wiggleとCRCが合併してた。

 パッと見たとき「wiggleがCRCの裏紙つこてる!!」とビックリしたw

 2016年ごろに合併したみたいですね。

 さてa2zも来たしとりあえず組めるかどうかチェックですね…

響号(ルイガノTR-1)がシャレオツに。やよい号(azub origami)のタイヤ交換。

 park tool pcs10のおかげで身体がボロボロでもメンテできるのがありがたいですね~

 #104 ワークトレイといワケの分からないものを買ってみた。ネジ締めてもガッツリ固定されずクルクル回ります。ワークスタンドが傾いているのでトレーも傾いてます。スプレー類とか置けない。使いやすいのか使いにくいのか良く分かりませんが無いよりははるかにマシ。

 実をいうと今回のメンテで雨用響号TR-1はグリップとサドル交換なので特にどうすることもないのですが私は神と交信する癖があるのでなんとなくビートニクスでワークスタンドにひっかけついでに前後車輪を取り外して様子を見るだけだったんですがなんじゃこりゃああああああ!!!

 とにかく私はブレーキの消耗品は切らさない。すぐに交換。しかしBB7でこんなこと初めて。ていうか自転車用ディスクブレーキのパッドの構造上、頻繁に車輪外してたらこうなるかも。検討中。

 とりあえず雨の日用バイクだってんでサドルもボロボロ。全部樹脂のこれまたワケのわからないパチモンにw

 意図せずTR-1日和に。

 おっ キッチュでポップな良い感じ!いやマジで。参ったな。雨の日だけ使って使いつぶすつもりだったのに愛着がわく。

 でメイン作業の予定だったやよい号のタイヤ交換をサクっと済ます。こんなに擦り減っちゃいました写真とか取る予定だったのにすっかりオマケ作業にw

azub origamiのシートの位置を調整します。

 クイックを緩めれば動くと思いがちですが…

 シャフトを抜くと8mmアーレンキー。

 アーレンキーでガッツリ固定します。まあクイックだとそりゃ固定力不足です。
 そんなことも分からない昔こんなことしてました(黄色いバンドで固定)w
 タケノコが潰れているのは…まあazubはお気楽な会社ですからw

 ちなみに私はきのこ派です。

わたモテ[喪131] 帰るまでが遠足が公開されたんですけど。

 やってることは こんなの…同人誌かよ…レベルw

 谷川ニコ謎の加藤さん推しw
 最後に全部持って行きおったw

 うっちーの悲しみを少しでも和らげたくw

 あと俺はappleに親を殺されたのでiphone関わったもの全てが死ぬほど嫌いなのだがバーチャルつべチューバ―すごいのな。

 なにがすごいってわたモテのアニメ再現度がすごい!愛を感じる。