すんません10日が締め切りなのでしばらくお待ちください。
今回も濡れ場あり!しかも!ウソ!
アキバeコネクトで2千円の液晶モニターを買う。
これすごいなあ。ほぼ新品かよっぽど丁寧に汚れ落としたかだよ。2千円でマトモに使える15インチ液晶モニタが買える時代が来るとは…。なにげにケーブルもキレイだから数百円の価値はある。
あと16GBのmicroSDも買った。問題なく(Toshiba OEM SDHC Driver入れてる)X01Tで使えてます。
でも本当はアールガーデンかパレットタウンで500円で売ってたSCR331-NTTComが欲しかったんだけど先日見かけて3310のドライバで動くこと確認して今日見に行ったらなくなってた。結構数あったのに…く、くやしい…。
ニキリンのリカンベント試乗会。
4コマ漫画を描くということは…
やっぱり久しぶりだと筆が回りません。
~半田の海外情報~
まずひなちゃんは支那でおやっさんが個展やったらしい。そこで「こっそり教えるけど…ブログとかで喋らないでね☆」と言うことでいろいろ教えてくれた。やっぱり支那共産党はmjktらしい。あと、偉い人じゃない一般の支那人が、今回かなり友好的だったそうだ。ポーズとかそういうことじゃなくてマジでそうだったらしい。支那人は日本人を見たらバーサーク起こして飛び掛ってくるかと思ったんだけど、やっぱり日系企業が撤退するときちゃんとお給料払ったりしてるからアレだとか2ちゃんねるで見たけどそうなのかも。
あと俺たち夫婦をアメリカに呼びつけて和服で結婚式に参加させた韓国人のジャンさんから久しぶりにメールが来た。以下そのメール最後の部分。
—
人生って一回限り、みんなと仲良く楽しくがんばりながら
最後に息を止めよう~
じゃあね
(原文ママ)
—
って書いてあった。文脈から言って「死ぬまで楽しくやろうね」という意味にしかとれないのだが、やっぱりジャンさんは日本語がほとんど使われない環境に行って日本語のカンが鈍ってきたと思われる。女房バカ受け。
ジャンさん面白いな~。こういう韓国人がいるからアレだな。(笑)アレだよ。
ロードバイクの科学
先週末あたり接骨院の院長から「半田さん、よくこんなに筋肉が炎症起こしてるのに歩けますね。普通の人なら立てませんよ」って言われた。いろんな筋肉が発達してるから歩けるのだそうだ。今回は左足から腰、最後に右足へと痛みが移っていった。私はそれを2、3日かけてパワーが身体の中を移っていく感じだと捉えている。今日乗ってみたらraptobikeのサイズが小さくなった気がする。実際、伸びないところまで身体が伸びるからそうなのだ。こんなことは自転車に乗ったことがない人には理解できない話だろうなあ。
で、自転車に乗りまくった俺も理解できない本を手にした。先週の片輪会で「すごい本がある」とzonさんから教えてもらい近所の本屋に頼んだら1週間もかかってやってきた。HONDAっていうメーカーで自動車というなんだかよく分からないモノを設計してる技術者さんが書いた本だそうだ。