まずはじめに断っておくがマイニングは絶対に儲からない。じゃあなぜやるのかというと冬だから少し部屋がぬくくなるから。そして勢いで新しくPCを組じゃったり、win11はwin7のPIDでアクチベートできないことを肌で知ったり、少しでも掘るのを多くしようと疎かになってたBIOSアップデートとかしたり、グラボやCPUをとっかえたり…ようするにPCに興味を失ったワシみたいな老人がボケ防止に再びPCに触るきっかけになるだけ。本気で儲けるならやはりx0万円クラスの設備投資をしないといけないし、騰がりそうな銘柄に直接投資した方が絶対リターンが大きい。貧乏人が2万とか3万でできることは少ない。ただ、やはり1日300円が見えてくると「電気代考えても安い趣味だし、やってみるか」とは思う。ここでは貧乏かつ儲ける気はないけどPCいぢるの好きなアホ相手に解説しようと思う。
まず去年までの歴史であるがそれまでPOWでブイブイ言ってたイーサリウムがPOSになってマイニングが終了したのが2022年の9月である。POWは電気を食う。POSは電気をあんまり使わない。詳細は省くが最近はやりの「自然に優しい」とか「LGBT」とか言ってる山本太郎や坂本龍一みたいなクソだと思えば十分だ。だいたいマイニングつか暗号資産は電力を使って汗水垂らして四苦八苦してる所が面白いが原発回せば良いだけのこと。しかし人と言う字はバカ&バカが悪魔合体して出来てるので「ん~オーガニック~自然スキ~」とか言ってるのが世の東西問わずなのだ。こうしてAIで楽して暮らすより不労所得な夢は潰えた。
しかし流れが変わったのが2023年の夏ごろ。POWでブイブイかます暗号資産がなければ俺たちでつくろーぜ。というバカが動きだしたらしい。そんな新しい暗号通貨の一つがzephyrである。まずMining Pool Statsに行ってみる。

search coinsにzephと打ち込む。申し遅れたがここはプールの順位を表示してくれるサイトである。

herominers.comが1位でmin payが0.1とある。なにが1位かというとマイニングを一人でやっても暗号資産のシステムでは宝くじに当たるぐらいの確率なので絶対に報酬はもらえないが、プールという場所でみんなが集まってやると報酬が(参加人数の分け前なのでほんのちょっぴり)もらえるのだ。つまり1位とは参加人数のランキングだ。このサイトは貧乏人にどこのプールに登録すればお前のようなしみったれもご相伴に預かれるか教えてくれるサイトなのだ。
“マイニングふたたび。今回のマイニング騒ぎはCPUマイニングなので一味違う!ryzenでzephyrを掘ろう。” の続きを読む