41Tコグ、これはイイ!!鳩山元首相でも取り付けできる簡単さ!!

 いんさいどあうと・あうとさいどいんさんとこから得た情報でebayで41Tと38Tを買ってみた。結論から言うとタイトルの通り!これはオススメ!!情報ありがとうございました。
 前輪駆動のRaptobikeは雨にも弱いが坂にも弱いのだ。だって前に進むのと方向決めるのがどっちも前なんだもん。前が滑ると一度に二つも(つまり全部だ)バランスを取る手段を失うのだ。
 さて美ヶ原ヒルクライムでリカンベント部門最下位だった俺。どうにかして次回は2時間30分を切りたい。そこへSRAMXX1を使わずに41T化できるとの由。乗らないわけがない。
41T-cog-01.jpg
 届いたUSポスタルの中身はこんなもん。マニュアル、スペーサー、そして41T。ずしりと重さを感じたので測ってみたら220gでした。ウーム。実を言うと41Tがつかないとき泣かないように38Tも買ってみた。こちらは180g。
41T-cog-02.jpg
 さっそく取り付け。一番下に41Tを敷いて、11T以外を置いて、0.5㎜スペーサーをチョンと置いて…
41T-cog-03.jpg
 おい!ひん曲がったぞ!
 そ、そうか。マニュアル見たら0.5㎜スペーサーはお好みに応じてつけるのか…。1㎜スペーサーを使おう。ちょっとあんまりギュウ~っと締めるのはやめとく。
41T-cog-04.jpg
 さてそのままつけても…当然RDが当たって41Tの上に乗ってくれない。
41T-cog-05.jpg
 このブログをご覧になられる諸兄はご存知であろうRDをスプロケから離すネジをいじる。
41T-cog-06.jpg
 ガチャン、ガチャン(変速の音)、ギューン。…ついちゃったよオイ。こんなアッサリついていいのか?しかしでけーなwwww
 * * *
 で、近所の坂を登ってみた感想は…41T、お?ほほう~すごいかも。36Tだとバランスを取る動作が必要だが41Tだと必要ない。何を言っているのか分からないだろうが、そんな感じ。これはビビって38T買う必要なかったな~。41Tコグ、これはイイ!!フロント2段とか3段の人が使ったらどうなることやらw想像するだに恐ろしいwwww取り敢えずフロントシングルだけど65Tの山も登れる直線番長(意味不明)に固執する私にとってホイール交換だけでイケるマストアイテムです!
 私のRD周りは以下の通り。
チェーン CN-HG54 10速対応
スプロケ CS-HG62-10 11/13/15/17/19/21/24/28/32/36T
RD   DEORE 10S RD-M593 SGS

亜美号で都内輪行。

dahon-dove-tonairinkoo.jpg
 昨晩は飲みだったので輪行してみた。部屋から身から出るモノからすべてが酒臭いまま結論を言うとFDB14改ことBYA412改こと2速doveは都内最強バイクかも知れない。だが、ちまちま細かな課題も見えてきた。
・ゴミ袋に収まるので軽くて簡単。突然の雨でもOK。コロコロの類はないが9.3kgの車重、サドルを掴んで持ち上げて歩くのもまあまあイケる。とにかく、45リットル以上のどこでも手に入るゴミ袋に入らないバイクは都内輪行バイクとは私は考えない。
・交差点に救急車が来たのでオットット、停車、チト下がる(後退)、という動作をするとチェーンが外れそうになった。チェーンリングの位置をもう少し詰めるべき。シンプルにしたいバイクなのでチェーンガードをつけるかどうか悩む。
・ママチャリ、電動ママチャリ、18インチのへっぽこ折り畳みチャリ(ここまで自転車でなし)には余裕で勝てる走行性能。つけてるパーツのコスト考えたら当然だが。
・20インチのフーリガンには無理せずついていける。700Cのクロスバイクには…ガシガシ踏んで同じ速度域で走ってると突然、前輪がパンク??いや、折り畳みステムが緩んだのだ。これは怖かった。やはりフレームや全体の造りが40㎞/hで走るバイクではない。歩道メインで時には車道も走れるバイクとして仕上げよう。
 微妙と言えば微妙な性能評価となりましたが、まあおそらく5万円クラスのミニベロ、MINTとかATOLL、pecoとかと同じかちょい下ぐらいの性能でしょう。FDB14にSPEEDDRIVEインスコ、死蔵品もってた私だから取った選択で普通の人はこんなことやらないですね。
 しかし、都内輪行は楽しい&便利。なにしろ最寄り駅という概念がなくなる。駅to駅の検索がバカバカしい、ていうか役に立たない。中央線快速に乗りたいけど新宿駅はデカいから大久保駅から乗ろう。とか、浅草から東京タワーで待ち合わせだから虎の門で降りよう。とか、面白いパズル解いてるみたいで面白い。都内の電車内でミニベロ見ない日がない。それぐらいに普及しないとおかしい。

VENTO REACTION CXにFH-BU015X1をつけた。のを千早号につけた。

vento-FH-BU015X1.jpg
 やっと来ましたFH-BU015X1。2013モデルのVENTOやKHAMSIN用とのことですがカンパ用フリーボディがついてるホイールに取り付けるシマノ用フリーボディです。
vento-2monkeywrench.jpg
 でまず最初戸惑うのは3万円のVENTO REACTION CXは超安物ホイールとのことで5mmアーレンキーなんぞ使わない。モンキー2個でフリーボディを外すのだ。やっぱり5万円以下のホイールは参考書が相手にするホイールじゃないんでしょうか。いやいやそういうホイールこそ街乗りで気軽に使うべきであります。
vento-2spacer.jpg
 そして私が悩んだのはコロっと出てきたスペーサー。高さが違うのが2個?なんだこりゃ?シクロクロス用だから130mmと135mm用とか?
vento-2spacer2.jpg
 分かれば単純なんだけど説明書もなんもないから1週間ぐらい悩んだ。この2個のスペーサーでフリーボディを挟むのであったwそうでないと固定ギアになってしまいますw
 9速スプロケ用のスペーサーは分かりやすい刻印があるので親切。
vento-LB-100.jpg
 ここぞとばかりサラサラタイプのグリス カンパのLB-100を塗りまくり。
vento-leggeronituketa.jpg
 もう7年ぐらい千早号にEASTON CIRCUIT履かせたままで少々不憫になったのでここいらで一発(安物でも)イタリア~ンなホイールをつけてやりました。安いけどカンパ!そして前も後ろもG3!まあいいかwww
 リカンベントに乗ったらロードバイクなんて特殊パンツ履かないと乗れない出来損ないの自転車やんけ!と思う一方、ロードバイクいじってパーツの様子が分かってこそ他の自転車にも乗ってもよいのぢゃ。とも思います。
 取り敢えず街乗りもできて服装に気を遣わず太目のタイヤはいてのんびり走るホイールとして期待してますがどんなもんでしょうか。

亜美号にschlumpf社のSPEEDDRIVEをインスコ。

 あまりFDB14/FDB140/BYA412/dahon DOVEとSPEEDDRIVEで検索しても誰もやってないみたいなので不安だったがやってみたらハナクソを食べるより簡単だった。
FDB14-BBwotoru.jpg
 FDB14に最初からついてるゴミBBを取る。右ワンが外しにくいと聞いていたがモンキーで逆ネジを外す方向に回したらアッサリ取れた。左ワンもHOZAN C-205ひっかけたらポコンと取れた。なんじゃこりゃ。
 でschlumpf社のSPEEDDRIVEを仮組み。本気乗りするバイクじゃないからBBの右側を専用のmilling cutterですり鉢型に加工する必要はないと思います。
FDB14-chainlinezurezure.jpg
 ここでなんでいちいちschlumpf社製と断っているかと言うとATS社の安物ではない!ということを強調したいからだ!まだcarrymeがなかったころにやよい号のために購入したのだ!10万したのだ!
 今時SPEEDDRIVE欲しけりゃ新車のcarryme買って崩せばいいんだけどじゃあ崩されたcarrymeはどうなる?欲しい人にパーツが渡るならそれでいいのか!?ATS社が何個でいくらの交渉したのか知らんが安くなればいいもんじゃないぞ!
 そういう心の葛藤がありつつも写真みりゃ分かるけどチェーンラインがメチャクチャ斜めってるのでスペーサーをmonotaroで買ってチェーンリングの位置をずらすことにする。
FDB14-monotarodespacer.jpg
 スペーサーであるが、つなぎ目があるやつは厚さ1mmとかで17個セットで300円とか超安いのだが締め付けると壊れるに決まっているのでちゃんとダイキャストか削り出しのやつを買わねばならない。ステンレススプリング スペーサー(ステンレス) 10×14×10 1パック(2個入)を3パックで1,080円也。
FDB14-schlumpf-speeddrive.jpg
 できあがり。(まだチェーンが8速の余りものを流用してるのでなんともいえないが)乗ってみた感想はなかなか良い。これで片道13kmを通勤してみようか?と思うぐらい良い。ただ本気で踏むとFDB14のフレームが華奢なことを実感してしまうが、無茶をしなければ相当良い。
 女房用バイクを勝手に改造したのでチト重いかな?と思ったがなかなか好評であった。やはり自転車のことを知らない人間にとってもシングルより2速のほうが使い勝手は良いようだ。
FDB14-omosagafueta.jpg
 重さは9.3㎏ちょい。

自転車で湿度が高いとスピードが出るのはホントか→ホントだった。ただしリカンベントに限る。


 試してみたらeTrex LEGEND HCx→カシミールで拾えたログには57.9㎞/h。瞬間的には58km/hが表示されてたの見た。普段は52km/hとか出たら大喜びだから、やっぱり「速い」と思うわけだ。
 湿度が高いと速く走れる。この感じはRaptobikeだと顕著でmistralだとまあまあ。ルイガノTR-1だと全く感じない(俺は)。湿度は75%以上だとペダルが軽くなったのを感じる。80%以上だと結構嬉しくなっちゃうレベル気象庁で確認できるから便利になったもんだ。
 同じ場所で38歳のとき67km/h出たのは湿度が高かった日だったのではないか。42歳の今試そうとは思わないが。