ADSLだとかなり時間かかりそうです…2時間以上かかった。途中でbaffaloの無線LANがオーバーフローかなんか起こしやがるし。
どうやらデータは引き継がれてるみたいです。これはすごい。ゲームオンデマンドおすすめ。でも…寝ます。正直ゲームする時間なんてないよ~。誰か時間をくれ~。
あとこれすげえ。
消えゆくアーケード版「アイマス」、鳥取のプロデューサーがお金を出し合い復活させる
http://news.livedoor.com/article/detail/4293866/
あとコミケ76の告知を再度します。
日曜日 東地区 ”ル”ブロック-41b
です。
表紙はこれ。しめきり3時間だったから、あずささんの下半身描けなかったのが悔やまれるなあ。律っちゃんの鞄も色ついてなくて女房に「コレどうすんだよ」って言われてmacのマウスで色塗ったww
ウィルスバスター2009が鼻クソが飛び出すほど高速化!
私はその筋では有名なEPSON PC-486GRをK6-III+化するわHDDをシリコンディスク化するわで17年間も現役で使い続けているキチガイなのだが、実を言うとHDDのシリコン化はやめていた。
私がはじめて手にしたDOS/Vノート:東芝486FVのときにメモリカードを買った老舗中の老舗トランセンドのIDEフラッシュモジュールを使っていたのだがK6-III+を夏用の180MHz駆動にして起動繰り返してたらwindows95が壊れてしまい、結局2.5インチのIDE-HDDに戻してしまった。
こうしてあまったTS2GDOM40Vなのだがメインマシンで使おうにも2GBの容量では作業ディスクにするにもcomic studio pro3.0はほとんど2GBを使ってしまいphotoshop Elements3.0との両立は不可でイマイチ効果的でない。そもそもTS2GDOM40V自体が壊れているかも知れないので大事な絵のデータが壊れるのも怖い。どうしようかと思っていてひらめいた。
ウィルスバスター2009の起動が遅いからこいつにインストールしちまえばいいんじゃね?
結果は1/2か1/3の起動時間!思わず出鼻が出るほどビックリ。これはおすすめ。2GB程度のどうしようもないシリコンディスクが余っている人はぜひ起動が遅いアプリを入れてみてはいかがでしょう。
COMIC REXを買ってみた。
WORLD HAPPINESS 2009行ってきた。
第22回東京湾大華火祭を見に行った。
有楽町線の月島駅なんで入り口閉めてんの?すげえむかついた!
花火はよかった。友達が大きなシート持ってきてくれたから初めて酒飲んで寝っ転がって見たぞ。
アイステ聴いて一安心。
で今日秋葉のゲーマーズとか回ってみたけどやっぱり9日発売の雑誌なんて置いてある訳がなかった。フラゲしてる人は一体どうやってるんだろう。
日焼けした脚の皮が盛大に剥けました。
女房、ニュース速報の皆さん揃って曰く、結構グロいそうなので閲覧注意。