一体、人は何のために生きているのか。
新木場STUDIO COASTでクリスマス・イベント。
仁後ちゃん出ないのか…
http://www.idolmaster.jp/blog/2009/10/post-118.html
と思ったらクリスマス・アルバム発売決定か。おー
http://columbia.jp/idolmaster/
また聞いたこともない雑誌でアイマスDSポーチが付録。
予約しかない。
http://gs.dengeki.com/
CDRW-iU40BでDVDソフトをインストール。
無線LAN経由で今は亡きプロアトラスSV全国版を16GBのmicroSDに一晩かけてインストールしてたらmicroSDがぶっ壊れた。まあ十時間以上かかっていたかもしれない。途中で何度か止まったし。おかしくなるのが当然ですな。
フォーマットできなくなったSDカード類をフォーマットするのはやっぱりデジカメがすごい。なにがなんでも一発で直る。D80で復活させて、さて無線LANでのインストールは避けたほうがよいので外付けDVDドライブの必要が。
知り合いが捨てるところをもらった無料のIODATAのCDRW-iU40B。ここからCD-RWドライブを取っ払ってDVDドライブをつけただけでOKだった。ドライバソフトもいらなかった。これで6時間ぐらいで無事にインストールできました。んーやっぱりゴミでも使えそうなもんは取っておくもんですね。
Blu-ray Discもこれぐらい簡単にいけば手元にあるアイマスのライブも観られるのだが…。
* * *
この数年前に買ったプロアトラスSV。すっかり落ちぶれて機能も一昔。X01Tで使ってたGPS20Cで使おうと思ったら通信速度が9600bpsにしか対応してなかったですよ。で、なんかどっかで聞いたことある仮想COMポートのこと思い出して調べたらVirtual Serial Ports Emulatorの紹介記事を発見。鼻毛が飛び出すほど簡単なのでびっくりした。外人の作るソフトは思いっきりバカか思いっきりナイフのように鋭いのどっちか。(自分の場合はGPS20CがCOM6なので)まず受け皿となるConnectorとしてCOM7を作り、次にSerial RedirectorつくってCOM6(57600bps)とCOM7(9600bps)を設定するだけ。マジすげえ。死ぬほどすげえ。私もこういうものを作れるようになりたい。
SR400予約。普通二輪の教習を受けて変わったこと。
次回第1段階のみきわめ。そしてキャブ仕様のSR400を予約。
教習所で教わったこと、雰囲気、そしてシルバーウィークに「つくばりんりんロード」で筑波山まで女房のレンタサイクルと一緒に時速15kmでのんびりと、あまりにも幸せに走った経験から、もう最高速度を追求するのをやめました。最近は旗を立てて、ゆったり安全運転してます。
工人舎PM1WX16SAキター
アイマスネタにうってつけの中秋の名月だってのにあれほど嫌っていたintel Atomと朝鮮製PCを、ビックカメラから届いた朝からずっと夢中になっていじってました。
工人舎PM1WX16SA。情報薄弱者の評判は悪いがマトモなPC自作派にとってこれほど由緒正しいベンチャーはないであろうSOTECの末裔が日本語サポートするならば、いくら朝鮮製だろうがintelのうんこCPUが載っていようが買わない理由はない。
intel謹製の11a対応無線LANアダプタは本当にbaffaloとかiodataとかコレガとかの11gを弾くというか相性が悪いというかバカにしているというかよく切れるし復帰できないしで、こういうところは日本メーカーだとソフトかなんかでなんとかしてるんだろうけど、だが、しかし、日本人のそういうところはクソ大きなお世話で、345gという軽さと、日本製品には作れない小ささと、4~5時間はほぼ完璧にもつ動作時間の魅力には、たとえ画面が小さくて目が潰れても、たとえキーボードがクズで指がタコ踊りでも、たとえ液晶ヒンジがなんだかわからないところまでしか開かない、そういう不具合だらけでも、「楽しい!」&「このクソどうにかしてやる!」という近年の日本製品から全く消えうせた魅力がありまして、韓国のUMID社はすごい。
そんで、まあ日本企業の東芝のX01Tなんですけど、結局、USB経由でFTDI製RS232Cコントローラを認識させない造りになってるなんて…余計なCOMポートはあれですかね。設計者にとっては邪魔なんでしょうか?こんな仕打ちは初めてです。悪いけど私デバイスが増設できない代物はPCだと思ってません。ええ東芝G900/X01Tはクソです!死にやがれです!SONY N505(ここでN505と表記するのは初代505の意味)とバトルしてたころの東芝、ノートPCやモバイルPCの分野ではあんなに尊敬していたのに…。二度と東芝の製品は気持ちよく買ってやらない!
どれにしようかなー
実を言うと単車選んでたらずるずる時間が経った。
あとガレージのあるとこに引っ越したくなって選んでたらずるずる時間が経った。
誰か金くれ。
アニメイト秋葉原店でシクレイベ応募ハガキ。
朝10時に業務のついでに飛び込みゲット。
そもそものんびり構えていたら、昨日の深夜ごろイベント応募ハガキがつく通販サイトが次々と予約済みになってあせった。いままで意図的に避けていたわけではないが、秋葉原のヲタクなお店ではじめて店頭販売で購入である。
朝10時には買い物客が十数人ほどならんでる中を7Fへ。ちょうど箱から出すところだった。
「お客様、あと5分ほどお待ちください」
あんまり笑顔が似合わない店員さんがものすごい良い笑顔でそう言うので、うーん、しかしDVDフロアには本当に興味ある商品がないから、しょうがない他の階でも行こうか。と思ったらなんか大きな声で叫ばれた。
「お客様ー!!申し訳ありませんー!!」
うわー、予約で店頭販売分は売り切れか?と思ったら「すみませんお客様。当店では遠くのお客様に呼びかけるときは”申し訳ありません”とお声をおかけすることになっております。どうぞこちらの商品をご確認くださいませ。」とのこと。あーマジでびびった。まあそんなこんなでアニメイトって対応がメチャクチャ丁寧でびっくりしました。
(お昼休みにふら~と見かけた13:30現在の秋葉原でのアイマスブレイク2巻限定版の追加情報)アニメイト、ゲーマーズ、店頭販売本日分終了とのこと。しかしなぜかとらのあな店頭に60冊ぐらい積んであります。
普通二輪の教習を受ける。
自転車はRaptobikeで(デブ的な意味で)極めた(かもしれない)のでオートバイを勉強することにした。