またK12マーチがバッテリ上がった。3度目だ。
だいたい2,3ヶ月に一度、近所のホームセンターに買出しに行くとき片道15分ぐらいしか使わない。バッテリは前回(1年前)バッテリあがったとき交換した新品。
分かっている。
しかし、現実として動かない自動車を突きつけられると、これが文明の利器かと思ってしまう。
自動車が毎月1回、1時間程度は乗ることが前提の機械だってことを、どう理解すればいいのか…。
一般の日本人が知らない本当の自転車、自転車の本来の性能、本来の乗り方を知った今、それってかなりメチャクチャな、異常な前提条件だと思うようになってきた…。
町田どころか宇都宮行くのに自転車が当然だと思うようになったからなあ。あの東北道の山の中を延々走る退屈さ、眠たさ、危険さ。二度と自動車では行きたくない。さすがに仙台になると自動車を考えるが。
明日JAFを予約したのでホームセンター行って、バッテリーチャージャー買うか…。でもバッテリ上がること前提で車持つのもなんだかな…。
* * *
今住んでいるところ、環7の近くなのに駐車場代が月1万円なんです。しかも玄関のすぐ前。RZ50も置いてOKだった。ここ見つけたとき、自動車は新婚の女房乗せるからおとなしいマーチに変えたけど、まさか自転車が趣味になるとは思わなかった。
いぜん、足車と走行会用の車の二台持ちしてたとき、
走行会用の方は数ヶ月に一回しか乗らないので、
乗った後はバッテリーのマイナス端子を外すようにしてました。
これすると、かなり長い間持ちます。
アドバイスありがとうございます。で、JAFの人に聞いたら「最近のクルマはそれやらないほうが良いよ」と言われてしまい、2ちゃんねるとかで聞いたら「ECU学習なんて気にするな。外せ外せ」とか言われたりしてますが、うう~!面倒くさい~!なんて不便なんだ~!
やっぱり自転車っすね。