いつの間にか高円寺の新星堂なくなってた。
amazonは使わない。まあいいや。小学生の頃からやっていることだけど、LPをテープにしたようにCDをmp3にする。スピーカーは最近のだと耳が痛くなるので結局松下のLOVECALLに落ち着いた。幸宏さんの新譜はいつまで聴けるだろうか。gracenoteはもう登録されてた。DRMみたいなくだらないこと考えるなら、紙の本も、紙の本とindesignのデータかもしくはプレーンテキストのセットでいいと思うのだが…。本当にいつになったら人間はPCを合理的に…自動車のようにアチコチぶつける不細工で大げさなシステムではなく、自転車のような小気味いい紙と鉛筆として活用できるのだろうか。それまで希少金属はもつだろうか。
#どう考えてもPUPA繰り返し聴いてるから今日も4コマは無理。
DROBOがやってきた!
うちの会社で使ってるNASのHS-DH500GLが保証期間の1年間を過ぎて3ヶ月でぶっ壊れた。
FANが回らないからFANが壊れたのかと思ったら回路が根こそぎやられてた。ピーピー言ってエラーコードにないパターンでLEDがピッカピカ。あまつさえHDDもやられてた。データは吸い上げたが全部のデータが無事か分からん。一応これ1万5000円の製品だろ…?バッファローもふざけたもん売りやがるもんですなあ…。2006年に5000円で売られてたCPUがRDC R2882のクラストのNAS自作キットや玄人志向の玄蔵GW3.5MM-U2/LANのほうが(トラブルはあっても)HDD交換してまだ生きてるってどういうことだよwwwLAN姉ちゃん「バッファローww」じゃねえww
というわけで上司と相談。ちょっともう個人用のじゃダメだ。資産台帳に載らない(10万円以内で)いいのを一発選んでくれ!!ということになって買いました!ネットワークストレージの購入を考えた人なら誰もがあこがれる!そう!D-ROBO FS(リンクはアフェリエイトじゃないよ)を購入!!
いや~、いいっすよコレ。マジでHDD買ってきてはめるだけ。社員の誰でもメンテできるわw2、3回わざとHDD外して他の社員に説明。これはすごい。マジですごい。今後なにが起こるか期待。
本八幡のアコースティックライブ。
高円寺に帰る頃には日付変わって雨が降ってた。トゥールマレーも霧と雨だったと思う。
ミスがまるでない演奏のアキマ&イシダさんとかみたいな大御所連中は省略。長谷志恩っていう若い人のギターはミスなんか気にせずちゃんと一曲一曲を聴かせる内面的なものと一瞬一瞬をちぎってぶつけるみたいな若者ぽさがあって良かった。「やっぱお母さんが作る料理はホワイトシチューなんだ~」とかひねくれたおっさん(俺)のしょーもないツッコミなんか気にしないで変に型にはまらずいってください。
民主党とNHKはホント異常。気持ち悪さではオウム真理教超えてるよ。
金賢姫接待に関して。まあtwitterで言うべきことなんだろうけどさ。あまりにもひどい。拉致被害者の会も、もうダメだな。
雪歩の歌声。
そろそろ置き場所が…
どうしたブイグテレコム。
ブイグテレコム今年はプロツアーチームじゃないんだ。降格されたから全員奮起してるという感覚が全然ないのはなぜでしょうかw。フェドリゴおめ。みんなランスのほうばっかり見てた気がw俺もランス嫌いだけど握りこぶし作って見ちゃったよ。
面白いけどつまんなかったな。でも集団ゴールでチオレック利用したハスホフトの小さいガッツポーズは良かった。