まず記事に入る前に一言。本当は今日は昭和記念公園に行く予定だったのだが
なんですかこれは。
http://www.showakinenpark.go.jp/kisei/index.htm
※下記の遊具等はサイクリングロードでの使用不可
・リカンベントタイプのもの
おいふざけんなよ。昭和記念公園爆破すっぞコラ。
* * *
というわけで湖の名前も公園の名前もハッキリしなくて検索しにくい狭山自然公園に女房とK12マーチで行ってきました。K12マーチは最近乗られて嬉しそうです。もうバッテリー切れどころかガソリンが古くなってエンジンの調子が悪いなんてことはなくなりそう。ただし内燃機関は乗ること自体が子供手当てみたいに地球に対する重罪だがな。
そして最近ブログ更新してない女房がこっちのブログに良く出てくるなあと思っている人、その通り。このトライクは女房に運動させるために買ったものなのだ。
思えばタルタルーガFだって俺はこんな40万円も50万円も追加投資しないと時速40km出ないコンフォートな自転車なんか欲しくなかった。女房にのんびり自転車を乗ってもらうために買ったのだ。しかしいくらコンフォートだと言っても運動神経のにぶい不足の女房にセミ・リカンベントは厳しかった。
そこでKHS m1216を購入した。軽量で足つきのよいクランクフォワードである。さすがにこれなら乗ってくれたが、重さ10kgのm1216で輪行を想定していたのが甘かった。信じられないほど筋力のない妻は前輪をころがしてもヨタヨタと駅の構内をふらつく様は見てるこっちが情けなく、はたから見れば鉄道という公共の場で妻のイジメを見せびらかす悪い夫のようだった。
そこでトライクである。運用をカーサイクリングに絞り、各地の公園なりCRなりを走るのだ。トライクだからいくら運動神経が鈍く不足でもこける心配もない。ぼくの計画は完璧のはずだった。…
アイマスはギャルゲー作ったことがない人が作ったっぽさが良かった。(夏コミ申し込みしません)
「メガミマガジン」買っていろいろアニメ版アイマスの情報を得る。
別にアニメなら石原がどうストーリー展開しようが文句は無い。
なんだかアニメ業界に関わる人たちと石原が紛れてドヤ顔でインタビュー受けてる記事を見てまたゲンナリ。私はこのアニメに関わっている人たちがどれぐらいすごい人たちか全然知らない。
ただアイマスはギャルゲーとかアニメとか全然知らない人が作ったような雰囲気が良かった。そうでないならそこらへんの普通のおたく系消費に媚びたもんだからあまり興味は無い。
しかしこの雑誌、最初から最後までほとんどアニメの女性の裸体が見えたとかどうとか言う話でもうカンベンして下さい。くだらなさすぎて読むのがつらい。
なんでおたく文化って、マスプロ系のメディアがこんな有様なのに、同人誌即売会とかになるとちらほら面白い個人が紛れ込んでいて時々面白い絵や考え方を出してくるのか。それが分からない。そして、それがもう少し広がっていく、アニメとかゲームとか全然興味ない人たちにつながっていく風にならないものかと思う。
で、夏のコミケ80なんですが、そもそもコミケットとは、他人を押しのけてでも見せたいもんがないと申し込みしちゃいけないと思ってますので今年は夏コミの申し込みしません。一応告知のつもり。
K12マーチに3台自転車を積む。
前回2台しか入らないとか言ったがあれはウソだ。貴音号(TW-BENTS Mantis)・やよい号(Tartaruga F)・春香号(KHS m1216)の3台が入った。
トライク・セミリカンベント・クランクフォワードのミニベロの3台が入るのだから大したものだ。
とりあえずつまんねーオチだけど描いたっすよ。
1000年後の人類へ。
先週末、つくばで飲み会があった。酒を飲むので自転車に乗ってはいけない。歩いた距離は10,120m。駅から帰るころには靴下がずれて足の裏にはさまって歩きにくい状態だった。
しかしそれは靴下ではなかった。
私の(自転車に乗ることによって柔らかくなってしまった)足の裏の皮膚がはがれていたのであった。
そういえば吉村作治が「自転車に乗る人は健康に良いと思っているだろうが、健康のためなら歩け」と言っていたことを思い出した。ママチャリにぶつけられたかわいそうなヒゲのおっさんに言いたい。私は歩くことを放棄したヒトである。ついでに言えばママチャリは自転車ではない。
私のこれからの人生において、歩く距離も時間も、私が自転車に乗っている距離どころか時間にも比較にならないほど少ないのだ。いずれ人類は脚というゆりかごから離れなくてはならない。そのことはエジプトの歴史を勉強している人なら理解できるだろう。ただちょっとしたきっかけ、自転車に100万円ぐらいポンと出してみることである。
自動車やオートバイを楽しんだ後に自転車に乗って私は確信した。人類の存在の全ては自転車のためにある。エジプトの満天の星空が民間伝承とともにギリシャ神話になったように、先ず人類が閉じた世界(地球)で分かった気になっていたほんとうのエネルギーの存在を復習するみちしるべ。それが自転車である。
私はいまだに自転車がどうして前に進むのか理解できないときがある。その不思議さは自らの身体を削ってちぎって変化させて…いつかヒトと呼べない身体になっても余りある感動である。
アイマス、テレビアニメ化。
最近のアイマスで何が起こったかゲームやアニメに興味ない人(俺のことだ)用。
・アイマステレビアニメ化が決定。どうせしょぼいOVAだろ。と思っていたので少し嬉しいです。アニメを見ながら「おいおいこれはないだろ!」と心のなかで叫びつつ、でもアイマス2を買わない自分にとって貴重な4コマのネタの供給があるわけですから、なんとか描いてる自分が想像できます。
・ライブで声優騒ぎ。お忍びで行ったのに誰からも反応がなかった某有名声優ではなく、ようするにライブ後のお客さんが乗っているであろう電車内で関係者がいらんことをべらべら喋ってた由。
アイマスは声優さんも思いっきり好きになれる世界だったのに、新規参入の男声優が総スカン+バンナムがケアするどころか露骨な存在隠しで男声優さんたちには気の毒だけど俺たちにはどうすることも出来ない状態になってたところに、さらに(未確認情報だが)新人の女声優の影が出てきて(くりかえすが未確認情報だが)なんだかチャラい言動をする人らしい。とのことでアイマス界の居心地の悪さがさらに増大。
・あとXBOX360の実績情報が流失。なんだかよく分からない人に説明すると「実績」の情報を調べればそのゲームのエンディングが大体分かるというもの。でやっぱりと言うかリストラされたキャラのエンディングが存在しないことがわかってしまった。これもはかない最後の望みが絶たれたようなものなので、ガッカリです。
全体的にアイマスあんまりいい事起きてません。まあこんなもんでしょ。
最近思うのは俺の人生で最初に本気で夢中になったおたくっぽい文化がアイマスだったことに価値というか…誇りというか…なにか1000年後の人類に対しても「どうだ、うらやましいだろ」と言えるなにかを感じております。
女房と代々木公園行ってきた。
1.8kmのコースだからまだ感想はない。とりあえず走っただけ。
Mantisは折り畳んでもK12マーチではぎりぎりだ。一緒に自転車を持っていくのはm1216がやっとだ。
結構女房も下り坂では飛ばしてた。面白かった。