ごろうさんへ
すいません。ただでさえコメント返さない私ですがこのごろさくらのレンタルサーバからのメールがniftyの迷惑メールに入ってました。よって1ヶ月遅れのお返事です。
私もRaptobikeはガシガシ走るタイプだと思います。なのでポジションが重要です。しっかりクランクに脚をつけて、ガッツリ漕ぎたい。そういうわけでMid Racerのノーズを心配してたらレビュー記事にこんな写真が:
そうか。そもそも私がいくら心配しようが、クランクを短くしたらタイヤに当たるからノーズの位置は決まっちゃってるワケです。うーむ。
* * *
そしてRaptobikeの完成車のページみたらなんか納期書いてあってビックリ!!
>If ordered today, this should ship on or before:
> Tuesday 27 November 2012
本体・フレームのページにはもれなくついております。どうしたraptobike!!
arnoldさん絶対ここやhttp://homepage2.nifty.com/ady/raptobike.html見てるだろ。こえーよw
Dashwareもどきで遊んで飽きた。
慣れたらぺたぺたスピードメーター貼り付けできるようになった。でもなんだか反応が鈍いスピードメーターですな。
そこでeTrex Ventureの「記録間隔:最高」にしてみた。でもあまり正確になってない。
カシミール3Dのせいなのかなあ。でももう飽きた。
女房がブログに書かないので。
風邪ひいて「なんか面白い本をよこせ」と言ったら女房が
これ貸してくれた。まあまあ面白かったのでアフィリンクを貼るぞ。ていうか最近日本語喋るヒト少ないね。NHKなんか昔はアナウンサーが噛むと父なんか「こりゃあ切腹もんだ」と冗談で笑っていたが(目は怒っていた)このごろは日本語が喋れるアナウンサーが一人も居ない。まさかここまですんごい世の中になるとは思わなかったよ。
金かけずに車載カメラの動画にスピード表示させる方法考えてみた。
ION AIR PRO買ってから自転車の車載カメラ動画撮ったり見たりしてるのだが、時々スピードメーターとか心拍数とか出てる奴がある。
どうやらdashwareとかソフト使ってるみたいなのだが、できれば金かけずにやりたい。そもそも無圧縮aviファイルって結局パラパラ漫画なんだろ。と思っていたら
http://eternalwindows.jp/winmm/avi/avi07.html
に良い情報が。どこの誰だか知らないが感謝ですよ。
私の使ってるGPSはeTrex VENTURE。どうせ1秒以上の間隔でしかログ取れないし(設定できるのかも知れないが知らん)それ以上の精度には興味はない。あくまで遊びである。カシミール3Dでデータ読んでコピペでエクセルを使ってポイント名、時間(秒数)、速度の3項目だけのプレーンテキストのデータファイルをin.txtと名前つけて作る。
No. 61 11 25.3
No. 62 11 31.2
No. 63 2 31.5
No. 64 5 32.8
No. 65 13 34.7…
(ダミー文字列)区切りタブ(ダミー文字列)区切りタブ(次のスピードが維持された秒数)区切りタブ(スピード)
ダミー文字列とはポイント名なのだが、あったほうがどっからログをカットするのか分かりやすいのでsscanfでdmy,dmy2と面倒を見る。
あとはaviutlの拡張編集を使えばそれっぽいものが出来る。
和田サイクルが…!!
あのきちゃない作業場みたいだった和田サイクルが普通のお店っぽくなってました。
raptobikeのBBはTruvativ。シマノのBBなら何でも取れるやつ:TL-UN74では届かない。
シマノのBBならなんでも取れるヤツ。TL-UN74。これさえあればDURAとか乗らない限りなんでもOK。SORAとかティアグラとか105とかルイガノとかタルタルーガとかそこら辺に落ちてるチャリまで、とにかく普通に乗るチャリのBBなら全部これでOKなのだ。
しかしraptobikeに最初からついてるTruvativだとBBから出っ張ってるシャフトが長くてつっかえて使えないのだった!これが噂に聞くISIS規格のBBだ。
と言うわけで対応してるBB工具借りてきました。見て分かる特徴は胴長なのがキモですな。商品の写真見て胴長で説明に「シマノ&ISISドライブ共用」とか書いてあればまずそれです。
Truvativはシャフトが長いこと以外は普通に右が逆のタイプなので工具さえあればあとは普通に交換できました。ちなみにBBは105。200g近い軽量化。200gとなるとやっぱり持ち上げたとき軽さが分かる。自転車は地面を走るだけのものだと思い込んでる人にこの200gの有難みは分かるまい…
バカンス帰りのraptobikeが絶好調。
ネバダのバトルマウンテンは最高速度記録も更新されずオブリーさんも行方不明で見てるこっちは超盛り下がり、やってる連中はみんなで写真撮ったりしてそれなりに楽しんで帰ってきたraptobikeが絶好調。Having chainwheel protection is obliged in most countries when you want to race your bike and it adds to your safety and the safety of others. とか偉そうなこと書いてるChainwheel 60T + ring注文したらリングカバー入れずに寄越しやがりました。