
アイマスSPが手に入らない腹いせに、とうとうタイヤをシュワルベのマラソン1.5インチから、前輪は406の定番パナのミニッツライトへ。後輪は559版ミニッツタフみたいな位置づけのクローザーにした。太さを両方とも1.25に変えるため。
正直に言うとリカンベントの、しかもガチのローレーサーは地面がまるで見えない。細いタイヤで自動車に配慮して走ることが怖かった。(横浜市なんか20c以下の自転車は路肩走らずに出来るだけ車道にはみ出して自動車の邪魔をするように道路が作られている)でも片輪会で細いタイヤ履いたトライクを見て「危なくないっすか?」と聞いたらzonさんが「走ってみればどうにかなりますよ」との返事が返ってきたのでやっちゃった。
私はワングー東川口店の店舗直接受け取りなので20日に。
おお~テーマ再配信か~。
オレンジフラッグも届いた。

有限会社FUNさんから購入。長さ150cm。
アケマスのカードが帰ってきた。
IE8+SetCaretColor いい感じです。

先週あたりから「IMEのON/OFFの切り替えが瞬時に分からないかなあ~spyでマウスあたりのメッセージ拾ってみるか」と調べていたら既にやられていた。くやしい~!
超便利ツールの名にふさわしいSetCaretColor。要するにエディットボックスの点滅するキャレットの色でIMEのON/OFFが分かる。というもの。すごい便利ですよ。
ただしWindows標準のキャレットしか効かないのでFireFoxでは使えない。そこでIE8を使うことにしたがこれまたタブのグループ化が糞便利。↑の画像みたいに色が変わって超分かりやすい。右の歯車(ツール)→「最終閲覧セッションを再度開く」もFireFoxで必須になってしまった機能もしっかりついてる。ClearTypeもIEの中だけで使えるように設定できたりで、規定のUAはIE8になりました。



