ロードバイクの科学

 先週末あたり接骨院の院長から「半田さん、よくこんなに筋肉が炎症起こしてるのに歩けますね。普通の人なら立てませんよ」って言われた。いろんな筋肉が発達してるから歩けるのだそうだ。今回は左足から腰、最後に右足へと痛みが移っていった。私はそれを2、3日かけてパワーが身体の中を移っていく感じだと捉えている。今日乗ってみたらraptobikeのサイズが小さくなった気がする。実際、伸びないところまで身体が伸びるからそうなのだ。こんなことは自転車に乗ったことがない人には理解できない話だろうなあ。
 で、自転車に乗りまくった俺も理解できない本を手にした。先週の片輪会で「すごい本がある」とzonさんから教えてもらい近所の本屋に頼んだら1週間もかかってやってきた。HONDAっていうメーカーで自動車というなんだかよく分からないモノを設計してる技術者さんが書いた本だそうだ。
roadbikenokagaku1.jpg

“ロードバイクの科学” の続きを読む

復活。

imas-cd-pre-psp.jpg
 腰痛で休んだ分を取り返すため今日は誰も居ない会社で一人で作業した。法定調書は明日が期限なのだ。どうでもいいけど法定調書●行の役に立たなさは異常。印刷がキレイだからしかたなく使ってるけど、ほんとエクセルかなんかで自分で作ったろか。
 今朝もピリピリ腰が痛んだけどなんか足回したほうがいい予感がしたのでRaptoBikeで行ったら良い感じで調子が良くなった。
 そんで秋葉原でCDを買ったぞ。やっぱまやちゃんの声はいいな。
 風が強かったけどやっぱりローレーサーは気持ちいいなあ~。ただ帰りは深夜になったので手の感覚がなくなるぐらい冷たくなった。
 まあ疲れた。コメントとか溜まってるんで明日あたりお返事します。

病臥。

gamaga-mingos-pdvd.jpg
 病院で重宝される定番アイテムといえば新聞・雑誌とポータブルDVD再生機ですな。ゲーマガ買ってDVD見た。ミンゴスすげーなあ。
 今日は月末だからアルバイトさんのお給料出さないわけには行かずちょっとだけ出勤。会社では平気な顔してたが電車の揺れは本当に腰に響いて涙目だった。俺は多分ものすごい形相で座るより壁にもたれてたほうが楽だから電車内の壁をゲットしまくってて他の客は俺を避けてた。

“病臥。” の続きを読む

腰痛。

tr-1.jpg
 腰痛だあ。久しぶりにTR-1(雪歩号)に乗って病院へ。
 腰バンドがないと顔洗えない。ウンコしたときお尻拭くのがツライ。これはちょっとヤバイレベル。机作業もやめたほうがいい。
 いろいろやろうと思ってたけど臥せってます。スンマセン。友人のひなちゃんのホムペ紹介とか。

“腰痛。” の続きを読む