写真は最近女房が買った保温の水筒。こんなものオレが高校生のころからある(そして昔はあんまり効果がなかった)からバカにしてたんだけどやっぱり技術の進歩はすごくて最新のやつは12時間前の熱っついお茶が結構あったかいのが飲めるのでびびった。隣はなんか「最近バターがないのよね~」と言いながら作ったなんとかケーキ。
女房の金融危機で先月の園児服騒ぎがかすみ、今月は大手を振ってDLCを楽しめそうだが、しかし、開発スタッフはPSPに注力するだろうな…。
はっきり言って1月22日までの時間の過ごし方が判らない。ゲーマーの人は新しいゲームが出るたびにこうなんですか?
わが半田家も金融危機の波に飲まれる。
トレカ来たけどさあ~。
厚生労働省の職員はテーブルトーク・ロールプレイングゲームのゲームマスターを一度でもいいから経験したほうが良いと思う。
後期高齢者医療制度のすったもんだを見るにつけ思う。
“厚生労働省の職員はテーブルトーク・ロールプレイングゲームのゲームマスターを一度でもいいから経験したほうが良いと思う。” の続きを読む
全然トレカ来ないんですけど。
まだプロデュースは終わってなかった。やよい号のシートフレームをカット。
これで思いっきり寝そべることが出来た。日本人は自転車に乗ったことが無い人がほとんどなので信じられないだろうがこれで体感5km/hUPである。(速度計るものつけてないから実際は分からないけど。ポジションがまだ決まってないから速度調べてもしょうがない)しかしホントに楽に前に進むので感動した。
シートフレームを切って寝そべることが出来てなにが変わったかと言えば空気抵抗が減ったのだ。そもそも我々自転車乗りにとってペダルとは前に進むためにあるのではない。空気を切り開くためにあれをグルグルまわしているのだ。そんなバカなという人は一生に一度でいいから数十万円の自転車を買え。マジで身体や肩を横に向けるだけで今までの人生で経験したことのないワケの判らない不思議な力がグイと押してくれる(空気抵抗が減る)のを感じるだろう。この瞬間を味わったらもうオートバイや自動車なんてもうガキのオモチャのちんちくりんである。なにしろ加速という現象を叩き出す原因(減速も含めて)が自転車のほうがはるかに多すぐるのだ。こればっかりは事実なんだからしょうがない。
さてタルタルーガ タイプFのシートフレームは結構肉厚なので覚悟して作業にかかったが1000円ぐらいのアルミを切るノコギリで拍子抜けするぐらいサクサク切れた。10分かそこらの作業だったと思う。