X01T、東芝、クソ。

 レジストリに余計なCOMポート追加すると結構知的に削除しやがってます。ショックです。これは知的デバイスとは言えない。私の中では。
 X01T捨てました。東芝はゴミです。さようなら。

ワタナベサイクル鷺宮店にVelokraftのフレームを持ち込んだ人がいるらしい。

raptobike-chainwheel-65t.jpg
 まずオランダからやって来た65Tのチェーンリング。75.63EURですよ。
 速い。坂が怖いけど平地はメチャクチャ速い。自動車の作る風に乗れば50km/h以上を楽~に維持しつつリカンベント乗り以外の人は見ることはあんまり無い「本当の空」ってヤツを見ながら走りますよ。
 チェーンリングを替えると言う事はチェーンの長さも変わるのでwippermannからHG70に替えてみた…らwippermannのコネクタピン(connex link)が8速のHG70では使えないことがわかった。どう見てもコマの長さが違う。同じ8速なのに!
 ちなみに9速ならSHIMANOのチェーンにコネクタはwippermannで問題なく使えます。チェーン交換が楽なのでルイガノやタルタルーガはずっとこの組み合わせです。
 一度だけKMCのコネクタピンを使ってみたことがある(SHIMANOとOEMの関係だから8速でも多分互換性あるだろう)けどハッキリ言って取り外しにすんごい馬鹿力がいるのでもう二度と使いたくない。今は改善されてるかも知れないけど。
raptobike-connexlink-dir.jpg
 この図は8速のときのconnexピンの方向を記憶するもの。9速で組むとき役に立つだろう。(案外9速だと逆になったりしたりして。来年あたりこの記事見る俺、頭柔らかくして挑めよ)

“ワタナベサイクル鷺宮店にVelokraftのフレームを持ち込んだ人がいるらしい。” の続きを読む

これもなんだか判らない。いきなりローソンでメッセンジャーバッグとジャンパーが発売されるので反射で買う。

382337.jpg 385999.jpg
 なんか先週の木曜日にいきなり情報が流れて…
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=382337
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=385999
 この業界のことはよく分からない。まあ買いますけど…
gamaga-tokudai-poster.jpg
 あとゲーマガのポスターは非常に満足のいくものであった。
iman-421.jpg iman-422.jpg iman-423.jpg
 暑い日は今日で最後らしい。夏ネタを今夜逃したらダメだと思って急いで描いた。あと女房のG4Macがぶっ壊れて女房涙目。

ポーランドの黒い妖精:NoComが日本に来ていた。

nocom.jpg
 自分がリカンベントに興味を持って「(民主党のように、人権を踏みにじる劣等国家である支那をあがめる人間が意思決定機関に数多く存在している)日本人である限り、乗れないけど乗りたい」と思っていた二台がChallenge NMEとVelokraftのnocomでした。
 そのnocomが日本でも手に入る時代になりました。ハマモトサイクル取り扱いが23日からはじまっていたそうです。フレームセットだけですが35万円というかなり良心的価格。50万円ぐらいで組めるかな?