azub origamiのホイールを451から406に戻したら3年前の福山600を思い出した。

というのは走りに拘る人が406に嵌めるタイヤといえば35-406なkojakなのだが、このRDのギリギリの位置w(無駄な抵抗かも知れんが)451時代はF25-R28だったタイヤを前後とも40に変更しました。

というのも2017年の福山600の途中であまりの苦痛さに姿勢を変えようとノーズの位置を変えたら巡行中にデフォで使うギアでのRDの位置が変わって地面を度々こすってさらに泣きが入るハメになったのを思い出したから。

kojakの軽さは魅力なのだが東京から田舎に引っ越してあまりの路面の悪さに散々苦労したのでここはすんなりマラソンレーサーの40-406に。巡航速度は落ちるけどRDの位置はちょい上に。数ミリなんだろうけど、RDの位置に普段から注意するだろうけど、やっぱり「あっ」という時に不意にバンクとったときこの数ミリが効くはず。

さらに35-406でも28-451よりずっと凸凹に強いけどさらに太い40ならもっと強いはず。東京からど田舎の岩国に引っ越してきて太いタイヤでリラックスして走れる大事さを学ぶ。ていうかミニベロ、そしてリカンベントでは特に重要で長距離には却って有効かも知れない。

というわけでとりあえず坂登ってみました。もっと遠くに行くつもりだったが気候が35℃以上の猛暑が続いた8月と激変。旅行を挟んで2週間ぐらい乗ってなかったこともあって服装のカンが全然整ってないことに気付いたので登坂性能を見るだけに。老いなのか異常気象なのか…

まずリベンジである。しかしこの峠、東海道600でブルベ初の押し歩きした薩埵峠と同じぐらいキツい峠だけど名前が未だにわからない。ここがポンポン登れるようになれば岩国→周南の超便利な道なので今後も精進したい。(2020.12.20:「桜峠」かも知れない)

ついでに欽明路バイパスの峠も登る。ここはポンポン通れるようになりました。

反射帯があるからあんまりマラソンは好きじゃないんだよなあ。でも安全には貢献してるはず。406の今後を楽しみたいです。

GOTOなので台風を避けて(?)山陰へ旅行してみた。

現代人は構造化プログラミングに酔うあまりGOTO文をバカにしているがいつかひどい目にあうのである。全てのノイマン式コンピュータはIF~GOTO文で表現できるのである。そう言う訳で台風10号を避けてオレフェンスを畳んで出発。

オレフェンスとは鉄血ではなくこういう奴w

まだ10号は九州の南方なのですごく晴れてる出雲大社にやって来た。でかい!!ネトウヨの俺大興奮!!

出雲大社、松江城と見た後ベタ踏み坂を越えて…(ぢてんしゃで越えたかったw)

googleは嫌いですがストリートビューで大山口駅近くの風車が足元まで近寄れることを知っていたので寄ってみました。だんだん雲が出てきて風も吹いて来たけどあんまり回ってない様子w
大丈夫か再帰エネルギーwww

で今回の宿は白兎会館。近くの「たみの木」で飲み食い。日本酒メインだし美味しかったけど数量が事前に分かりにくいのでお会計(費用対効果)は微妙w

次の日は鳥取砂丘に。

どうせでかい砂山だろw と思ってたら台風10号のおかげで風が強くてそのでかい砂山をなかなか越えられず気分はすっかりオポチュニティ。かなり楽しめました。

鳥取市内を走っていて女房が気付いたのだが電線類が地中化されてる様子。がしかし電柱自体は諸般の事情で生き残っているのでそこかしこにある石破さんのポスターと同じであまり効果がないような…w

で八頭のでかい柿のオブジェとか見ながら30kmも離れていない若桜駅と智頭駅で鉄印2枚ゲットしました。まるで鉄道に興味のない我々夫婦に4枚も集めさせるなんて鉄印帳の企画立てた人はエライ!!

衝撃!!山口県岩国市内にも自転車店があった!!

とある場所からの帰り道。ナフコの看板が見えたので生活雑貨でも買うべ。と立ち寄ったのですが…

ムムッ!!日本にほとんどないと言われている自転車屋さんが!!その名も「サイクルショップやまだ」!!
東京ですら私が認める自転車屋さんは5件ぐらいです。

まあ入口に初心者向けクロスバイク御三家の一角GIOSのMISTRALが置いてあるだけでも違いが分かります。中に入るとカレラとかちゃんとしたロードやパーツがちらほら。ありがたい…

ご主人とは「ディスクに油圧はいらん。ていうかレースはリムで十分。日常かロングライドにメカ式で十分」等と話が盛り上がって買い物の途中だったこともあり、あまり店内の様子は分からなかったですが、まあココで間違いはない。

店内の掲示板で見かけたサーパン・ブランシュで検索したら山口県サイクリング協会のページが見つかりました。