あずさ号のRDを直す。

mistral-rdnaosita.jpg
 とにかく購入してすぐ気付いたのだがRDがどうもヘン。じっくり見てみるとRDを固定するM10ねじであるブラケットボルトがディレーラーハンガー突き抜けてトップギアの時のチェーンにあたってた。
 こういうときはM10のワッシャかましてひっこめるわけだがM10はなかなかないのである。raptobikeの余りモノ(多分アイドラーかシートの余り)があったので少々厚みがあるが使う。
 さらにBテンションボルト締めまくらないといろいろおかしい。なんとなく作業しているとスプロケとプーリーの3次元空間中での傾き・クロス加減が分かるが、要するに散々こかされてRDらへんが曲がっちゃったと思われる。鉄ちんフレームなら無理矢理治すのだがアルミなので試行錯誤で直す。
 最初こんなコンフォートな格安リカンベント、「俺みたいな自転車きちがいじゃなくリカンベント入門者のところにお嫁に行けば良かったのに。もったいなや、もったいなや」と思っていたがやっぱりある程度知識がある俺のところじゃないとダメでした。
 あとブレーキも調整する。
 さて直ったらとりあえず夜の近所を走りまくる。自然と笑みがこぼれる。
 明日からこれで通勤しろって言われても「いけるかも」って思うぐらい直った。嬉しいですね。

D80のACアダプタebayで買えるのね。

EH-5anopatimon.jpg
 D80をSDHCカードリーダとして使ってたらUSBコネクタの調子がおかしくなってきた。これはヤバイと思ったのでeye-fiを買ったら1枚2枚ぐらいはeye-fiアプリ入れたPCに写真飛ばすけど10枚20枚になると全然ダメ。どうもバッテリがちょっとでも弱くなると電波飛ばさない糞仕様らしい。しょうがないのでD80用のACアダプタでも買うかと思ったら純正品はメチャ高い。ebayで探したら支那製のぱちもん売ってた。29.5ドルだから2314円。送料込み。9月27日に注文して昨日とどいた。
 いまのところ順調にeye-fi動作してます。ホント最近日本でなにも買ってないなあ。いやmonotaroで作業用手袋とかモードルスプリングとか買ってるか。でもmonotaroってパソコンで検索して品揃えも使いやすいなあって思ったらやっぱり外資が入ってるらしいのよね。

そろそろ俺の部屋がやばい。

sorosoroorenoheyabai.jpg
 気が付いたら8台部屋に自転車置くようになったか…。
 なんだか秋葉原でジャンクのノートPC買って直してなにするでもなくヤフオクで売って…を繰り返したあのころを思い出す。それはパソコンが楽しくなくなりはじめた時期でもある。
mistral-fukifuki.jpg
 今日はやることがないのでとりあえず拭く。昔は単車とか磨いてる人見てバカじゃなかろうかと思っていたけどメンテの基本は拭く。拭いてりゃどこに何が付いているか分かる。絵を描くために資料に穴が開くほど見るよりも拭いたほうがどこに何があるのか分かる。いやぁ~拭いてるとあずささん旧型とはいえ結構ええ身体しとりますのぉ~。LXのVブレーキの機構なんかにわか自転車ファンの俺にはワケ分からん。あずさ号だからね。旧いパーツは残しますよwブレーキで変な音がするかと思ったらつなぎ目のあるホイールだった。
 なんだか眠れないからベッドの隣の自転車でもケミカルメンテするかぁ~。というときmonotaroとかでポリエチレンの手袋100枚入り137円とか便利っす。天然ゴムの手袋100枚とか軍手1ダース178円とか安いからいろいろ試して自分にあった手袋を常備。
raptobike-crack-futatabi2.jpg
 raptobikeのクラックのほうは「現状じゃよく分からないから様子を見て」といわれたので様子を見ることにする。ていうか20kgの荷物運んだりしていじめてみる。日本人として最初に輸入したフレームだから何に換えても残す!つもりで居たがあずさ号が来たからね。もうどうでもいいや。はやくへし折ってオレンジでペイントしたニューフレームが欲しくなってきた。

あずさ号(challenge mistral)が嫁に来たぞ。

challenge-mistral.jpg
 我が家9台目のバイク。リカンベントとしては3台目となるchallengeのmistral。とある理由でかなり痛んでいるのを格安で譲ってもらいました。
 これから直す&自分に合わせるのが大変だが(とりあえずFDとった)これでraptobikeに万一のことがあってもリカンベント日照りになることはなくなった。背骨を地面から垂直にして移動するなんて20世紀の人間のやることであって、21世紀を生きる私には耐えられないのだ。
 フルサス。後輪駆動。リカンベント界のカローラやfitと言ってしまうとmistral乗りの先輩にたいして失礼極まりないと思うが、それほど基本に忠実なリカンベントだと思います。まだ調整もままならないけど乗った感じは「50km/hも60km/hも出すバイクではないかも」が正直なところ。raptobikeのすごさを改めて思う。しかし、こいつが何者なのか。こればかりはちゃんと調整して、どっか壊して、工夫して、乗り慣れて、行き着くところまで行かないと分からない。

放射能より恐ろしい毒が日本の田舎に蔓延してますよ。

111009-DSC_0028.JPG
 栃木県西那須野にある栃木県畜産酪農研究センターの「第1回畜産酪農研究センター公開デー」に行ってきた。
 写真は駅を降り立った我々をこれから起こる出来事を暗示するかのように不気味に見つめるピカチュウ。

“放射能より恐ろしい毒が日本の田舎に蔓延してますよ。” の続きを読む

これはダメかもわからんね。

raptobike-crack-futatabi.jpg
 クラックだね…。
 死にたい気分なのは間違いないが2chリカスレみたらシャレにならないことになってるから自重するか。しっかし2,3ヶ月もメールこないことはなかったぞ…ああ、そういえばバカンスの時期1ヶ月ちょっとメールこない時はあったな。でもRaptobikeで体重85kgのキチガイが時速50km以上で路肩の凸凹を自動車の流れに乗ってどっかんどっかん走っちゃいけないってことですな…。
 次のメーカーどこにしよう…challengeのNMEにあこがれて入った道なのでchallengeになると思います。

とりあえず運動会の解はこうだ!

iman-651.jpg
 どうだ!これならやよいがあんなに(アニメでの話)精神的に弱いことにはなるまい!
 こんな難しいお題出されて3週間ぐらい悩んだらちょっとアイマスやめるとか考えるだろ!
 まだ12話と13話見てないわ。ていうか11話もあんまり面白くなくて正視してないんだよな…(早送りの連続)。