RaptoBikeいじったついでに、思えばどうしてこの1年間LEGGEROやタルタルーガやTR-1をいじらないのかと言えば作業するのに腰を曲げるどころか七転八倒して作業するのがおっくだったから。というわけでずいぶん前から目をつけていた収納台をこの機会に改造して作業台を作った。
上部の丸棒二本を自由に配置でき、掃除機やら空気入れも収納してあるぞ。これで普通の自転車も作業効率が大幅にアップ。調子に乗ってやよい号タルタルーガFの後輪ブレーキのトーイン調整して音鳴り改善。雪歩号TR-1と千早号LEGGEROのRDを調整しはしゃいで近所を走り回ったが慣れない新しい体勢で長時間作業したため腰痛発生。
まあ腰痛にも慣れたもんで横になって暖めて休みつつ、様子を見て食事を取りつつ映画を見に歩いたり軽めに自転車に乗るなどの運動してれば大抵直る。
RaptoBike700C化だが、ホームページがまた消えてるワタナベサイクル鷺宮店になぜかA-CLASSのCITI1.0の前輪だけがあったのでスポークがEASTON CIRCUITと同じ24本なのが気になるがとりあえず使うことにした。そういえばEASTONのカタログだいぶ変わってCIRCUITは今はお値段からしてEA70あたりなんでしょうか。
Raptobike 700C化 第2夜。
木材相手だろうがプラスチック相手だろうが万力は男の部屋になくてはならない。佐藤可士和の部屋とか絶対なさそう。
工具も無造作に散らばってるけどポンチの先っちょとかは大事にしてる。これが男の部屋だ。別にいやらしい話をしているわけではない。
ついにわがRaptobikeが700C化成功しました。
Raptobike 700C化 第1夜。
申し訳ないことにraptobike整備してたら自転車のWEBページばかり眺めて過ごして折りたたみ自転車&ミニベロコミュニティのVブレーキの記事が目に付いた。これなら後輪559のraptobikeもほとんど無料で700cにできるかも。ディスクブレーキは値段も張るしなにより重たくなるからやりたくない。
あとタルタルーガFやよい号でPaulさんのmotoliteじゃないV-Brakeがあるのだが(こっちのほうが可変幅が広い)やよい号から取り外すことは考えてないし、買えばこっちも値段が高い。(現行品がmotoliteだと可変幅がかなり狭くなってるのも気になる)
さっそく家に転がっている4mm厚のアルミ板を使ってやってみた。
おお!とりあえず左だけつけた図。さすがに先へ行くほど狭くなってるがなんとかいけそう。
しかし長さがあと1cm、いや5mmか?足りず、一見、うまくついてるみたいだが実は斜め精一杯でトーイン調節が全くできない状態。この辺は廃材利用だから仕方ない。
とりあえず明日アルミ板買ってやり直す価値はありそうなことが分かった。loroの5000円のパクリアダプタはちょっと買う気にならない。
* * *
ネタ元のサイト面白いですな。DAHONの折りたたみヘルメットはすごく欲しい。日本円で18900円でも海外から買えるんじゃないの?
raptobikeのメンテナンスのし易さは異常。
頭がおかしいサラリーマンでも明日から通勤。
通勤にそなえてまたシートを上げてみた。座金2枚ほど。リカンベントは1mmシートが上がれば視界が3cm拓けるってのは心理的余裕による安全確認の面からもホントである。
でもこれ以上座金でかさ上げするのはシートの形状から無理。やるならシート交換だがそうなると主題がポジション問題解決よりカーボンの豪華軽量化になってしまうので資金調達が先。
もっと手軽にシート上げる方法は後輪に太いタイヤを履かせればいいのだが前輪駆動なので地面に力を伝える前タイヤが変わらずに後タイヤだけ太くなるというのはパワー的にキツい。抵抗を少なくするにはむしろ後タイヤを細くしたいぐらいなのだ。だが後輪駆動なら良かったのに…と思ったことは一度もない。
そもそもリカンベントが手放せなくなったのは手すりがあれば腰を曲げずにメンテできるからだ。チェーンリングを痛めないためには段差が必要だが階段や廃材で簡単にできる。
祝!冬至!
いくら自転車が地球の重力と空気の力とアスファルトの凹凸と筋肉繊維で奏でる遠い楽器だと云っても、薄ら暗いとこ走っても面白くないです。やっぱり目と耳で脳を感じたい。都内だと星空もないし。
明日から陽が少しずつ長くなると思うと、あ~待ったなあ。ウキウキします。クリスマスや冥土の旅の一里塚なんかどうでもええです。マジで。あればあったで楽しいけれど。
ふと銀行の椅子で背中を触って気がついた。リカに乗って背中の筋肉がいつの間にかなくなってた。やっぱりロードレーサーのほうが全身運動ですな。それも成り行きですわ。
なんだか最近個人とか自分とかいう考え方も、どうでも良くなって来ました。あればあったでいいぐらいで。
風邪ひいてたせいで1週間ぶりにraptobikeに乗る。
日本中の人がコレに乗れば経済も環境もあらゆる問題が片付くのになあ。
市販車改造EV、途中充電なしで東京―大阪間完走~なんだ自転車とそんなに変わらないなあ。
今朝のNHKニュース7時から15分間ブチ抜きの反米キャンペーンはすさまじかった。
1時期ある関係でNHKのキュレーターと何人か出会ったけどなんでこうも外見は日本人だけど中身は日本人じゃない今回オバマに人権問題とかでチクリとやられた国の人が多いんだろ…と思ったがまさかこれほどとは思わなかった。
まあそういうことです。
その安っぽい沖縄のプロ市民まで動員して行われた反米キャンペーンの後に報じられた「市販車改造EV、途中充電なしで東京―大阪間完走」。休憩を挟んで13時間で555km走ったそうで、自転車乗りなら「高速道路を自転車に解放したらロードレーサーで15時間以下で行くヤツ居るかもな…」という感じなので電力も人力もそんなに変わらないことをぜひ日本国民は知っておくべきだ。国民の知識がそういうレベルでないと株価はこのまま下がりっぱなしである。
ただこの電気自動車、「自動車と歩き、どっちが性能良いか?」と東京から鈴鹿まで歩いた俺より過激なことをやったことがある舘内さんのお手製なので実は俺はあんまりバカにしてない。
むしろ政府と公益法人の間で行われている良質の天下りよりずっとタチが悪い民間企業間の排泄人事による天下りによって電気自動車には専用電池を使わなくてはならない!使えコラ!と主張するバカに対して、サンヨーのそこら辺に転がってるガム型家庭用充電池で十分高性能の電気自動車が出来ることをアピールすることが本当のねらいだったのだ。
どっちにしてもNHKのようなクソに報道してもらいたくない話題だ。