
ソフマップで買った。店員さんがCDを取り出して後ろからスパッと何やら出したかと思ったらイベント応募ハガキだった。
どうでもいいけどソフマップやアニメイトの店員さん、その他、とにかく仕草がメチャクチャ丁寧な店員さんって居るじゃないですか。
私、その仕草が面白いから、内心笑いながらも、実を言うと、心の奥底では、どんな仕事でもホコリをもってやってる人を尊敬してます。
あと裏ジャケの愛ちゃんのおっぱいの描写は腐れ支那女アグネス発狂レベル。
![]()
仁後ちゃん誕生日おめでとう。
ひさしぶりにゲーマガを買う。
ねんぷち伊織倒れる。

しばらく伊織を寝かせたままほっといたのだが、あの透明な支える台は本気で探せばスグ見つかった。
改善策として女房が買ってきたどっかのババアがよく食ってるお菓子の入った丸いヤツに入れたら、どう見てもみんな閉じ込められて困ってる。
4コマのSR400の始動についてはYAMAHA SR Cafe参照。
![]()
アイマスジャンパーとバッグ。
なんか工人舎PMの横のフタが取れた。

工人舎PMをいじってたら電源の隣のフタが取れた。チャンスである。

亜美機のランナーの切れっぱし挿してストラップをかければ、今は亡きX01TのためにeTrexの蓋を固定したBICYCLE PHONE HOLDERに固定できるのだ!
市販車改造EV、途中充電なしで東京―大阪間完走~なんだ自転車とそんなに変わらないなあ。
今朝のNHKニュース7時から15分間ブチ抜きの反米キャンペーンはすさまじかった。
1時期ある関係でNHKのキュレーターと何人か出会ったけどなんでこうも外見は日本人だけど中身は日本人じゃない今回オバマに人権問題とかでチクリとやられた国の人が多いんだろ…と思ったがまさかこれほどとは思わなかった。
まあそういうことです。
その安っぽい沖縄のプロ市民まで動員して行われた反米キャンペーンの後に報じられた「市販車改造EV、途中充電なしで東京―大阪間完走」。休憩を挟んで13時間で555km走ったそうで、自転車乗りなら「高速道路を自転車に解放したらロードレーサーで15時間以下で行くヤツ居るかもな…」という感じなので電力も人力もそんなに変わらないことをぜひ日本国民は知っておくべきだ。国民の知識がそういうレベルでないと株価はこのまま下がりっぱなしである。
ただこの電気自動車、「自動車と歩き、どっちが性能良いか?」と東京から鈴鹿まで歩いた俺より過激なことをやったことがある舘内さんのお手製なので実は俺はあんまりバカにしてない。
むしろ政府と公益法人の間で行われている良質の天下りよりずっとタチが悪い民間企業間の排泄人事による天下りによって電気自動車には専用電池を使わなくてはならない!使えコラ!と主張するバカに対して、サンヨーのそこら辺に転がってるガム型家庭用充電池で十分高性能の電気自動車が出来ることをアピールすることが本当のねらいだったのだ。
どっちにしてもNHKのようなクソに報道してもらいたくない話題だ。
黒のSR400(真号)でつくばまで行って来ました。

ついに乗ってみました真号。
自転車とオートバイ、どっちが性能良いか確かめるために免許とって本日納車して慣らし運転がてら高速乗ってみました。首都高は景色が良くて風が強くていやほんと、オートバイも面白いと思いました。自転車の次ぐらいにしてやってもいいと思います。まあ純粋に子供の頃の夢が叶ったわけで、昔から変わらないデザインのSR400を買ってよかった。
でも常磐道はひたすらまっすぐで寒かった。写真は守谷SA。俺のほかに単車居なかった。でもおかげでキックしてるところ見られなくてよかった。とにかくキックスタートが難しい。ほんとヤマハこんなの売るのかと、女含めて皆こんなの乗ってるのかと思うぐらいキック難しいです。
あと人が言ってるの聞いてもさっぱりわからなかった「単気筒の良さ」。どどどどどどど~って股の下でエンジンが唸るのって良いものだったんですね。昭和46年生まれだからどうしてもルパン三世のエンディングテーマが頭から離れなかった。

このビートは俺にRZ50を売ってくれたセンパイのです。なんかエンジンとかブレーキとかえらいことになってるみたいデス。



