なんだか下痢気味。

中学生のころテニス部だったんだがそういえば夏は運動しまくって水ばっか飲んで下痢しまくってたな…。そんなの思い出した。
猫の下痢もなかなか治りません。

共有ミュージックフォルダにDavid Byrneのサムネイルが出て消えない。

Look Into The Eyeballとかいうやつ。しらねこんなの。キモいので消そうと思ったがなかなか消せない。
フォルダ サムネイル で検索したらこんなのが出たので参考にしたが、今度はWindowsのカーネルが「folder.jpgは既にあるうんぬん」と言ってリネームを許可しない。エクスプローラーの共有ミュージックフォルダ内には表示されてないがレジストリかどっかに残っているのだろう。
こういうときは上書き・書きつぶしである。デスクトップなどどっか他の場所でfolder.jpgをつくって共有ミュージックフォルダに落とせば「上書きOK?」のメッセージが出るのでYESを選べばよい。

4月に買った泥除けのゴムがもう切れたぞ。

・この雨でコロンヤ大活躍。虫刺されにも効く。コロンヤって単なるアルコールに香料が混ぜてあるだけで、トルコは湿度が低いので乾燥して気持ちいいのでボーとしてる間に虫刺されのかゆみや腫れが収まると思うのだが、会社や家についたら汗を拭いてコロンヤをかけまくる。一挙に体が冷えて、しかもニオイも隠せるのだ。猫に嗅がせたら悲鳴あげてた。
・3000円の安物合羽はやっぱり中がびしょびしょになる。Tシャツ着てないととても通勤できない(トイレで着替えている)。しかしキャラダイスのお蔭で足の裾だけ乾いている。そのキャラダイスの靴カバーは豪雨のなかではさすがに後ろからわずかに水が入る。これは仕方ない。ガマンできるレベルだ。
・CRZ+の乗り心地は…スペシャのコンフォート系統のほうがいいなあ。まあ悪くない。しかし、シートピラーがボロで水平がだせない。やや前のめり状態。通勤13キロ程度では疲れるほどではないが、長距離ではやばそう。…帰宅してから櫓をなんとかいじって水平にできた。シートピラーはSELCOFのやっすいアルミ。
・赤坂のワイズで買ったアキの3000円の泥除け。本日、もう固定するゴムのバンドが切れたぞ。OGK以下じゃないのよ。ゴムの替えはまだたくさんあるけど、これはちょっとダメなんじゃないの~?

朝は雨。夕方はすごい夕焼け。

・TR-1の前輪のパンクはガラスが埋まっていた。コンパスの針で取る。行きも帰りも問題なし。後輪の空気圧が気になる。明日は補充すべし。
・キャラダイスの靴カバー(SJSCYCLES.comの納品書にはCarradice Duxback overshoes size L/XL(approx size 44-48)とある)はしっかり雨から靴を守ってくれた。スーツも濡れなかった。ただペダルに引っかかることがあるので注意。コリャ便利。
・WIZARDの安いけどカーボン(と言う)サドル。軽くて薄くて、いつヘタるかな?と思っていたがこのごろケツが痛くなってきた。もったのは1年ぐらいか?日曜日に女房と阿佐ヶ谷の七夕見たついでにBONTRAGERのCRZ+をフレンド商会で女房に買ってもらった。とりあえず装着。明日が楽しみ。
DSCN0676.jpg

キタキタ。75kgキープですよ。

やりましたな。夏はもらったな。昨晩阿佐ヶ谷であれだけ飲み食いして75kg。タニタの体重計が75.0と74.8の間で数値がピコピコする75kgだ。軽い。身体が軽い。どうしても自動車と競争してしまう。アタックかけ放題。腰が軽い。ひざが軽い。いつでも、どこでも立ち漕ぎできる。ちょっとふらついても復帰が楽。身体の芯を右に左に振り放題。腕が楽。いつでも腕に力をいれて踏ん張れる。やっぱり、要するに自分の身体コントロールし放題。