4GB弱のつべ動画をうpするため人生初ネカフェ。

・高円寺の自遊空間。この6月は新規入会キャンペーン中で入会無料らしいので。入会は運転免許証の提示が必要。手続きはアホか泥端末アプリを使うようだがwindows phoneしか持ってない俺は受け付けの端末をチョコチョコ操作しなくてはならない。

・若者店員に禁煙かどうか聞かれてどっちでもOK。と答えると禁煙席を案内された時は「いい時代になったものだ」としみじみ感じた。椅子はリクライニングできないので本気で寝ようと思ったらツライ。鍵はかからない。ここで変なことをしようと思ってもあまりできないようにはなっていた。しかしいろんなタイプの部屋があるので次回試してみてもいいかも。

・googleの二段階認証は必ずPCを登録させないこと。普段は面倒くさい認証だけどこういうときは安心しますな。

・4GB弱のmp4は15分いや10分もあればアップロードできる。しかしUSBメモリから直接読み込むとIEやchromeといったUAを終了させないとUSBメモリの取り外しができない(できるけど)。つべはアップロードが終わった後も後処理にやはり15分ぐらい時間がかかる(ほっといてもいいけど)。終わったらブースのPCをいぢることなくそそくさと受付でお勘定。

・30分で290円。15分ごとに100円。自宅を安いADSLにしてデカブツファイルをうpするときだけ利用するなら納得のお値段。

・うp中は2ch見たり雑誌を借りて読んだりした。出前頼めたりシャワー室があったりとなんかいろいろ面白そうだった。

1万円超えバッテリと3000円以下バッテリの違い。それはまぎれもなくお得さ。

 とにかく早くsigeyuki.softether.netを広めないといけないので怒涛の更新をするよ。ていうか「ちゃんと検証をして記事を書こう」と思ってたら次から次へとトラブルを起こすタイプの人はもう便所の落書き気分で書かないとブログにならないことが分かりましたこの頃。

 * * *

 さて我が家では先の土日に車に乗ろうとしたらまたしてもPANASONICのC4/N-55B19Lが上がってたw。1カ月前もしこたま(10時間ぐらい)充電したんだけど!もうダメですね。

結論:「もうバッテリ交換は嫌だ!!」「少しでも性能は違うかも」と大枚はたいて購入した高いバッテリ(イエローハットで11,480円)も、「自動車より自転車のほうが性能が上」と思っている家庭で年間走行距離2000km(自転車は1万キロ超)程度の使用だと、5年(2012年9月29日購入なので)もたずにオシャカになる。3000円ぐらいの安物と全く変わりませんでした。

 

 そういうわけでamazonで買ってきましたよ。

 えーと、カオス君、そんじゃどいてもらおうか。思いっきり期待はずれだったねえ~。

 とにかくバッテリ交換はマイナスから外しましょう。これ書いとくだけでこのブログも存在意義があるというもの。

 …で、K12マーチなんだけど最近の車はバッテリ外すのに苦労するのがあるらしい。と聞いてちと心配に。自転車趣味だと「車はバッテリを上がらすためのもの」という使い方しか出来ないから自分で交換できないと相当困る。次車を買うときは肝に入れておかねばならないですね。ていうかあと10年もすりゃ全部電気自動車になってるかw

SUPER SOFTWARE FOR HAPPY PEOPLE!!!

 タイトルのソフトウェアってナムコはエレメカも筐体も基板も作ってたからアレなんだけど…子供にとっては”それら含めてソフトウェア”だったからこれでいいでしょう>タイトル

 ナムコ創業者の中村雅哉氏が死去 「パックマン」が世界的ヒット
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000102-spnannex-ent

 思い出も何もクーソーも私の子供時代をかっさらっていったのはYMOが10%、高橋幸宏が30%、そしてナムコが60%。
 セガもソニーも任天堂も、世界中のすべての文化文明も、あのころのナムコに比べたガキのお遊び。それほど社会を世界を宇宙を、上から下からひっくり返して大騒ぎの時代をぶちかましてくれました。

 あまつさえ大人になってタルタルーガ(ナムコの社内ベンチャー)に乗ってリカンベントにはまるとは思わなんだ。

 訳の分からない会社を、ありがとうございます!!!(写真は俺が小学生の時に初めての通販でドキドキしながら電波新聞社から買ったペーパーバッグ)

神ってるISIS~今年の流行語大賞

韓国籍の男が稲荷神社でキツネ像壊す…100体近くの被害届とも関連調査へ
http://www.sanspo.com/geino/news/20161211/tro16121100170001-n1.html

なお確変が起きたテレ朝とTBS以外のテレビ以下パヨクはダンマリw2ちゃんねらーに言われたい放題。

1 名前: 膝靭帯固め(チベット自治区)@無断転載は禁止 [CN][] 投稿日:2016/12/12(月) 09:49:53.86 ID:blZq6H8X0 [1/2] ?PLT(15000) ポイント特典
おなじみの面子が誰一人として事件に言及せず

李信恵
香山リカ
有田芳生
津田大介
安田浩一
辛淑玉
野間易通
C.R.A.C.
奥田愛基
ヤベシンタ
Honami
UCD
TOKYO DEMOCRACY CREW
佐藤圭

本邦初公開!秋葉原KNOWLEDGEで卸し立てのガルパンのミカ帽子を被ってiphoneがwindows phoneより劣っていることを思い知る。

 今日はBD-1で通勤。というのもさしものsoftbank帝国も妻との2年縛りの契約を覆すことはできず、MVNO諸国へ妻を迎え入れる日がやってきたのだった。要するに女房がMNPするための中古ドコモ版iphoneを俺が品定めしてソフマップでBICSIMの手続きをして、BD-1で輪行して妻と帰宅する段取り。

 その前に俺の帽子がキツいので秋葉原の帽子屋さんに寄ろうとの由。そういえばジャンパラとかU&Jとかアジア人がやってるぽい場末ジャンク屋が連なる中に場違いな店があったけ。

akiba_knowledge_mika1

 KNOWLEDGEという帽子屋さん。

 なんか専門ぽい道具を出してきたぞ。

akiba_knowledge_mika2

 こちらが持参した帽子には(ひとつじゃなく二個とも)58センチとか書いてあるのに実際に測ってみると56センチだったりして夫婦で驚く。自転車だと考えられない。1ミリ違ってもボロクソに言われるのに帽子の世界だと結構あるというか当たり前なので頭のサイズが分かっていたら+2~3センチぐらいのもの買ってもあながち間違いじゃない勢いらしい。それは知らなかったw

 ここで帽子屋さんのご主人とご歓談。

 …と奥にどっかで見たような帽子が。

俺「あれ、ガルパンのミカの帽子ですよね?」

ご主人「そうなんですよ。浅草橋の職人さんにお願いして、サンプルが今日届いたんです」

俺「え?じゃあコレが本邦初公開!?被ってもいいですか?」

akiba_knowledge_mika3

 本邦初公開!これがKNOWLEDGEのガルパン ミカ帽子だ!

 サンプルだということで奥ゆかしい俺は深く被ることをせずに極楽テレビの頭一家みたいなことになってますが、色の再現度はバッチリ。形も強調されてますので誰が見ても「あっ!ガルパンのカンテレ弾いてる変な人だ!」となること間違いなし!値段も何も知りませんがおすすめ!!

akiba_knowledge_mika4

 で変な帽子被ってテンション上がった頭でMNP手続きを待ってる間に台湾まぜそば「はるか」でまぜそば食べてみました。一口めは「うわ、失敗したかも」と思ったけど、よく混ぜてるとだんだん濃い味なのにちゃんとしてることが分かって美味かった。次回来た時もにんにくは必ず注文する宜し。

 その後、家で大騒ぎ。iphoneがこれほどバカ端末だとは思わなかった。まずAPNの設定がすんなりできない。wpや泥でもすぐに設定画面が出ますよ?なんでiosのバージョン調べるところから始めなきゃならないんですか?そんでプロファイルをダウンロードwww面倒くさいなんてもんじゃないwwww笑いが止まらんwwww
 そしてiphone5cから5sへデータを移動するのに、これほど手こずるとは思わなかった。windows phoneだと考えられない。本当にニポソ人はappleに騙されてます。このクラウド花盛りのご時世、携帯端末にデータがあって、それをいちいち「バックアップ」するってのが異常なんです。
 いやそれならまだマシで、icloudでIDとパスワード入れたら次はキーチェーンの設定?APPSTOREでも、メールでも?各セクションごとにIDが必要?はあ?ナニコレ?思わず失笑。これ、なに?javaで糞詰まり動作の泥端末ですらgoogle IDで一発なのにですよ?ホントにブランドイメージだけで持ってるニセモノ端末だと再確認できました。iphoneは21世紀の端末ではないです。20世紀のものなら良端末でしょうが、21世紀にはそぐわない。自信を持って断言できます。多分、appleはこれからの21世紀に生き残れないでしょう。今日は良い一日でした。

オサレ神奈川県立近代美術館(葉山)にクエイ兄弟を見に行きました。

hayama-kamakura2016

 女房は筑波大の総合造形なのであの頃流行ってたらしいです。私はソビエト時代のユーリさんとかと比べるとどうしてもオサレ系に見えるんで興味なかったです。

 ただ驚いたのは葉山から鎌倉を通って先日放送がはじまったろんぐらいだぁす!の飯田牧場に行こうとしたら鎌倉の切通というんですか、渋滞がすごくてデニーズから出るときもクルマが詰まってたし、途中であきらめて帰りました。

 それよりもさらに自転車の多さにも驚きました。10台や20台じゃなかったです。なにかイベントがあるかと思いましたがゼッケンも反射板もないしローディだけではなくクロスバイク、ミニベロ、果ては電動自転車にのった方まで…

 ドイツでは2030年までに内燃機関を使った自動車販売を禁止する法案を検討中らしいです。生涯で一度でも(自動車よりお金をかけた)自転車に乗ればこれぐらいのことは当たり前以上にやらなくてはならないことだと誰もが理解できることなのですが…オサレ鎌倉近辺の自転車の多さを見るとトヨタに支配された国で少し心強く、また「オサレ系も少し許してやるか」と感じました。

hayama-kamakura2016-2