そしてWP7の日本製端末はない。

 もうリンク貼る気も起きない。日本のモノづくりはモノをつくるばかりでソフトを作る(=客に方向性を見せる)気が全く無い時点で21世紀には存在しちゃいけないのだ。しかもそのモノづくりの技術も世界から遅れる一方である。
 WinMO7は、登場前はアプリが自作できない、iPhoneの後追いだ。などと散々な言われようだったが、実際にWP7となって登場した今、そんなことはなかった、OSとアプリの関係にハブの概念を導入し、新しいことに挑戦している。面白そう。

和田サイクルにDAHONの折り畳みヘルメットPANGO発見!

 和田サイクルのブログみてたらPANGOが置いてあるとのこと!楽天とかで売ってるけどやっぱり実際つけてから買いたい!海外通販はほとんどみかけない!
m1216-nyobo.jpg
 天気いいので女房と行ってみた。ていうか暑い。
wadacycle-pango-hakken.jpg
 あった!つけてみた!買った!
TIDYmohakken.jpg
 なんとあのハンドルが艶かしいTIDYもあった!25,000円。欲しい人は欲しいだろうなあ~

“和田サイクルにDAHONの折り畳みヘルメットPANGO発見!” の続きを読む

1年ぶりにチェーンをwippermannにする。

chainkokan101010.jpg
 ブログって誰も見てなくてもメンテの記録として役に立つ。
 最近なんとなくチェーンの反応が悪いので(こんなこと自転車初心者のころはサッパリ分からなかったな)チェーンを新しくすることにした。
 私はwippermannのコネクタピンが大好き。つないだり外したり、メンテでとにかく楽だから。9速ならSHIMANOのチェーンと共存させても問題なし。そこで8速のraptobikeにもHG70+コネクタピンの組み合わせでやろうとしたら、8速だと長さが全然違って出来ないことに気付いたのが前回であった。ていうか目で見た限りではwippermannのコネクタピンの8speedと9speedの違いがわからんw
 しょうがないからHG70で全部つないではや1年。全部SHIMANOのチェーンで使ったのは初めてだが、1年間もよく持った。
 wippermannだと半年もたなくても不思議じゃない。ていうかTR-1で鬼漕ぎしてたときは半年たつと面白いようにチェーンが切れた。SPDペダルもそうだけど、SHIMANOの製品は1500円とか3000円ぐらいの安いやつでも耐久性がある。海外製品はどんな部品も1万円超えないとなんだかなーって感じ。(ただ最近の海外通販サイトで海外のお値段が分かると、そうでもないか。うーむ)
 今回はwippermannの2400円の8速を1本だけ買ってきて前回使わなかったwippermannの残りと結合して完了。これで半年間感触が同じなら御の字です。

え?フランカーのプラモって希少種だったの?

713 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2010/10/07(木) 13:03:29 ID:APzw3Myp
スケビ11月号の見出しにハセガワ 1/72 Su-33フランカーD発表とあるがマジか?
719 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 13:10:56 ID:x5+2VHbD
http://www.modelkasten.com/magazine/sa/054250076.html
>26……ハセガワ約20年ぶりの旧ソ連機完全新金 1/72スケールSu-33フランカーDを発表!!
(以下略)
iman-604.jpg
 ん~?
 アイマス関連グッズ買う気は失せたが…ロシア機を含め後方支援は続けようか。
 タイフーンは全然ダメだなあ(あくまでも外見で)wまだラファールのほうがいいや。ていうか4.5世代はゴテゴテしすぎ。まだF-22のほうがスッキリしててマシな感じ。
 あとハセガワのプラモですが、せめてやよいミラージュだけは完成させたいと思ってます。いつか、老後の楽しみとして…デカールとか消費期限あるのかなあ?

アイマス2の男アイドルの現状について。

 ラジオ大阪で毎週日曜夜10時にアイマスのラジオ番組が流れている。その第62回が再放送としてニコニコ動画で配信されたのだが、男アイドルの登場以後、惨憺たる有様だ。とにかく「ライバルとして憎まれるためだけの男アイドル登場」はやめて欲しい。
 寒い。寒すぎる。
 私は最近のゲームのことはよく知らなかったが、このように各メディアで情報を小出しにするのが定石らしい。
 当然、男アイドルに関する情報も、ラジオ番組中のミニドラマという形で小出しにされたのだが、ようするに、そういうことが目的の台本なので、声優さんたちが頑張っているのがツライ、最低最悪の小芝居である。聴くに耐えない代物であるが、以下にその部分だけ抽出したニコニコ動画があるので、アイマス2の男性アイドルの現状に興味がある人は聴いて欲しい。

 全盛期の宮崎駿と押井守が対談で、「現代は悪役が存在することが難しい。ダースベーダーも親父になっちゃった」と言っていたが、本当にそうだ。みんなそこそこの生活をしてるこの時代に、悪役を演じることは難しい。”憎まれ役”なんて、まさに「ドラえもんの土管が置いてある空き地」のような絵空事だ。それが悪いとは言わない。時代が違うのだ。
 このラジオドラマのギクシャクした雰囲気のまま、跳ねる金玉がアイマス2に登場することになれば、今の、ほのぼのした、現代に通用する、アイマスの良さは消えてしまう。どうにかならないのか。変化を切に求む。
iman-603.jpg