前回ブレーキワイヤーがささくれ立ってたので交換することに。ブレーキワイヤーは作業が楽なのでいいですね。30分ぐらいで作業終了。試走もOK。
challenge 旧mistralはケーブルをフレームパイプ内に通すので角が当たるのは分かります。しかし見た目がカーボン繊維ぽくてカッコイイので買ったJagwireのRipcordですが…もう使いません。
ネタバレでも超楽しかったティレーノ~アドリアティコ第5ステージの30%激坂区間。
ネタバレ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/129639
リザルト。
http://www.procyclingstats.com/…/Stage_5_Guardiagrele
自転車の季節と、強いコンタが帰ってきた!
ティレーノ〜アドリアティコ第4ステージ。録画を今見た。クロイツ(ィ)ゲルが先行→キンタナ、そしてリッチーポートでまたSKYか?のパターンかと思ったら強いコンタドールが戻ってきた!
昔の強いコンタはあんなにダンシングしなかったから、昔から見てる人ほどコンタに余力があるのか不安に見えるけど、とにかく、コンタは仕掛ける。コンタは動く。そしてチンコ&サクソ、なにか仕掛けるリース監督、元CSC。コンタが強ければレースが面白い。少なくとも、SKYの独壇場には待ったがかかるはず。今年の自転車レースは楽しみだ!
paris-nice stage6.デゲンコルブの春は笑顔でさようなら。。。
あっさり☆パリ☆ニース第5ステージ。
今日みたいな風の強い雨の日はmistralことあずさ号の出番!さて、フォークでも掃除しますか…ん?んんん?
challenge mistral。試乗車を安く手に入れ、前だけディスクブレーキ化しただけの雨用バイクですが、リカンベントは空気抵抗が少ない分、特に風に強いのです。一見のんびり走るようなバイクですが、実は嵐のような天候こそ出番なのです。
汚れる頻度も多いのだけど、今年はあの大雪から全然掃除してないので汚れが目立ってきました。今日の雨に濡れたついでに家庭用洗剤でフキフキしてたら発見。
jagwireが悪いのかmistralの可変ステムに対する私のつけ方が悪いのか…。どちらにしても掃除しないと早期発見はできません。こんな状態でもBB7の効きに変化は感じませんでした。やはり車体のクリーニングはこまめにするべきですね。