ローソン寿3丁目店にまだアイマスストラップありました。

 今日の15時ごろ1ダースぐらいありましたよ。
 * * *
 19日のお昼頃にもまだ1ダースぐらいありました。
 * * *
 20日のお昼休みにもいっぱいあったぞ!深夜の高円寺周辺のローソン周りまくった努力はなんだったのだ!
imas-strap-lawson.jpg
 26日のお昼にようやくあと2本ぐらいになってましたw

シュワルベ マラソンって最近どうよ。

 406のタイヤはタルタルーガFにはじまり、Raptobike、Mistralと、今や3台に使っているのだが、まあ「やっぱシュワルベじゃのう」状態になる前はパナレーサーとかコンチとかいろいろ試した。コンチはサイドから繊維が出てきてバーストしやすい、パナレーサーは半年で剥離が起きるのにスリックなので交換時がワカラン。みたいな印象があるが、これらは5年ぐらい前の感想。
schwalbe-marathon-gaaaa.jpg
 シュワルベ マラソン、剥離です。どんだけ使ったかは知らんが、どうも1年(6000~7000km)もってない感じ。406は路面にあたる回数が多いから、減りも速いのだが…ウーム…
 どうもなんかここ最近シュワルベのタイヤの品質落ちてないかなあ?しっかり記録取ってないので良く分からないけど…
 で、交換なのだが、シュワルベの40-406のタイヤが余ってたのでつける。これはほぼ新品。
schwalbe-marathon-40x406.jpg
 まあこれはそうそう擦り減らないと思うが…。40のタイヤなんて冗談で買ったので新品で残ってたのだが、ところが、実際、意外と悪くない。見た目も迫力あるし、走りも結構スイスイ走る。前輪駆動のせいもある?

【遅すぎ】レッドリングだったXBOX360が接点改質剤で復活!

 アイマスO4Aは全員P。たぶん買うことになるだろうってんでPS3の様子をみたら女房のtorne専用機と化してしまっていた。くだらん録画で120GBのHDD残りが結構シビア。これはマズイってんで押入れで2.5inchのSATA探してたら富士通の250GBといっしょにかつて赤い光を出して死んだ箱○も出てきた。
 PS3のHDD換装作業は時間がかかるのでヒマな間せっかく出てきた×箱の復活を画策する。ようは電源・ACアダプタ周りの接触を直せばええんやろ。そういえば車のプラグに使うアレ、どうだろうと思ったらパソコン、携帯電話、精密機器OKと書いてますなw

 最初ACアダプタ側の接点にぶっかけたが反応は変わらず(ナノカーボンというだけあって黒い油まみれの粉が吹き出します。やる人はいないでしょうが、注意してください)しかし本体側の接点にぶっかけると何度か電源ONするたびに一瞬緑LEDが光るようになり、少しずつ背面のFANが回り始める「おお!」3回目ぐらいで見事XBOX360復活しました。つかカー用品で復活すんなwwww

xbox360-fukkatu.jpg
 2年ぶりに見るXBOX360の起動画面にちょっと感動。しかし、あまりにも遅すぎた…orz
 そんなわけで「箱○が動いた!動いた!」と喜んでると、HDD容量が増えたPS3前にした女房曰く「PS3のコントローラーが最近調子が悪い」というのでバラしてティッシュをはさんで直しながら、おかしいな…たしか4ビットか8ビットのワンチップマイコンから64bitのストリームプロセッサ9個のヘテロマルチコア持つcellに時代は変わったはずなんだが…やってることはゲームウォッチの頃と変わらんなぁ~と思った私。
 しかし、PS3登場からさらに時は移り、今やRadeon/GeForceの最上位機種でストリームプロセッサが2500個あたりですからねえ…

いきなりつまずくアイマス復帰組。「キリンビバレッジ×アイドルマスター×ローソンキャンペーン」がボロボロ。

kirin-strap.jpg
 なんじゃこりゃ。なんで亜美/響なの?亜美/真美なら分かる。普通飲料水の箱は12本がセットだからストラップは12種類にしたほうが都合がいい。
 どうやらアイマスのことを良く知らない担当者が
http://dengekionline.com/elem/000/000/679/679059/
o0800062712622343625.jpg
 の絵を右から順に切り取って最後に残った二人を無理やり一つのストラップにしたらしい…
iman-672.jpg
 なんか絵がヘンだし手が痛い。11か月ぶりに絵を描くとこうなるのか…

勝手に765プロをぶっ壊してこのPVはないだろ


ようやく公式がPV出したか。
imasO4A-1stPV0.jpg
うわっ!あざとい演出!!
imasO4A-1stPV1.jpg
「兄(C)~はろはろ~」そうだよ~おぢちゃんはバンナムの悪~い人たちにひどい目にあったんだよ~
imasO4A-1stPV2.jpg
や、やよい!やよいかわいい!!
imasO4A-1stPV3.jpg
美希寝てるw 雪歩はもう大丈夫か。
imasO4A-1stPV4.jpg
そんで千早はなんでそんな奥にいるねんwww
春香!いいところに出てきた。また騙されてはいけないという意味だな!
www.dotup.org4632811.jpg
で、結局このPVで明らかになったのは全員プロデュース可能ってことだけですかね?
www.dotup.org4632812.jpg
安心しろバンナムの屑ども。全員Pならどんなクソゲーでも買う。それがアイマス2不買の約束だ。しかし9・18の傷は許さない…

“勝手に765プロをぶっ壊してこのPVはないだろ” の続きを読む

高円寺→富士吉田までRaptobikeで行ってみた。ついでにHX-A100は10時間以上録画できそう。

 さる9月8日に富士エコに参加したわけだが7日の夜宿の周りをブラブラしてるとヤマダ電機テックランド富士吉田店にてサンヨー印のエネループを発見。その場では重くなるので買いはしなかったのだが、その後家電WATCHで誰がどう見ても旧エネループの方が良い記事が載っていたので11月2日の朝、買いに行くことにした。
2013-11-02-fujisaneki.jpg
 これは帰ろうと富士山駅で一息ついたらはじめて富士山見えたの図。この三連休天気は微妙でしたな。

 ルートラボを見ると7時間もかかってるが、これはリカンベントの性というか出来るだけクルマの前に出ないように走ってるせいだ。そうに違いない。ちなみに雛鶴峠なんてものは今回はじめて知った。
S1360009.MP4_snapshot.jpg
 そして富士エコでは大失敗したHX-A100+バッテリ。今度は秋葉原で300円ぐらいのiphone腕に巻く奴買って、GIGABYTEのGZ-G60A0つけて全行程録画!10時間以上余裕な雰囲気。
 あとmicroUSB端子ですがL字アダプタは秋葉原210円ぐらいの安物だと通電が途切れて使い物になりません。くやしいけどSONY EricssonのL字コネクタケーブル買っちゃいました。
以下その動画。(10本あるので性能の低いPCでは見ないように)

“高円寺→富士吉田までRaptobikeで行ってみた。ついでにHX-A100は10時間以上録画できそう。” の続きを読む

皇紀2673年の歴史、オワタwwww

 山本太郎、ひいては「原発反対」の連中が、なにか行動を起こす前に誰かと相談しない。
自分の頭の中だけで思いつめてテロを起こす。そういう連中である。
 ということを証明したようなもんですな。
 このブログですら女房のチェックが入ってるぞwどうすんだよwしかも御呼ばれしてノコノコ出てった園遊会だよww「自分だけは特別だ」そういう思いがあるんでしょうなwww直訴ですらねえwwwwwwww
 まあこれで伝説上は2600年、実際はたぶん1500年ぐらいあろうかと思われる日本の歴史がパァーなわけですwもう一度やり直しです。せっかく安倍ちゃんっていうJFケネディ並の政治家が出たんだけどなあ~。誰か●してくれないかねあのアホンダラ。