山野車輪さんの言ってる事は本当だった。

 あんまりニュースになってないので書いとく。
地下銀行108億円を韓国送金か 容疑で女3人逮捕
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032501000904.html
 埼玉県警は25日、韓国に不正送金する地下銀行を営んだとして銀行法違反の疑いで、いずれも韓国籍の自営業韓寅子(51)=同県川口市並木=と無職金志栄(35)=大阪市中央区日本橋、住居不詳の運送業李康礼(66)の3容疑者を逮捕したと明らかにした。
 県警は、2007年11月ごろから3人を含む十数人の組織が、不法滞在の韓国人ら延べ約3千人に依頼され、約108億円を送金したとみて調べている。
 県警によると、李容疑者は、食材や電化製品などを仕入れて日韓両国を行き来する「ぽったり」と呼ばれる貿易商。渡航の際に現金を運んでいたとみられ、ぽったりを同容疑で摘発したのは全国初という。
 逮捕容疑は昨年10月、韓容疑者が営む食材販売店で埼玉県の女性(45)から6万4千円を受け取って口座に入金。金容疑者が引き出した現金を関西空港で李容疑者に渡して韓国に運び、韓国で相当額の通貨ウォンを銀行口座に入金して無免許で銀行業を営んだ疑い。
2010/03/25 18:51 【共同通信】
(参考リンク)
しんぶん赤旗「朝鮮学校生徒は北の国民」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-27/2010032704_03_1.html
【緊急ドキュメント】在日国籍の摩訶不思議──「日本には『北朝鮮籍』は存在しない!」
http://news.livedoor.com/article/detail/4679664/

おいGracenote。

 忙しいなあ。こんだけ間が空いたらGracenoteに登録されてるだろうと思ってSD-Jukebox立ち上げたらまだアイマスステーション ファーストトラベルが登録されてないってどういうことだよ!
imasstation-1sttravel.jpg
 発売日に都内のJRが軒並み止まっててワロタ。
imasspdlc14.jpg
 またテイルズか…
iman-513.jpg
 やよい、誕生日おめでとう。

RaptoBike-この世で最も事故るのが楽しいバイク!

raptobike-crash-10haru1.jpg
 今日の浜松町は行けませんなあ。あっはっは。
 とにかく落車が死ぬほど楽しい。これはローレじゃないと分からない。
raptobike-crash-10haru2.jpg
 めちゃくちゃ曲がってますwちなみにディスク専用フォークは既にオランダから取り寄せてましたw
 しかし脚が痛い。下駄がはいらなくなり、ついで靴が履けなくなった。パンパンに膨らんで嫌な色になってきたぞw

ミラノ~サンレモ 自転車界に春が来た。

 まあ自転車スポーツなんていうキチガイ沙汰が好きな御仁はこの冬から泥だらけになって自転車担いで走ってるんですけど。
 俺の運転ではSR400の12リットルタンクだと全然ガソリンが持たない300kmを自転車で7時間で駆け抜けるミラノ~サンレモ。本格的なクラシックの季節がはじまりました。なんか結果がベテランの名前ばかりなんですけど。カベンディッシュはどうなったんだよ?もしかして面白いレースだったのか?フレイレはツールのときの情けない顔返上だな!弓矢のポーズしたのかな?
 そんで自転車板の2ちゃんねらーのほとんどが「歴史あるヨーロッパの自転車スポーツ界では○×△だからこんな仁義に劣る移籍騒動起こしたフミはもう今期プー確定」とかほざいてユニバーサルメルカトルどころじゃない無知蒙昧なゴミであることを晒け出す事に成功したラディオシャック移籍騒動の末見事移籍に成功した我らがフミは…113位でした。

PC-486GRにLHA-301を載せてみた。

486GR-silicondiskiroiro.jpg
 SDATはメルコの呼び方らしいけどここではSCSI=IDE変換基板のことをSDATと呼ぶ。
 メルコのDSCから取り出したSDATは古いので8GB以上のHDDになると認識しない。できればIODATAのHDXGから取り出した時代が後のSDAT基板を使いたい。しかしメルコのIFC-NNだとHDXGのSDATとはどうも相性が悪くHDDとして認識はするがSCSIのIDチェックで止まることが多いのであった。
 そこでLHA-301(ROMバージョン1.07)を手に入れて試してみたところCFやSDカードはIDチェックどまりだったが、トランセンドのフラッシュモジュールSSDのTS8GSSD25-SはWindows95起動までいけた。
 特に今回は初めてTS8GSSD25-Sを試すことが出来たのでフラッシュモジュールと速度を比べることが出来た。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD K6-III+ 240.30MHz[AuthenticAMD family 5 model D step 0]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm)-III Processor
VideoCard Power Driver PCxKB
Resolution 1024×768 (16Bit color)
Memory 55,716 KByte
OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) a
Date 2010/03/20 17:39
SCSI = Logitec LHA-301 SCSI Interface (PnP OFF)
A = I-O DATA HDXG-S2 Rev 100T
B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = FUJITSU M2513A Rev 1701
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
633 0 0 0 0 0 0
※HDDの速度しか見てないよ。
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 1502 1684 611 A:\100MB
 ↑フラッシュモジュールだとこんな感じ。
 ↓TS8GSSD25-Sだと速い。体感速度も速い。
A = I-O DATA HDXG-S8.1 Rev 100T
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 1517 1703 1581 A:\10MB
 …と喜んでいたらWindows95ごとフリーズしてしまった。これはフラッシュモジュールでも起きていた現象で、おそらくディスクドライブのプロパティから設定→同期データ転送のチェックを外せばHDBENCHの値もほとんど変わらず体感速度も落ちず安定動作すると思われる。