8月19日はバイクの日なのでチャリで若洲海浜公園に(大学進学で東日本にやって来て以来初の)釣りをしてきた。

 私、瀬戸内海出身なのでサビキ釣りぐらいはしたことがあります。ただ家がお寺と関係があるので殺生は…ウーン…という感じが残る家でした。

 というワケであまり釣りのことは分かりません。高円寺の上州屋で「サビキセット」を購入。3,000円ぐらい。

 中身は

・サビキ仕掛け2枚(4号と5号。ハリが6号とかだと大きい感じがするのでこの時点で信用することに。)
・底がオモリのカゴ1個
・コマセ袋
・サルカン(10号)2個。
・ナスオモリ2個。(3号と5号。ちょっと軽い感じがしましたが女性や子供のことを考えるとこうなるかと思います)

 サオは360と書いてあるから3.6mなんでしょう。色はダサいですがなんかカーボンらしいです。リールはGUANGWEI GS-40と書いてあります。すんごくチャチな造りですが動作はしっかりしててまあ使えそう。糸は4号が100mほどついてます。初心者が切らないように太めの糸にしてる感じがします。

 釣具店の店員は人を馬鹿にしたような人種だと思っていましたが、さすが首都東京。高円寺上州屋の店員は接客が親切、置いてある初心者セットは軽く、扱いやすさを優先した良いセットだと思いました(繰り返しますが釣りは全く経験のない私の評価です)。

 バケツとエサも購入。バケツは手洗い用にもう1個あったほうがいいかも知れない。大物釣るようになったら大きなバケツを買いたいですな。あと最近のエサって常温保存ができるので驚きました。

 あと性能に満足したのがコレ↓

 サーモス ソフトクーラーは容量に関わらず評価が高く、妻に「釣りに行こうかと」伝えたら「私も行く。氷作ろう」とジップロックに水入れてつくったでかい氷が半日かなり溶けないで8割残ってました。クーラーバッグ、ていうか私が買ったクーラーボックス系でこんなに有能なのははじめてです。正直私一人でやよい号(origami)で行こうと思ってたので微妙だった気分が、このクーラーバッグのお値段1000円台だとは信じられない性能ですっかり良くなったぐらいです。シュワルベのミニベロ系タイヤみたいに裾野が狭い商品は評価が広まったら値上げするかもしれないので今のうちにお勧め(かもしれない)。

 でもってK12マーチで若洲海浜公園に到着~。

 上州屋にて「釣り初めてなんだけどどこで釣ったらいいでしょう?」の問いに、横浜の本牧、大黒、磯子の有料の釣り施設を勧められましたが同時に結構混んでることも教えてもらったので横浜よりは近いし海に糸を垂らすことができりゃ満足だから若洲海浜公園にしました。

 土曜午後1時ごろの若洲公園サービスセンター近くの駐車場の込み具合は半分くらい。結構人が居るけど混んでるほどではないです。ただ夕方帰る頃はほぼ満車状態でした。

 はて?若洲公園サービスセンターには釣り具売り場がなくてBBQ用具売り場しかないよ?

 チャリでトコトコとゲートブリッジ下の突堤に出るとありました。ちらと見てみたけどお値段ボリボリかと思ったらそんなこともなく普通な感じ。

 まだNuAnsNEO買ったばかりなので指が映り込んでしまった。ゲートブリッジ下のここでワーキャー釣りをして、ちっこいカタクチイワシ8匹とサッパ2匹が釣れた時点で餌がなくなって終了~。

 売店で餌を補給して第2ラウンド。もよかったけど夕方の天気予報が悪かったのでやめました。その後多摩川花火大会が中止になるほどの豪雨。我々も高円寺の自宅前の駐車場から玄関まで歩けず車内で30分ほど待機しました。ここでもサーモスのクーラーバッグが優秀なので「せっかく釣ったお魚が腐っちゃう~」の心配がなくて良かったです。

 自宅にて殺生の図。若洲海浜公園で釣ったその場でさばいている(これが一番鮮度が落ちなくて美味しい)人に声をかけたらいろいろ教えてもらって良かったです。

 具体的にはこういう小さい魚はジップロックに入れてクーラーバッグの氷で締めます。さばくときは頭を背骨からブチっと千切ると内臓もスル~っと取れます。内臓が頭にくっついて取れなくてもどうせ指でお腹を割って開くことになるので兎に角内臓を取ります。内臓の中に魚が食べたものやウンコや微生物がいるわけですから。

 カタクチイワシはこれでよく洗えばOKですがサッパはウロコを取る必要があるとの由。こんな小さい魚のウロコ、どうなるの?と思ったら2,3回包丁でこすれば簡単に結構でかいウロコが取れました。あとは全体的に骨が固くて多いのでできれば取った方がいい感じ…ていうか取らなくていいです。どちらの魚もテンプラにしちゃえば骨ごとバリバリ美味しくいただけます。サッパのほうが身があって美味しかったな。

 最初自分で釣った魚なんて、どういう味になるのか、食えたもんじゃなかったら悲しいなあ。と思ってたら、やはり生き物の獲れたてってのはどう料理しても変な味になることはないです。女房には言えませんが食卓の中で一番美味かったです。

本邦初公開!秋葉原KNOWLEDGEで卸し立てのガルパンのミカ帽子を被ってiphoneがwindows phoneより劣っていることを思い知る。

 今日はBD-1で通勤。というのもさしものsoftbank帝国も妻との2年縛りの契約を覆すことはできず、MVNO諸国へ妻を迎え入れる日がやってきたのだった。要するに女房がMNPするための中古ドコモ版iphoneを俺が品定めしてソフマップでBICSIMの手続きをして、BD-1で輪行して妻と帰宅する段取り。

 その前に俺の帽子がキツいので秋葉原の帽子屋さんに寄ろうとの由。そういえばジャンパラとかU&Jとかアジア人がやってるぽい場末ジャンク屋が連なる中に場違いな店があったけ。

akiba_knowledge_mika1

 KNOWLEDGEという帽子屋さん。

 なんか専門ぽい道具を出してきたぞ。

akiba_knowledge_mika2

 こちらが持参した帽子には(ひとつじゃなく二個とも)58センチとか書いてあるのに実際に測ってみると56センチだったりして夫婦で驚く。自転車だと考えられない。1ミリ違ってもボロクソに言われるのに帽子の世界だと結構あるというか当たり前なので頭のサイズが分かっていたら+2~3センチぐらいのもの買ってもあながち間違いじゃない勢いらしい。それは知らなかったw

 ここで帽子屋さんのご主人とご歓談。

 …と奥にどっかで見たような帽子が。

俺「あれ、ガルパンのミカの帽子ですよね?」

ご主人「そうなんですよ。浅草橋の職人さんにお願いして、サンプルが今日届いたんです」

俺「え?じゃあコレが本邦初公開!?被ってもいいですか?」

akiba_knowledge_mika3

 本邦初公開!これがKNOWLEDGEのガルパン ミカ帽子だ!

 サンプルだということで奥ゆかしい俺は深く被ることをせずに極楽テレビの頭一家みたいなことになってますが、色の再現度はバッチリ。形も強調されてますので誰が見ても「あっ!ガルパンのカンテレ弾いてる変な人だ!」となること間違いなし!値段も何も知りませんがおすすめ!!

akiba_knowledge_mika4

 で変な帽子被ってテンション上がった頭でMNP手続きを待ってる間に台湾まぜそば「はるか」でまぜそば食べてみました。一口めは「うわ、失敗したかも」と思ったけど、よく混ぜてるとだんだん濃い味なのにちゃんとしてることが分かって美味かった。次回来た時もにんにくは必ず注文する宜し。

 その後、家で大騒ぎ。iphoneがこれほどバカ端末だとは思わなかった。まずAPNの設定がすんなりできない。wpや泥でもすぐに設定画面が出ますよ?なんでiosのバージョン調べるところから始めなきゃならないんですか?そんでプロファイルをダウンロードwww面倒くさいなんてもんじゃないwwww笑いが止まらんwwww
 そしてiphone5cから5sへデータを移動するのに、これほど手こずるとは思わなかった。windows phoneだと考えられない。本当にニポソ人はappleに騙されてます。このクラウド花盛りのご時世、携帯端末にデータがあって、それをいちいち「バックアップ」するってのが異常なんです。
 いやそれならまだマシで、icloudでIDとパスワード入れたら次はキーチェーンの設定?APPSTOREでも、メールでも?各セクションごとにIDが必要?はあ?ナニコレ?思わず失笑。これ、なに?javaで糞詰まり動作の泥端末ですらgoogle IDで一発なのにですよ?ホントにブランドイメージだけで持ってるニセモノ端末だと再確認できました。iphoneは21世紀の端末ではないです。20世紀のものなら良端末でしょうが、21世紀にはそぐわない。自信を持って断言できます。多分、appleはこれからの21世紀に生き残れないでしょう。今日は良い一日でした。

FREETEL katana01とGEANEE GSW-01を持って小金井公園へ。BD-1とFDB140に乗って。クルマで移動したがる人やiphoneに支配されている人にこんな幸せは得られない。

koganeikoen-bd1
 BD-1とFDB140で輪行。FDB140が入っているのはサイパラ高円寺で1000円で買ったRadical DesignのBrompton Transport Bagです。なんとか入りますよ。この記事の写真は…あな恐ろしや。全てkatana01です。

koganeikoen-bd2
 西武新宿線から花小金井で降りて小金井公園まで数キロを走りました。江戸東京たてもの園へ。


 GSW-01のログはこんな感じ。(途中カレー食ってる間GPSを切って、しばらく再開するのを忘れてます)

koganeikoen-bd5
 SportTracks 3.1は割と有能でgoogle earthで表示させてみたら小金井公園の木々の間や東京たてもの園の建物の間を縫うような軌跡を見て「これは面白い」と新鮮さを感じました。
 それまで自転車の軌跡と言えばブルベの200kmとかランドネきたかんの400kmを見るぐらいだったのでgoogle earthの良さが分からなかったです。

koganeikoen-bd3
 たてもの園のほうは宮崎駿が参考にしたとかで有名ですが、土曜なのに人が少なくて良かったです。内容も面白い。

WP_20151212_13_02_35_Pro
 で、katana01のカメラの性能はこんなもんであることを報告せねばならない。(この一枚だけkatana01そのまんまのjpgをリンクしてます)katana01大好きiphoneキモの俺でも正直キツイ。でもやっぱり所有するならiphoneよりkatana01のほうがいいな。

 katana01のカメラのダメっぷりに引っ張られたのかリコーの名機CX3も古民家のおっさんにかかって乱調気味。ちゃんと撮影したCX3やiphoneとの画像比較は帯域の無駄遣いなのでしません。

koganeikoen-bd4
 帰りは田無駅まで自転車。この便利さ、この快感を覚えたらクルマや電車+徒歩なんてちょっと頭のおかしい人しか使わないんじゃないかしら。都民はいつまで20世紀の暮らしを続けるつもりなのでしょう?

自転車と女。

    ようするに車重の件です。女房用折り畳み自転車DAHON DOVEことFDB140はschlumpfのSPEEDDRIVEをmistralに移植したためシングルに戻ったおかげで車重が9.3kgから8.7kgへ減りました。「三浦半島へ行こう!」と妻が言うので「今から出かけても午後になるのに…」「スピードの出ないシングルで大丈夫かなあ…」と思いつつ、馬堀海岸駅に昼前に到着しました。結局、日帰りで浦賀・久里浜あたりをふらふらしたんですが妻曰く「自転車が軽い!」と今までと違って明らかに楽そうに輪行袋を持っている様子でした。

    miurahanto-fdb140

    つくづく思いました。いや、しまったな~。私の頭が固くて今まで多段化にこだわってしまって…。駅から10km程度ならシングルで十分なんですね。馬堀海岸から観音崎を通過して叶神社で御朱印をもらって浦賀の九州屋で餃子を食べてペリー公園でゴールというコース。途中で坂が登れず手で押していましたがママチャリに慣れ親しんでいる人からすりゃ「坂で自転車を手で押す」なんて全然問題ない行為ですもんね(自転車乗りたる我々だとその場で切腹ものですが)。私はBD-1に乗りながら反省しきり。

    自転車を趣味にしていない女性が輪行する自転車は性能より8kg台以下を目指せ。ということが分かったGWでした。できれば2015モデルのコーダーブルームのrail20あたりでもうちょっと遠出できるようになりたいのが本音ですが、その一方で三浦半島もわずか10kmの距離で見るものが一杯あって驚きました。これが徒歩だとキツイ。この10km程度の輪行ポタは他の観光地でも、もうちょい、やれたらいいですね。

BD-1でやっとマトモな輪行(京都)させてみた。

 人生ではじめての京都だったりする。修学旅行は九州と東京だったんですよ。
 前日は川端(かばた)見学。雨天のため出番なし。
 今回は女房の結社の吟行に便乗して行ったので出発が金曜日の朝7時。通勤時間帯なのでraptobikeは諦めてBD-1にしました。そもそもBD-1を買って鉄道距離100km以上の輪行が今回初めてというのも失礼な話だ。
bd-1_kyoto.jpg
 とにかくBD-1の輪行は楽。調子に乗って清水寺まで持って上がった図。(有料の境内までは持っていけないですよ)
bd-1_ujigawa.jpg
 宇治川越えて大阪に。午後4時には新大阪に着きたいのであまりのんびりはできない。
 今回はじめてGARMIN etrexではなくwindows phoneのNAVITIMEを使ってみました。薄いモバイルバッテリ(2000mAh)+スマホでも十分半日以上使えることを確認。電話は旅行の必需品なので軌跡ログが取れない点以外はスマホナビを使わない理由はなくなりそうです。
 あと自動車用ナビを自転車で使う場合はヘディングアップよりノースアップのほうが使い勝手が良いと思いました。特に都市部では…
bd-1_hc-works.jpg
 京都から40kmか50kmのHC-WORKSさんのお店に到着。これ以上の距離を走るとなるとパッド付きのレーサーパンツやインナーパンツが欲しくなります。あと肌を保護するクリーム類も。そういうものがなくても200kmや300kmをいきなり走れるリカンベントに私が惚れこむのも無理からぬことなんですよ。
 HC-WORKSさんとはいろいろお話したかったけど、汗かいてすぐに上着を着なかったものだから身体が冷えて気分が悪くなってしまい、あまり喋れませんでした。それでもいろいろな情報を得たので少しずつ公開できればと思います。

BD-1 classicでマスクは無理だった。

maskman-birdyclassic.jpg
 8台(通勤で使えるのは7台)自転車持ってて会社に着いて着替えたとき背中の汗が一番少ないのがBD-1 classic春香号。つまり負荷が少ない。実際、BD-1が一番楽。ハッキリ言って、都内の通勤で雨の日漕がなきゃBD-1で良い。他に何もイラナイ。それ以上はミニベロロードですらオーバースペック。自転車ですらそうなのだから、内燃機関なんてオーバースペックどころか、そもそも人間が持って良いものではない。人間よ火を捨てよ町へ出よう。
 しかし、負荷が少ないと言ってマスクしてみたらそこはミニベロの性。アタック(路駐の車を避けるとか)でクルクル回すのはBD-1が一番キツかったです。まあ当然と言えば当然なんだけど、そして数十秒間のことなんだけど、呼吸ができないのはツライ。結論。BD-1で車道をマスクをして通勤するのはツライ。やはり花粉の時期はリカンベント。

BD-1 classicで通勤してみた。


 結構走れてます。35km/hぐらいなら出ます。山登ったことがない一昨年なら「35km/h?52T?軟弱ゥ!もっと重いギアにすぐ付け替えるぜ!」…と思ったもんですが、一度でも美ヶ原とか富士エコで山を登ったら考え方が変わりますね。
 52T-30Tだけど18インチ。これなら山も何とかなるかもしれない。なおかつ、街乗りでも35km/h。これぐらい速度が出れば自動車や障害物をさばくのに問題ないでしょう。前1枚だからこの選択なんですね。自転車屋さん(この場合はR&Mかミズタニでしょうな)も大変ですね。つくづくそう思います。