410 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/16(水) 00:24:38.62 ID:N3+0kPkt0
この意見がもっともだと思った
↓
1号機も、2号機も、3号機も、4号機も、爆発は、原子炉の水素じゃなく、全部、使用済み核燃料から出た水素で爆発したんだよ。
使用済み燃料棒は、原子炉から取り出したときは水中で500度、
そのまま水から出さずに水が循環するプールに1年保管してようやく水中で100度まで下がる。
つまり、原子炉容器の冷却だけに必死になっていて、容器の外にある使用済み核燃料プールをほったらかしにしておいたら、
電気が無いので当然、水が循環されていなかった使用済み核燃料プールの水が、使用済み核燃料の熱で蒸発して、
使用済み燃料棒が空気中に露出して温度が再上昇してしまい、水素が発生して、
使用済み核燃料プールには蓋が無いんで、建家内にその水素が充満して爆発した。
東南海3連動が来ると思っていたら、岩宮福茨4連動が来ちゃった今回の地震と同じで、
炉が爆発すると思っていたら、使用済み燃料プールが爆発しちゃったんだ。
で、3号機周辺だけ異様に放射線量が高いのは、3号機だけが爆発の際、建家の横壁をぶち破って、使用済み核燃料が外部に飛び散ったから。
枝野幸男官房長官が言った
「敷地内の3号機周辺では1時間あたり最大400ミリシーベルト (40万マイクロシーベルト)の放射線が観測された。」
の、 【3号機周辺】とは、3号機の建家の陸側の雑木林の中。
3号機だけが建家の横壁を突き破って、使用済み核燃料棒が陸側の雑木林の中に散乱したんだよ。
5、6号機は、もしかしたら今ならまだ、建家内を含めてオペフロも定期点検中と同じ状態なので、
オペフロにある使用済み核燃料プールに近づけるかも知れないので、なんとかなるかもしれない。
しかし、5、6号機の使用済み核燃料プールを放っておけば、1~4号機のように、必ず建家が爆発する。
菅政権の政治主導演出へのこだわり、混乱を増幅
菅政権の政治主導演出へのこだわり、混乱を増幅
>首相官邸の危機対応のほころびは、地震から一夜明けた12日午後、福島第一原子力発電所1号機で起きた水素爆発であらわになった。放射能漏れの可能性があり国民への一刻も早い周知が求められたにもかかわらず、菅首相は東京電力の技術者を官邸に呼びつけると、どなりちらしたという。
「これから記者会見なのに、これじゃあ説明出来ないじゃないか!」
YOMIURI ONLINEより。事業仕分けとかのバカ政治ショー見せられた国民としては、大いに首肯できる情景ですなあ…。
普通の国だったらとっくに後ろから刺されてる首相、国民の代表のような勤勉なる無能:枝野官房長官、作業服なのに襟を立ててる蓮舫節電大臣たちを見てると私思いますねえ~。
口先だけのカッコいい理想を掲げた民主党にホイホイ投票したこの国の国民は、実際に”理想を求める”ということがどんなことか経験したことがないんですね。それがどれほど泥臭い、カッコ悪い、人から指をさされるような作業であることか、「自転車が自動車より性能がいい?そんなことあるワケないだろ!?」そんなことを平気で言ってしまうような、忙しくて実利的な毎日を送ってるわけで、やっぱり経験したことがないんだな…と。
半田家の様子。
地震直後。
家中足の踏み場がないので片付け作業1時間以上やってようやく家の中の移動ができるようになる。台所小麦粉爆発。水道・ガス・電気異常なし。
花粉症の上にホコリ吸って死にそうになる。風呂に入れるのはありがたい。
一休みしたのでこれからコンビニかスーパー行ってくる。
前在沖米総領事メアさんがすっごくマトモなことを言ってた件www
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174366-storytopic-3.html
ていうか民主党政権っていうオウム真理教超えた超絶キチガイとつきあわされたことが運のツキだろwwww可哀相すぎるwwww
おすすめCD。
俺はアコーディオンの音が好きなので買ったのだがこれほど実験音楽系でうまくまとまったCDははじめてだ。おすすめする。YMOのテクノデリックやBGMをはじめて聴いたときぐらいの好印象。
ただし俺は小学生のときシールドを聴いて「YMOの3人のうちユキヒロさんだけが天才だな。あとの二人はこの程度の曲しか提供できないのか…同じ凡人としてマジ同情するわ…気の毒だなぁ…かわいそうだなぁ…」と思っていた人間なのであまり当てにしないでください。
で女房にこのCD薦めたらえらく女房も気に入って「このCD聞いて!」と紹介してくれたのだが俺バイオリン系の音大嫌いなんだよね。全然良くなかったわ。音楽としての内容は良いと思う。
でもせっかくだからMP3にしてブリューブリューの文化ポップフォルダをつくってWindows Media Player用のジャケ絵を探したのだがwwwにないのでスキャンした。誰か使え。
クリスマス。我が家にも地デジ化がやってきた。虫の息で。
ついに先週末から「なんか屋根がギシギシ言うぞ」と表に出てみたらサンタクロースならぬ「地上デジタル」とか書いてある箱と軽トラが置いてあって壁におっさんがよじのぼっていた。事前になんの連絡もないのがムカついたが「ついに我がアパートも地デジか…」と思ってたら電波が弱くて液晶テレビのチューナーだとそこそこ映るけど時々真っ暗になるし、ていのいい妻へのクリ・プレとして買ったtorneのチューナーはまるで受信できない有様。
液晶テレビのアンテナメニュー見てみると50あたりの「あともうちょっと」の数値なので安物ブースターでもつけようかと思ったが共用アンテナ。そもそもこのアパートの設備が75Ω前提。このクソ寒空にどこにどう整合器がはいっているか調べるのも面倒なので諦めた。大家さんに文句言ったら再度の工事は正月明けになるそうな。今年の年末年始もVHSが活躍だ(俺はテレビを見ない。妻が見る)。
しかしsony製品はそびえたつ糞、日本製品はさまよえる糞の集団と連呼する私であるが、torneはまあまあ、そこそこ、いいと思った。ていうか誰でもこれぐらいのスピードで番組表がシャカシャ動いてポチりたいもの。日本製のIT関連機器で「金返せ」と思わない製品は何年ぶりであろうか。つくづくPS3は斜陽のゲーム界からちゃんと離れて、よりリビングPCとしての形、たとえば拡張SLOTを備えるとかすればもっと大成したであろうに。惜しい製品だ。