70N/mmと140N/mmの違いを身体で感じる。

SH20035.jpg
 リカンベントのシートにばねを仕込むようになってmonotaroからばねを買いまくり プチばね沼状態。
 なんだか具合のいいばねを探して自由長35mmのばねで最初ばね定数70N/mm×2本を選んだところ「なんだこのやわらかさ!」思い切りペダルを踏むたびに「コツ、コツ」とシートと金具が当たるように。そこで140N/mmの2本でやってみたところ思いっきり踏み込んでもばねが縮んでシートと金具があたることはなくなった。それでいてほどよいクッション性。
 値が倍になるとこうも違うものなのか~。と結構感動しているのだが、このN/mmという単位がなんなのか、それで俺の踏み込む力がどうなのか、全然分かってないのだが、複数のばねを選んで「うーん今日はこれで行くか」とか言ってるとかっこいい感じがする。

バトルマウンテンで日本人がコケてた。

 Go Different!!ではVarna TempestとVeloXが大接戦な件とか言ってますけどそんなストリームライナーの機種なんか興味ないっすよ。世界記録が更新されなきゃなあ。つまんねえ。と思ってたらSebastiaan Bowierさんのブログで日本人らしいメガネ顔がストリームライナーのコクピットに収まっている違和感ありまくりの画像発見。
nogamisandare.jpg
 なんだか分かりませんがノガミ・ジュンってトロント大学の先生みたいです。
nogamisankoketa.jpg
 コケてました。

雨の日は…

 アイマスが終わったのでやる気が出ないので適当にインプレ。私は雨の日も自転車で通勤している。傘の使い方を忘れてしまったほどだ。以前、「雨の日は滑ってどうしようもない。走り心地も重い」と酷評したビットリアの安いタイヤ、ランドナーであるが:
vittoria-RANDONNEUR.jpg
 やはり滑る安物タイヤである。ただし、空気圧を70PSIあたりの低めにすれば感触だけはかなり軽くなった。私はMAX85PSIだと90PSIあたりまで入れる癖があるが、それはこのタイヤには硬すぎたのだ。低い空気圧でじっくり漕ぐなら転がりも軽やかでグリップもそこそこ出る。そういう使い方をするタイヤだといまごろ気付いた。
BBB-BCB-10-teflon.jpg
 ワイヤ、とくにシフターは表面が黒っぽいテフロン加工されたものじゃないとダメ。銀色のステンレスのワイヤだと雨の日に乗るようなバイクだと細かい埃がつまるのかすぐに具合が悪くなる。ブレーキワイヤは効くまで思いっきり引っ張ればいいのだからそんなにこだわらないが、雨の日こそ細かな動作が必要なシフターは表面加工がされているワイヤがいい。
CarradiceDuxbackOvershoes.jpg
 キャラダイスの雨用オーバーシューズ。油をひいた布製だったので最初は臭いとか重いとかバカにしていたが、シマノの3000円ぐらいのレインシューズカバーを使うと表面がピチピチのビニール製でちょっとした穴がすぐ広がることに気付いてからはこの布製じゃないと困るようになってしまった。carradiceはこの布製のオーバーシューズをまた生産してくれないだろうか?

やっぱりNV-U37があるとSR400で首都高走る負担がかなり減りますな。

 NV-U37なのだがやはり自転車というものを理解していない日本人の設計だった。時速40km以上で走る自転車で使うのは画面がガタガタゆれて意味をなさない。あとリカンベントだと画面がでかすぎで前が見えん。しばらく自転車は旧eTrexのお世話になるとして、NV-U37はK12マーチかSR400での運用になるのだが、単車だと音が聞こえない。ヘッドセットでも買おうかと思ったが、今となっては捨てるところの765プロダクション・プロデューサーグッズの耳掛けヘッドフォンをmarushinのジェットヘルメットM-390の耳のところの空間に押し込んだらバッチリだった。ちょっと都内を走ってみたがやはり音声があるとありがたい。モノは捨てるな。やよいありがとう。
765p-headphone-m390.jpg

天気良いので荒川行ってきた。

20110918-DSC_0609.jpg
 めちゃくちゃ人いました。ガイガーカウンターの値は0.2~0.4マイクロシーベルトとやや高め。
20110918-DSC_0608.jpg
 例によってK12マーチにバイクキャリア乗せて走ったのだが、自転車なら良~い気分でのんびりワハハワハハと走れる距離を、ワザワザ人間同士鉄の塊被ってお互いの様子が見えないようにしてぶつかると大損害でるようにしてエネルギーと時間と気分を無駄遣いして、何が便利なのか本当に不思議です。体力がない女房と一緒に走るために自動車使ってますが、改めて考えてるとそれが本当に役に立っているのかサッパリ分からない。世の中きちがいだらけ。
20110918-DSC_0604.jpg
 Mantis27で秋ヶ瀬公園から南下したのだが、秋ケ瀬橋の歩道は譲り合いの精神でクリアできるとして秋ケ瀬橋交差点下のガードレール越えが難儀。美女木の朝霞水門の自転車止めはいいけれど、笹目橋越えてからの自転車止めは次回から工具持ってきて破壊しようかと思うレベル。このあたりの荒川CRは幅広トライクにはおすすめできない。おい国交省今年のバトルマウンテンで自転車の最高速度が129km/hしか出てないからってなめるなよ。
20110918-DSC_0606.jpg

T型フォードからアポロ計画まで全ての人類の乗り物の歴史はこの山からやり直す。

2011BMthum360.png
 おお、今年のポスターはなんかかっこいいぞw
 ブエルタがさっくり終わって土井ちゃん日本人初完走おめでとう。そして人力による空気との戦いがはじまる。人類はそろそろ地下の太陽エネルギーの貯金をくすねる作業はやめるべきだ。それは本質的に人類の価値を下げている。

K12マーチとSarisとRaptoBike、Mantis27、放射能で汚れた利根川と夕日。

 K12マーチに合うのはSaris本家のサイトで見ると日本で売ってないBones RS 3 Bike Rackらしいので買ってみた。
saris-RS-01.jpg
 おっかなびっくりRaptoBikeを積んでみたら後ろからの飛び出しが糞うるさい日本の法律適合の37cm以内に収まってユッサユッサ揺すったら車全体が揺れるぐらいしっかり固定できた。ガラスにあたるところは適当に布をあてがってます。
saris-RS-02.jpg
 高速使って利根川CRくんだりMantis27を取り出して夫婦でリカンベント。しっかし車に乗って時速100km以上出すたびに思うが自転車に比べると自動車ってのはホントにしょっぱいゴミみたいな道具ですね。なんの意味もない。みんなもはやくママチャリと自動車を捨てて自転車に乗ってください。そういう社会になることを願う。
saris-RS-03.jpg
 夫婦で利根川CRをダラダラ走ったのだがこれが結構楽しかった。放射能のせいか誰もいなかったので併走もOKだし、昆虫や動物が人間とは思わないのかバッタが飛び込んできたりツバメが低空飛行してきたり犬が近づいてから(我々に)気付いて(犬なりに)ギョッとしたり犬のウンコを避けたり(ウンコを避けるのはトライクは難しい)で「ギャー」とか「うわあー」とかなかなか楽しめた。
saris-RS-04.jpg
 やっぱりトライクは両手でカメラ持てるからいい写真が撮れる。ガイガーカウンターもそこそこいい値(最大0.4μシーベルト)だったのでただちに死ぬことはないでしょう。やっぱり死に行くもの、滅び行くもの、(ここナウシカの声で)世界って本当にキレイ…
saris-RS-05.jpg
 RaptoBike積んだSaris Bones RS 3 Bike Rackを後ろから見るとこんな感じ。ごちゃごちゃストラップがいっぱいあるBones 3 Bike Rackに比べたら断然こっちのほうがかっこいいかも。本家SarisのサイトでMicra 2009モデル適合とありました。