美希号(Raptobike)チェーン交換。

 最近お里がどうも怪しい美希号のチェーン交換。
raptobike-chainoldnew.jpg
 黒ずんでるのが古いチェーンで銀色ピカピカなのが新しいチェーン1本分の長さ。Raptobikeは前輪駆動なので、確かに他のリカンベントよりチェーンの長さが短いと言えば短いのだが、この微妙さ。
 新品チェーン2本買って適当に切れない微妙さなんですよ。下手すると2本目の長短どちらも使えない事態に陥ります。基本性能も安定性も非常に高い次元にあるのにそういうどうでもいいところが微妙にムカつくのが美希号。
tl-lr15-chainstop.jpg
 ムカつくと言えば前回ぶうぶう文句を言いつつ買ったSHIMANOのTL-LR15。アイドラーでチェーン留めるのに非常に役に立つのでした。

やよい号(tartaruga F)でモニタ運び。

tartaruga-monitor-hakobi.jpg
 高円寺から石神井まで。やっぱり目立つのか歩行者からジーっと見られたり声かけられたりしました。しっかり荷造りして危険ぽくなければ、エコなご時世、みなさん好意的です。
 それとこの写真のいかにもフロントヘビーな状態に人間が座るとバランス取ってるように見えるんですよね。ママチャリでコレを運ぼうとすると不可能か、かなり危険ぽくなります。タルタルーガの合理的ぽい感じがまた好印象なのだと思います。
 これは20インチですが、昔15インチモニタを高円寺から鴻巣市まで運んだりしました。同じ日に高円寺から横浜まで別の品物を届けた後です。セミ・リカンベントですがこれまで乗ったことがない乗り物を手にした嬉しさの思い出と、30代の頃は元気だったと思います。

あずさ号(challenge mistral)FD再び。

 天竜CTにてchallenge mistralなら妻も乗れることが判明。ようやく60Tが手に入ったのであずさ号のノーズにFDつけて60・52Tで私と妻で兼用できるバイクにする。私は60Tで23%の坂まで登れるけど妻は52Tがないと5%の坂も無理なのだw
mistral-cablesinside.jpg
 あずさ号のフレームはワイヤ内蔵。しかもパイプに穴あけただけ。「ケーブル通すの面倒なんだろうな」と警戒していたけど先にインナーからやればスムーズにいきました。
mistral-fd-noodle.jpg
 FDをバラしたときワイヤの取り回しについて記録を全く残してなかったけど、FDのワイヤをヌードルに通してみると、あずささんの下のお口にはすっぽり入るのに上のお口には入れてくれません。
 別にいやらしい話にもっていこうとしているわけではなく、これは明らかに意図して上下の穴の大きさを変えているということです!…つまりFDワイヤの処理はこうだ!
mistral-60-52t.jpg
 なかなかいい感じになりました。可愛いけどちょっとゴツイ。azubみたいな感じ?やっぱりヨーロッパのバイクがいいよ~台湾は嫌だ~誰かなんとか欧州の景気を良くしてやってくれ~

DOSUN S1とCREE XML-T6比較

 タブクルってモバイル系情報サイトがあるんですが、ここの人がDAHONのBoardwalk D7購入決定の理由を書いていて、それを読んだ私はどの自転車サイトの記事よりも感動したわけです。普通に生活していると、自転車のことを理解する可能性がほぼ全くない日本で、ここまで正しい判断をするなんて、驚きとともに「この人なら信用しないわけにはいかない」。というわけでモバイル系の情報はタブクルにまかせっきりですが、今現在、ほぼ間違いはありません。
 で、そのタブクルで「1580円で1200ルーメンのLEDが買える」「電源はモバイルバッテリ」との記事が。
 http://tabkul.com/?p=74163
 思わずできれば使いたくないと思ってるamazonをポチってしまいました。
DOSUN S1とCREE XML-T6比較
 結果はご覧の通りです。これはすごいと唸ってしまう製品を、また一つタブクルさんから購入することができました。

BD-1でやっとマトモな輪行(京都)させてみた。

 人生ではじめての京都だったりする。修学旅行は九州と東京だったんですよ。
 前日は川端(かばた)見学。雨天のため出番なし。
 今回は女房の結社の吟行に便乗して行ったので出発が金曜日の朝7時。通勤時間帯なのでraptobikeは諦めてBD-1にしました。そもそもBD-1を買って鉄道距離100km以上の輪行が今回初めてというのも失礼な話だ。
bd-1_kyoto.jpg
 とにかくBD-1の輪行は楽。調子に乗って清水寺まで持って上がった図。(有料の境内までは持っていけないですよ)
bd-1_ujigawa.jpg
 宇治川越えて大阪に。午後4時には新大阪に着きたいのであまりのんびりはできない。
 今回はじめてGARMIN etrexではなくwindows phoneのNAVITIMEを使ってみました。薄いモバイルバッテリ(2000mAh)+スマホでも十分半日以上使えることを確認。電話は旅行の必需品なので軌跡ログが取れない点以外はスマホナビを使わない理由はなくなりそうです。
 あと自動車用ナビを自転車で使う場合はヘディングアップよりノースアップのほうが使い勝手が良いと思いました。特に都市部では…
bd-1_hc-works.jpg
 京都から40kmか50kmのHC-WORKSさんのお店に到着。これ以上の距離を走るとなるとパッド付きのレーサーパンツやインナーパンツが欲しくなります。あと肌を保護するクリーム類も。そういうものがなくても200kmや300kmをいきなり走れるリカンベントに私が惚れこむのも無理からぬことなんですよ。
 HC-WORKSさんとはいろいろお話したかったけど、汗かいてすぐに上着を着なかったものだから身体が冷えて気分が悪くなってしまい、あまり喋れませんでした。それでもいろいろな情報を得たので少しずつ公開できればと思います。

10月26日のときがわ町サイクルフェスタ、リカンベント参加可能です(確認したのは初級コース)。

突然だが私の妻はルイガノTR-1で北海道を40km走ったのが最長記録。
そして私の地元で初めての大規模なサイクルイベント(銭壺山は歴史はあるけどアレなので除外):
・サザンセト・ロングライドin山口
が11月9日に行われる。私は絶対に参加しなくてはならないのだが、妻も参加したいと言っている。しかし、悲しいことに距離が150km。40kmで「アソコが痛い」とブーたれる初心者が走れる距離だろうか?まず無理である。
そこでリカンベントなら長距離走れるのではないか。ということでタルタルーガで
・那須高原ロングライド2014
に参加してみた。しかしタルタルーガが身長160センチ弱の女体に合わず、40kmでDNF。うじきつよしさんに向かって「カルトQ-!!」をやっただけで終わってしまった。
それならと、本格的に身長の低い人のことも考えて車体を作ってくれていたのに最近潰れたオランダchallenge社のmistralを女房の身体に合わせて
・天竜サイクルツーリズム
に出走。見事75km完走!大成功!…ではなかった。最後尾だったのである。走行時間は7時間。平均時速10kmちょい。まあ、普通は、超ドン亀走行でも15km/hは欲しい。天竜CTの、初心者OKさ、懐のでかさ、おおらかさは特筆レベルだということが分かったが、「速さを競わないサイクリングイベント」と言っている山口の、この調子で150kmを走ろうものなら14時間は覚悟せねばならない。
ていうか、各エイドステーションの制限時刻が明記されており、第1ASですら距離23kmで制限時間は最悪1時間弱。時速10kmの妻にとっては厳しい。はっきり言って「ちょっと…そこまで遅い人は想定外で…」である。ただし、150kmの長距離だから当たりまえ、当然、むべなるかなである。
そこで目標を第1ASの制限時間内走行に。できれば第2ASまで「がんばれたらがんばる」。車種もBD-1にきりかえて、
・ときがわ町サイクルフェスタ
の初級コース30kmを走らせることにしました。私は伴走としてラレーRSRでも使うかな…と思っていたけど、なにしろここ、エネルギー補給からエネルギー変換までトータルにサポートの浅田さんの地元。初級コースをルートラボで軌跡ようとしたら上級コースのページに飛ばされたりと、アチコチにゆるさを感じるので「リカンベントで参加可能ですか?」と聞いてみたら「自転車の種類は問いません」との由。
というわけで、ときがわ町、RaptobikeとBD-1の夫婦で走ってみます。

天竜サイクルツーリズムにリカンベントで出ると新聞にのっけてもらえるぞ!

tenryu2014-sinbun1.jpg
 取材した記者さんに住所教えたら無料で送ってもらいました。ありがとうございます。安倍ちゃんと自転車に乗らず医療費ばかり消費するクズ国民と一丸になって日本経済を立て直す昨今、無料は嬉しいです!
tenryu2014-sinbun2.jpg
 OさんやKさんの話では去年もリカンベント乗りは新聞に乗ったそうですw
 どうもお話しした感じ、この記者さんは毎年リカンベントに注目しているのかもしれない。中途半端に目立ちたいリカ乗りはぜひ天竜CTに出るべきです!