RaptoBikeで変わったこと。

wasinoheya.jpg
 今日はなにもせずぼ~っとしてる。
 RaptoBikeで変わったこと。ひとつ、丈夫で単純でシンプルでおおまかで大味なバイク。…細かいことをするバイクじゃない。休日は自転車の手入れをするのだけど、しなくなった。それでも壊れるところが見当たらないバイク。(のんびりバイクじゃないよ。高速を維持する性能はすごい。ガチで自動車と一緒に幹線道路を走れます。原付のリミッター切って調子の良いマフラーつけた状態です。こんな楽ならロードレーサーでやってた苦労なんて…と思ったがRaptoBikeで箱根を自動車を避けつつ越えられるかと言えばそれはまだちょっと無理)
 もうひとつ。ガソリンみたいな化石燃料、そして投機に依存する国際社会は、エネルギーにしても、資本にしても、時空を超えた部分からそれを拝借して走ってる、いつかかならず破綻が来るネズミ講みたいなシステムだから、私はいままでそれに反発してきた。だけどRaptoBikeで通勤していると嫌でも空を見上げる。何十年ぶりかでゆっくり流れる雲を嫌と言うほど見せられると、だんだん世の中がどうなろうが、どうでもよくなってきた。

アイマスと関係ない話。

iman-285.jpg
#高槻家だってパンぐらい買って食べるよね?あと弟の台詞はサザエさんのオマージュだ。
 アイマスと全然関係ないけど今日は豚キムチ鍋。そこで「しゃぶしゃぶもち」っていうのはじめて食った。お湯につけて3秒から10秒ぐらいで食べらえる薄~いお餅で、まあうまいし便利だった。
 あとさくらインターネットが火事になってえらいことになっているのと関係があるかどうか分からないけどこのブログのアクセス解析が18日から普段の半分ぐらいになってます。どこから来たのかもよく分からん。

RaptoBikeで通勤してたら…

sebiro-sio.jpg
 背広に汗の塩がいっぱいついてました。リカンベントは冬にいいかも。背中があったかいです。あと路面がぬれた日はスーツはまず無事。後頭部にしか泥水がかからない。
 あと外人サイズだから…と思ってあきらめていた部分があったのだけれど、最近乗りなれてきたら、走っていてアタックする瞬間だけど、なんだか窮屈に感じる瞬間がある。いずれサイズ調整をするかもしれない。

付録で雑誌買うとかwwスウィーツ乙ww->ファミ通Pvol.13の付録アイマス液晶クリーナーストラップで即購入。

 レジで1390円と言われてなんとも思わなかった。しかしこれ2月号かと思ったら2月号増刊で本当の2月号は27日発売なんだな。わけわかんね。
fami2psp200902.jpg
 さっそくつけてみた。これから紳士の証をつけて生活します!
dlc-animal.jpg
 でありそうでなかった着ぐるみDLC(の発表が)来たぁ~ね。やよいのハナクソみたいな肉球かわいい。待望の割には着ぐるみというよりステージ衣装を意識して微妙な出来栄えなのがナムコクオリティ。いや実を言うとこうしたところが本当に媚々にならないところが重要だったりする。金曜は毎週飲んでるので眠いのでマジメなことを口走ってしまう。
iman-283.jpg iman-284.jpg

やっと体調が戻った。

iman-280.jpg
 寒いですね。そういえばリクエストですが前回ビートたけしでやって全滅したので今回は幸宏さんというわけで、やよいは「元気ならうれしいね」をリクエストしました。春香はなんだっけ。普通の曲なので忘れた。「君にサープライズ」かな?