さらば春香号(KHS m1216)。

sayonara-m1216-01.jpg
 別れる頃になって良さがわかる。人生なんてそんなもの。KHS m1216改、いろいろあって実家に里子にだすことにしたのだが、帰省中の新幹線でこの薄さ。結構有難いです。軽さは改造しまくって10㎏ちょっと。でも軽量化より”薄さの良さ”を最初で最後の新幹線で知るとは…女房と談笑しながらのカー・サイクリング、あるいは在来線輪行では気づきませんでした。ああ、あれやこれや軽量化に勤しむ前に、本格的な輪行を一度でもすべきだったか…と、思いつつ、前12インチ、しかもハンドル/ステムの構造から言って、改造前でも、私の大好きな”鬼漕ぎ”は無理でしょう。
 なに言ってるのか。ただのミニベロ遊び。鬼漕ぎする必要ないじゃん。そう言える人はいいのです。田舎の国道で歩道をのんびり走る。それもいいでしょう。でも、歩道は自転車で走る場所じゃないのです。車道を走る以上、工事区間などある一定の距離を年齢・性別・車種・体調にかかわらず時速40㎞以上~50㎞/h近くで走り抜けることが出来ないと、車道を走るべきではないのです。…やはりm1216は里子に出しましょう。
 次の自転車は折り畳みながら走りを意識したアレですね。アレしかあるまい。
 あるいは、今回m1216の折り畳み機構のないフレームを持ったミニベロが、(私の勝手な思い込みにとっては)案外、輪行に適しているかもしれないことに、今回気付かされたことを活かす方向もあります。
sayonara-m1216-02.jpg
 ラストランに最大標高差450mほど登ってみました。自分でステムやら作った割には結構登れて満足。さらば春香号。

南極点トライクで目指してたおばはんが着いたみたい。

http://www.gizmag.com/south-pole-fat-trike/30245/
 gizumag見てたら着いたそうな。
http://www.whiteicecycle.com/progress/
 で見てみると確かに真ん中に居るっぽい。
southpolefattrike.gif
 出発するときは あーたいへんねーとは思ったが今回はじめて詳しい写真見た。しかし、なんじゃこのタイヤは。自転車のタイヤとは思えんw
 調べてみたら4.5インチw
 ミリになおすと110あたりになるのか。わしらが普段使ってる5~3倍の幅だwww

エコプロダクツ展でスタッフとしてなんかやってたらヒキタさんが来た。

ecopro2013-hikitasan.gif
 一応スタッフ用のお札持ってるので、いい位置で写真撮りましたw
 本当は「TBSのミラクルサイクルライフでリカンベントについて喋ってくれてありがとおおおお!!」と合の手かけたかったが、やめた。
 話の内容としてはやはりパブコメ。そして東京オリンピックに向けて。ロンドンのように東京も自転車をマトモに扱う国になるべし。との内容でした。分かりやすい。
 うーん。私も疋田さんのようにママチャリは知ってるけど自転車のことを何にも知らない日本人に自転車の説明や文章が書けるようになりたいです。
(ここから例え話)
 たとえば私はサッカーなんかスポーツだと思っていない。つかスポーツ自体バカバカしくて関わりたくない。自転車?自転車はスポーツみたいなゴミではない。自転車とは、命である。
 そんな私に例えばワールドカップについてとくとくと説明されても私は無視するか鼻で笑うか怒るか吐き気をもよおすだけであったりする。
(ここまで例え話)

 つまり自転車に興味のない人に「実は世の中は自転車でできてたんだヨ」と衝撃の真実を話しても「はあ?」としか思ってくれない。それは私も分かるのだ。
 なにしろ、世界が自転車で出来てるのだから、自転車について説明したり文章を書くってことは、自分のDNAを読み聞かせるようなもの。
 そうでなければ、相当相手のことをおもんぱかって喋らないといけない。これが難しい。ホントに難しい。

シュワルベ マラソンはraptobikeの冬の後輪には適さないんじゃないだろうか。インテンシブに戻す。

marathon-intensive.gif
 寒いせいかシュワルベ マラソンのグリップのなさがヤバい。
 とにかく二輪が面白くなるのはブレーキ踏みながらアクセル吹かすことが出来るようになってからであるが私は下手も下手なのであまり書かない。だが人力で同じことが出来るのは前輪駆動のraptobikeで緩い下り坂を飛ばす時である。人力でも重力という加速が加わり、後輪を踏んで体勢を起こすのが、後輪が駆動輪でないから出来る、というか、感じ易い。ググッと車体が起きるのが分かり易いのだ。が、ここんとこの寒さでマラソンのグリップのなさがハンパない。車体を寝かせてたらなおさらのことである。
 しかたないのでWH6700のチューブレスのインテンシブに戻したのだが、やはりロード用タイヤは素晴らしい。だが、どうもチューブレスはパンクからの復帰がイメージできないので、なんとなく使いたくないのだ。あと同じ25cであるがマラソンと比べたら5㎜ぐらい差があるんじゃないかという細さ。25cのインテンシブで文京区のグレーチングにはまったことがある。通勤で使うのはどうよ。というところもあるのだ。
 が… 空気圧低めのチューブレスタイヤが前輪駆動バイクの後輪だと、ホントに雲の上に乗っているような走り心地である。チューブレスの細かい振動を吸収してくれる性能はすごい。うーん。…

Dave McCrawさんが4 days agoにあんまり数がない折り畳みリカンベントAzub Origami のレビューしてました。

http://mccraw.co.uk/azub-origami-review/
 Origamiの詳しいレビューはリンク先見てください。私は英語がわからない。
 とにかくここで「コレいいな」と思ったのが折りたたんだ前輪と後輪をくっつける仕組み。
origami7.jpg
 前輪のQRにこれつけて、
origami3.jpg
 後輪にはこの金具。
origami16.jpg
 ガッチャンコ。この金具類だけくれ!!

41 Tooth Cog、ようやくちゃんと使えるようになる。monotaroでシムリング買う。

 ebayで売ってる41 Tooth Cog。8月に手に入れて、今回monotaroから「シムリング」を購入し、ようやくちゃんとした形になりました。
 雛鶴峠で「なんか変だな」と感じてスプロケをチェックしたらユルユル。つまり本来11Tのトップギアを一個飛ばして12Tを押さえつけてるスペーサーをロックリングでしっかり締め付けていなかった。これは添付のスペーサーが一個だけで、しかも12Tとロックリングと噛んでる部分が狭いから思いっきり締め付けることが躊躇われたから。
 いつまでもこんな状態じゃマズい。というわけでmonotaroで外径40mm、内径32mm、厚さ1mmで素材がステンレスのものを探したら岩田製作所ベアリング対応シムリング(外輪用)というものがあったので買ってみた。なかなか良さそう。
41ToothCog-simring-monotaro.jpg
 一番左が41 Tooth Cog買ったときについてたスペーサー(しかも12Tに対応するため削ったもの)。並べてみると面積が少ないのが判る。それに対してmonotaroで買ったシムリングは面積にチト余裕があるので、よりトルクかけて締めることができるようになりました。これでRD調整もうまくいきます。
41ToothCog-simring-tuketa.jpg
 しかし41T、なにがすごいって軍手で掴めばギア抜き工具が要らないほど半径がありますwww

やっと出た~やっと出た~待ちにま~ってたやっと出た~YZF-R25/リカンベントの旗が無くなった時はホクレンフラッグ。

 まあ私個人から言わせれば遅いよ!もう買っちゃったよCBR250R!なんですが、レクサスが「レクサスらしい自転車を目指した(キリ」とか言って1990年代のTTバイクみたいなフレームにDHバーつけてXeNTiSのバトンホイールにMTBのタイヤwwwという自転車好きから見たら超失笑モノが現れるという、いろんな意味で活況のw東京モーターショー向けにYZF-R25ぽい情報が出たみたいです。
yzf-r25-yattodeta.jpg
 ツインとのことで私はSR400から買い替えたCBR250Rにしばらく乗ってシングル極めますw
 つかヤマハ自動車も作るのかよ!www
 * * *
 モトバイクついでに富士山見に行ったついでに旗ふっとばした件ですが、リカンベント用の旗はなかなか売ってない。(ついでに竿と一緒なので高い。旗だけというのはあまりない。)私のおすすめはホクレンフラッグ。
safety-summer2010.jpg
 夏の北海道でホクレンっていうスタンドがモトバイクで北海道走ってる人向けに100円で売ってるモノらしいです。単車用なので布の素材(ていうかビニールですが)の丈夫さは問題なし。色も4色あって選べます。リカンベント用の竿よりちょっと太目の竿に接着されてますが、自転車乗ってる人ならラスペネがシールとか剥がすのに使えることはご存知でしょう。固定方法は私は単純にガムテです。
 夏に北海道に行く機会があれば100円で数枚買うべし。北海道に行かなくても常時ヤフオクで300円スタートで売ってます。