m1216の18インチリアホイールを130㎜に。

 BD-1用18インチホイールのハブを135㎜から130㎜に交換しました。当然生まれてはじめてスポークをハブから外して組んでみた。
spoke-renshu1.jpg
 結論から言えばちゃんと(スプロケ側、反対側それぞれ高密度の)写真を撮って全ての穴とスポークを判別可能にしてればどんな素人でもメチャクチャな結果にはならない。
spoke-renshu2.jpg
 で、フレ取りとかセンター出しは鷺宮ワタナベサイクルにやってもらうしかないのだがさんちゃんが「なんだこれ!4本組?」「普通6本組だよ!」「こんなのありえない!」「てやんでえ!べらぼうめえ!」と受け付けてくれない。なんとかBD-1用のは元々こうだったんだと説得してやってもらったが普段はおとなしいさんちゃんが怖かった。
 まあこれで18インチで130㎜の完組ホイールが工賃と8速スプロケとおまけのタイヤつきで1万6千円でした。なんだかねえ。ホイール組めるような人間になりたいけど大変だなあ。
m1218-rearwheel-130mm.jpg
 結局m1216のおかげでBB交換とホイール組みの基礎を学んだわけでございますよ。16インチリアホイールが残ってますが後のことを考えたら捨てるわけにはいかんなあ。

工人舎PMとPAのBTドライバ入れ替わってませんか?

http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html#pm-x
 まだドキュメントしか見てませんがKU01160がPM用でKU01150がPA用になってるんですが…
 ちなみにPMでダウンロードしようとするとNOD32先生が「トロイだ!トロイだ!」と大激怒w
 インストール中にもこのアホたれが騒ぎよるんで無効にしてインスコしてください。