D80のACアダプタebayで買えるのね。

EH-5anopatimon.jpg
 D80をSDHCカードリーダとして使ってたらUSBコネクタの調子がおかしくなってきた。これはヤバイと思ったのでeye-fiを買ったら1枚2枚ぐらいはeye-fiアプリ入れたPCに写真飛ばすけど10枚20枚になると全然ダメ。どうもバッテリがちょっとでも弱くなると電波飛ばさない糞仕様らしい。しょうがないのでD80用のACアダプタでも買うかと思ったら純正品はメチャ高い。ebayで探したら支那製のぱちもん売ってた。29.5ドルだから2314円。送料込み。9月27日に注文して昨日とどいた。
 いまのところ順調にeye-fi動作してます。ホント最近日本でなにも買ってないなあ。いやmonotaroで作業用手袋とかモードルスプリングとか買ってるか。でもmonotaroってパソコンで検索して品揃えも使いやすいなあって思ったらやっぱり外資が入ってるらしいのよね。

放射能より恐ろしい毒が日本の田舎に蔓延してますよ。

111009-DSC_0028.JPG
 栃木県西那須野にある栃木県畜産酪農研究センターの「第1回畜産酪農研究センター公開デー」に行ってきた。
 写真は駅を降り立った我々をこれから起こる出来事を暗示するかのように不気味に見つめるピカチュウ。

“放射能より恐ろしい毒が日本の田舎に蔓延してますよ。” の続きを読む

博品館劇場にマキタスポーツ見に行ったらすぐ後ろの席の人が鼻息感じるほど大声で笑うやら拍手するやらで仕込みウゼエ…と思ってたら

302605n.jpg
 スチャダラパーだった。
 あとすぐ前に萩原健太が居た。
 いや内容は丁寧で面白かったです。ただパワーポイントの類はうまく出来ていたので前説明は半分ぐらいの時間で良かったんじゃないかと思います。

ガイガーカウンター買いました。

ES-GC02.jpg
 NTTXストアで1万5千円だったので買ってみた。本当はα線とか食品とか測れるやつがいいんだけどそういうのは最低10万以上、マトモに使えるので100万円以上出さないと意味ないらしい。これは自転車で考えれば当然のことである。γ線しか測れない糞みたいな支那製で我慢することにした。
 説明書通りに5時間充電してスイッチ入れると0.08~0.15μシーベルト。新宿百人町よりやや高め。雨通勤でたっぷり地面のほこりを被った自転車も同じ位。でもこのままじゃ本当に正しいかわからん!ということでホームセンター島忠でこっそりマントルあててみると全然数字が変わらなかった。
 俺「うわ~だまされた~」
 女房「はいはい。写真撮って買い物続けるぞ」
 しかし悔しいので女房が立ち去った後も測定方法をデフォルトの「即時検出モード」から「定時測定モード」に変えてみた。この定時測定モードはGM菅に放射線が通ると「ピッ」と音が鳴ることになってるみたいな感じらしい。普段は30秒に3回鳴るかどうかなのだがマントルにあてたとたん
 ES-GC02「ピッ…ピッピッピッピピッ…ピッ」
 俺「おおおお!」
 残念ながら島忠店内で携帯を持ってたのは女房だけなので写真には取れなかった。マントルのそばではES-GC02は1.6~1.8μシーベルト前後の値を示した。こうして安物でも実際に使ってみてガイガーカウンターの基本的な挙動を覚えることが重要だ。
 * * *
 さて、私は東日本は復興することはないと思う。正夢を見たからだ。私はしょっちゅう正夢を見る。民主党が政権を取ったときもたくさんの人がtwitterで騒いでいる夢を見ててっきり支那が攻めてきたと思ったがまさか地震と津波だとは思わなかった。それは私がtwitterを使いこなしてないから当然である。twitterを必死に使っている人の脳波を感じてもその詳細までは分からないわけだ。だから今回はガイガーカウンターを買うことにした。もちろん正夢の詳細を探るためである。
 たくさんの人が癌で死に数万人規模の裁判が起こるところまでは見た。東半分の人が年金をもらうまえに死ぬので国としてはよろしいようだった。菅さんや民主党政権がヘリから見下ろしていたのは年金の損得勘定だったのだ。私も60歳ぐらいで死ぬらしく「これ以上正夢はみられません」のメッセージが出て正夢は終了した。