NHK BS2見た。その2。

 えー4コマの最後に出てる人は昨日NHK BS2でやってた番組に出てたバンナムのスタッフさんです。
mokuseinohito.jpg
 参考画像はなぜかリンク貼ってもらって意識せざるを得ないアイドルマスター情報まとめさんより。
 ついでにこの「木星のこと。」Tシャツが注目されているので楽天のアフェリエイトを貼ってなにかの様子を見る。

ib-t-mokusei-bk-f.jpg

 なんか楽天アフェリエイト調子いいかも。
iman-565.jpg

SRAM!

 いやSRAMのチェーンはいいですよ。特にコネクタピンが便利なんです。それからアンディの操作ミスの可能性もありますな。しかしレース中にチェーン切れが多いのも確かだ。
 そういや心拍数200余裕の頃、TR-1で、105で、毎日天気にかかわらず自動車と抜きつ抜かれつの本気走りしてたとき、SRAM使ってたけど、まず半年もたなかったな…今はシマノのわけのわからんチェーンだけど切れたことない。ただし走っている最中に意識が朦朧となるぐらいの本気乗りはしてない。(※訂正。すいませんTR-1で使ってたのはwippermannの間違いでした!SRAMはraptobikeで初めて使ったんでした。)
 * * *
 そういうわけで、山頂、アンディがアタックかましてランスもバッソもちぎれて、「うはは!今年のツールはウルたんいじめてた連中が弱くて面白いぞ!」と思ってたら
 「ガコッ」
 !?

 だもんなあ。いつ思い出してもあのチェーン周りのトラブルの感触はやだなあ。アンディのチェーンがチェーンリングから外れたのだ。コンタドールが抜く。アンディと差をつけたいみんなも抜く。アンディもチェーン直すの遅いよ。混乱してたんだろうなあ。これでマイヨの差30秒が雲散霧消。下りでモーターバイクすらちぎるアンディ怒涛の走りも後ろにコンタのチームメイトのヴィノクロフ大佐は居るわ逃げ集団にはS・サンチェスのスペイン人同志の協力者はいるわで、どうしようもない。結局マイヨはコンタの手に。コンタ表彰台でブーイングにバキューンwやっぱフランス人も武士道に熱いwでもメカトラはしょうがねえってのが一般論ですな。
andy-trouble-vino-conta.jpg
(この写真よく分からんな。たしかアンディのアタックにコンタがついていってたと思ったのだが…ヴィノだっけ?)
 そんな大人のドラマが後方で繰り広げられていることも知らずにアホの子ことボエックラーことボクレール君が渡らなくてもいい危ない橋を渡りまくってヒヤヒヤ・ドキドキのステージ優勝。なにげに俺2回のステージ優勝見てます。ゲンがいいね。
 表彰台でカメラがビンディングまでトリコロールですよ~のちょっとマヌケなサービスショットがあったり、なんかいきなり下手の人に挨拶に言って「おいおい上手だろw」と言われたり、インタビューでチームメイトへの感謝の気持ちはいいんだけど話が長すぎて途中で切られたりw。相変わらずのアホの子っぷりでしたw

今時ソケット939のCPUを買う。そして梅雨が明けてからクーラーをいれたことがない。

 「PCパーツ販売・エクセラー」の「AMD Athlon64X2 4400+★2.2GHz 512kX2 S939★ADV4400DAA6CD★」を買いました。価格6000円。この時期に在庫が33個もあるのが気に入って買ってしまった。しかしリンクタイトルに騙されてはいけない。Fab51で確認しても二次キャッシュは1Mx2だ。そしてなにが驚いたって17日に注文して18日朝に届いたのだった。
DSC_0399.jpg
 自転車に乗るようになって人生のいろいろなことが劇的に変わったが、冷房に対する体質も変わった。もはやゲーセンは寒くてガチで入れなくなった。よもや28度の設定温度でときどき寒気を感じる身体になるとは思わなかった。銀行も結構な危険ゾーンで気を抜くとお腹が痛くなるほど。
 そんな状態で梅雨が明けてもクーラーを使うなんて考えられないので熱対策を強化することにした。
 とりあえず筐体のどてっぱらに穴を開けて以前扇風機代わりに使おうと思って買ったけどあまりに静音・回転数が低くて使い物にならなかったファンをとりつけた。効果はしょんぼり。
 さらにAMDといえばcool’n’quiet。しかし動画再生すると無効になっちゃうアホの子なのでCrystalCPUIDを使う。石はAthlon64x2 3800にかわってこのたび手に入れた4400。89Wの2.2GH動作のCPUを最大2.2GHzではなく2GHzで使う。
 これで冷房なしで同人誌作っているときにツールドフランスの配信動画見ても突然落ちることは無い。と、信じたい。

とりあえず23:50からアイマスにチャンネル変えた人が観た第14ステージの注目選手は…

 なんかラスト面白れええ!!チャンネル変えられねえ!!と騒いだ割には総合の動きなかったみたいなので、去年のツールで期待の新人あつかいされながら開始早々落車骨折でリタイアしたヘーシングの実直な粘りの走りですな!よく見たらヘーシングじゃなくてヘーシンクか。今後改めねば。
RobertGesink2010.jpg
 2008年ごろはなんか結構上位キャラだった記憶があるクネゴさんの今年の前に出て負けるという動きがとうとう2ちゃんねるで様式美呼ばわりされたり、ガードレールの面影すらない俺なら気持ちよく死ねる断崖絶壁100km/h超えの高速下りでバッソのへっぴり腰が見れなくて残念とか、コンタのアタックに続くアンディをヘリがばっちり捉えててさすがフランス伊達にカノープス買収してねえ画質イタリアとは違うしとか、いろいろありました。

いまさら遅いが、春香号(m1216)のお尻を小さくした。

m1218yappari-m1216.jpg
 ごめんよはるるん。おケツがでかくなったのはきっとKHS m1216のリアを18インチに変えてチェーンリングを56Tに変えてママチャリをブチ抜いて調子に乗ってたからだね…こんなのm1216の本来の姿じゃなかったもんね…
 元の16インチに戻しました。
nakamurasanmuttimuti.jpg
 まあ実際は中の人がむっちむちになったせいだろうなw

昨日なにがあったんだヴィノクロフ。

832 名前:黒門町の伝七、 ◆SAORI/K83k [] 投稿日:2010/07/18(日) 00:29:57.49 ID:aC9mXTUn
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up1914.jpg
up1914Vinokourov.jpg
 PCで作業しながらツールドフランスを見てるが私のPC部屋にはCSテレビがない。なんかよく分からないまま
http://www.fromsport.com/v-0/0/148/v-14923.html
↑を見てる。当然欧州の言葉は分からないので音声は台所のCSテレビからHTR-77で電波飛ばして携帯スピーカーで流してます。
 ここって広告を適当に消すなどの人間的操作をしていれば観られるみたいで、欧州の観たい番組や興味深い彼の地のCM観ながら、つい、ラジオすらまともに聴けない日本人のインターネットへの無理解、応用力のなさと比べると、すんげー悲しくなる。
 それはそれとして、Renshawが失格になったりアラシロが6位になったりと面白そうだった11ステージはPCがあぼんして入稿作業がえらいことになって後半観られなかった。どっちにしろ12ステージは外にいたので観られなかったが。
 で3日ぶりにツールを観てるとヴィノクロフが5年ぶりステージ勝利。俺が観てると久しぶり勝利が多い気がする。ゴタゴタがなければエースやってる実力のヴィノ。この表情の物語ってるものは深い。
 今日のヴィノの胸強調ガッツポーズは、ハフホストがいつだったかナショナルジャージを着てたとき見せてくれたのを思い出させるなあ。そういえば今日のハフホスト元気なかったぞ。