某芸術系大学を卒業した我々夫婦。結婚してこの地に棲むことにした理由は、まあ少しアニメに興味がある人ならば、それがラピュタ阿佐ヶ谷やセシオン杉並に通うためだってことはわかると思う。
で、最初の1・2年はちょくちょく通ったのだが(ここ数年は見てないな…)そこでしっかりこの目で見たものは、日本の作家アニメが腐りきっていると言う事。どんなに良くても「お花が咲いたー」「わーきれいー」レベル。ハッキリ言って俺が嫌いなニコニコ動画のほうが面白い。まあせいぜい得たものと言えばユーリのノルちゃんが別嬪さんつれてプルプル歩いているところを見られたことぐらい。
今回アカデミー賞を受賞した「つみきのいえ」。はっきり言ってゴミ。加藤久仁は努力してるのは分かるんだけど、外国の真似を一生懸命追っかけているだけで、全く”日本人のアニメ”ではないことは宣告しておく。そういう意味では山村浩二のほうがまだマシだけど、それでもぬるい。こんな作品がよく吟味されずに褒められている状態では日本の作家アニメなんかCM素材としては使えるかもしれないけれど、芸術作品としては誰も見たいとは思わないはずだ。
ここ数日間、「つみきのいえ」を褒めているマスメディア・批評家が居たら、そいつはバカだとマーキングしておいて正解です。
フラッシュ買ったよ。
病院の帰りに本屋に寄った。
アイマスSPよく出来てるのに…
土曜はチュートリアルだけやった感想でした。この日曜IU予選受かるまでやってみたけどいろんな新要素がなかなか面白かった。
しかし首が痛いのが治らないです…
もっとPSP触りたいのに~ブログ更新したいのに~ちょっと出来ないぐらい痛い…
しょうがないので告知。3月20日の大田区産業プラザPiOやよいSHOW参加決定したみたいです。このイベントで自分が4ページの漫画で参加してる合同本「やよぴったん3」が販売されます。あと、自分自身もまんだらけの在庫もはけちゃったのでまた同人誌出したいです。よろしくお願いします。
肩にテーピングしながら描いてます。
すんません、私はH2Aロケットより価値がある自転車に乗っている唯一の日本人です。
アイマスSPが手に入らない腹いせに、とうとうタイヤをシュワルベのマラソン1.5インチから、前輪は406の定番パナのミニッツライトへ。後輪は559版ミニッツタフみたいな位置づけのクローザーにした。太さを両方とも1.25に変えるため。
正直に言うとリカンベントの、しかもガチのローレーサーは地面がまるで見えない。細いタイヤで自動車に配慮して走ることが怖かった。(横浜市なんか20c以下の自転車は路肩走らずに出来るだけ車道にはみ出して自動車の邪魔をするように道路が作られている)でも片輪会で細いタイヤ履いたトライクを見て「危なくないっすか?」と聞いたらzonさんが「走ってみればどうにかなりますよ」との返事が返ってきたのでやっちゃった。