真はツツジではないかとの由。雨上がりの国道187号線の錦川ぞいの新緑も見事だ。これで俺の腹がもう少しおとなしければraptobike美希号に乗れるのだがazub origamiやよい号で今日も行く。

ピュアライン錦でたらの芽を買ってみた。

女房にてんぷらにしてもらいました。美味いのか不味いのかわからん。

天気が良かったので岩国から益田までgeeinstaで動画撮ってみた。

BRM325反省会の続き。カーボンシートの縁カバーがズルムケ問題。ケツに刺さって痛くて走れない訳ではないが気にはなる。

こんな感じで対策してみた。今回110km走ったら写真での右上の部分だけズレるがまあいいか…

geeinstaで動画撮ってみた。5000円カメラのあまりな画質に呆れていたのだがfire stickでPCではなくテレビで見ると意外とキレイに見える。

岩国から島根県に入って六日市・吉賀あたりの平坦は天気が良いとホント天国。朝geeinstaセットするとき気になってたブレーキやシフターのケーブルの映り込みがまあまあでよかった。車や単車みたいなスイッチ一つで動くオモチャと違ってチャリンコはちょっとしたガジェ一つセットアップに1時間以上かかるから困る。結局8時出発。

高津川も錦川と違って視界が開けていい感じ。雪と天気が悪くなければ島根に住みたい。輪行袋を入れたボトルケージが下がらない問題もクリアしたので(輪行袋を持っている)お昼ちょっと過ぎに着いたかきのき村で益田まで行くことを決める(6時間に実質1本しか電車がない山口線に間に合う)。

そういえば瀬戸内海と日本海を人力で同じ日に見たのはこれが最初だった。この後益田駅から山口線で帰るのだが5700円かかったとかそういうことはどうでもいい。益田駅の男子トイレ、和式なのは良いとしてトイレットペーパーホルダーすらないのは山陰地方の人格を疑う。あれは雪国でトイレットペーパーが壁についてるとなんか不具合があるのか?解明が待たれる。

通勤1万km/年の千早号(GIOS mito)のtiogaのチェーンリングと雨の通勤用真号(ca1ha)の整備。

片道通勤20kmで主力のなんかチェーンが歯とびするようになったGIOS MITO FLAT千早号。

すんごいですね~。歯というより棘になってましたw chinaなzttoのスプロケが1年で削れて歯飛びしたことを思い出す。しかし一応日本の代理店が一噛みしてるtiogaでこうなるとは思わなかったw

しかも2022年6月に買ってたので1年もってない。

んでもってca1ha真号のエアクリ箱を開けてみる。ガスケットを忘れる前オーナーさんはエアクリのほうはそれなりに努力していたようだ。

ca1ha用エアクリスポンジを注文。世界のチャリンコと違って日本のエンジン付きのパーツは安くて在庫がそろってて本当にうらやましいがそれ故に0.1mmのズレで使い物にならない世界を知らない日本人。

どうせchina製なんだろうけどこれで全く問題なく動くのが原動機付きチャリなのだ。そういう世界に慣れてしまうと世界の工業水準がどれほどかわからなくなる。

あと二段階に畳めて別にコンパクトに収まるわけでも空力が良くなるわけでもなくただ不安定でしょうがない純正キックペダルをレッツ4(ca43a)用に変えました。普通にこっちのほうが安定してる。