阿佐谷脳神経外科内科でスパスパッと頭を輪切りにしてもらおう。

 久しぶりにSR400に乗ったらものすごい頭痛に襲われた。自転車のせいで二足歩行なんていう20世紀の古臭い挙動などしなくなった私は10km歩いたら足の裏の皮が剥がれるような人間になったように、リカンベントばかり乗ってるから脳に行く血液の量が、特に単車だと背筋を伸ばしてるもんだから、アップライトな体勢に比べて多いのに慣れてしまったのではなかろうか。(アップライトな自転車は血圧高いけど単車だと身体動かさないからなおさら)それに慣れてしまっているので単車に乗るたびに花粉症になったり頭痛がしたりするのではなかろうか。
 とにかく今回の頭痛はすごかった。これは死ぬかも知れない!すぐにCTだかMRIだか知らないが頭を輪切りにしてもらいたい!という時私の近所の↓の病院が素晴らしかった。
 阿佐谷脳神経外科内科
 なんか電話したら愛想の悪いおっさんが「え?いつでもいいですよ。来たらCTスキャンしますよ。」と言うので行ったら院長先生一人でやってた。設備は結構新しくて(2007年ぐらい?)8000円ぐらい(クスリ込み)で「はいこっちこっち」とスパスパスパっとCTスキャンしてくれた。
 結果は「典型的な偏頭痛ですね」ということでお脳の薬も結構くれて「飲んで調子良かったらまた来てください。もっと渡しますよ」とのこと。
 いいですね~。私こういうゆるい病院が好き。しかし潰れないか心配。高円寺北・阿佐ヶ谷北のみなさん、頭痛がしたら阿佐谷脳神経外科内科を気軽に利用してください。

やよい号にそんじょそこらのもんじゃないワイヤを…

 もちろんそれはDi2のことであった。電気信号ならいくら折りたたみ機構でワイヤが引っ張られても変速器の動作に支障がきたす事はない。が「金に糸目をつけずに高性能化してた昔ならいざ知らず、一旦コンフォートなバイクにすると決めたやよい号を10速にしてどうすんだ。9速を8速にダウングレードするのが筋だろう」との天の声が聞こえたため8速化することにした。
yayoigo-8sokuka.jpg
 やよい号の旧ティアグラは9速対応だがシフターを8速にしても普通に動作する。もちろんチェーン、スプロケは8速にしなくてはならない。スプロケはBD-1用の11-30Tの8速があまっていた。そしてm1216ではかわいかったころのSORA(RD-3300)が30Tを普通に使えていたので「このあたりのうんこレベルのRDなら最大Tが27Tでも30Tが使える」と勝手に思ってたらティアグラは全然30Tにぶつかって使えなかった。このへん真面目に追求してもしょうがない。かつて秋葉原ソフマップで店舗によって値段が違った”ソフマップ・イリュージョン”みたいなものであろう。とっととSR400でサイクリー世田谷くんだり11-26Tのスプロケを買う。
yayoigo-8sokukasitayo.jpg
 8速化したらそこそこ安定。うっうー。まあそうだろう。シフターが1300円ぐらいでスプロケが1000円ぐらい。あと8速チェーンが1000円ぐらいか。廉価版Di2のアルテグラのフルセットが17万円することを考えたらどうでもいいことだ。ダラダラ乗って楽しいバイクになってきた。

ALL SPORTSでふじのくにサイクルフェスの写真キター!

allsports-shasinkatta.jpg
 写真を買ったのでデータは届いてないがブログに貼り付けちゃえ。著作権は(C)allsports.jpにあるけど代金はキチンと払ったから貼り付けてもええやろ。
 道中カメラおやじがいっぱいいて皆がポーズとるからそれにあわせて「??ワー!」とかやったりしましたがこういうことだったのね。自分の写真を探すのにGPSログがメチャクチャ役に立ちました。ズレは最大6分だった。しかし写真が高杉!!!なんかさあ!1万円で3枚(データ)買えないのはいかがなものかと。10枚ぐらい買わせろよ!
 いやーしかしまあ写真見てると皆いい笑顔だなあ~。どいつもこいつもクルマとかだと全然できない笑顔ですなあ~。もう電子回路のせいで昔のいい時代の大汗かいて駆る乗り物はバイク以外絶滅しちゃったですからなあ~wwww
 これはいいイベントでした。女も多かった。しかもこれまでたいてい自然と人生の荒風に晒されたガチムッチョのオバハンばかりだったのに今回は若い娘さんが多かったなあ~。こういうイベントで目の保養としてバイクだけじゃなく女性のほうも見たのは初めてだなあ。アレパンツはいてないんだよなあ~。
 まあこれでハッキリしたのは二本足で歩くのも走るのもアホ!自動車もバカ!知的生命体が乗るのは自転車一択!全ての道路を自転車だけにしろ!電子制御付きは地下でも潜ってろ!