新宿 ehicle 暗黒技研の入り口ふたたび

ehiclefutatabi.jpg
 またまたやってきました新宿曙橋ehicle
 今日はなぜかスペイン美人と怪しげなオーナーさん、そして店長さん。麦茶もらった。
 そして
ehicle-okyakusannobike.jpg
 外見からはこんな上品にまとめたバイクをカスタムしてるとはとても想像できない、立つんだジョー!!とか言ってそうな人なのにこんなかわいい自転車をカスタムしてるお客さんがいた。
ehicle-okyakusannobike2.jpg
 こういうエンブレムを見ると「あざとさ」と「わかりやすさ」を十分理解している人だとわかる。それが外見カスタムには極めて重要なのだ。外見カスタムをやるなら”スッ”と他人に受け入れられるカスタムをやらねばならない。
 * * *
 そんで今日もこれまたSAN値が下がりそうなえらいバイクが転がってた。
ehicle-tenchonobike.jpg
 店長のバイクらしいのだがコンポがDURA。もちろんリアエンド幅が9速スプロケ入れるのに足りないので後輪の軸をずらしてある。はっきり言って、バケモノだ。今まで見たバイクのなかで一番驚いた。最近はやりのうー!とかにゃー!とか言いそうなバイクである。
 乗ってみた感想はとにかく「軽い」そして「うらやましいほど走らない」まさに「這い寄る混沌」コレ後ろのリアキャリア外したらどうなんだとかまだまだ異形のほどがわからない。欲しい。
 ところで今日ehicleに来たのはシュワルベの406のDURANOを買いに来た。阿佐ヶ谷フレンド商会には406はパナしかないし、新宿ワイズにはオレンジ色のDURANO(しかも5000円のワイヤーじゃないやつ)しかなかった。
 * * *
 関係ないけど私をこっちの世界にひきずりこんだ鷺宮ワタナベサイクルは新宿ehicleに勝るとも劣らない深遠の淵の一つである。
watasainosanchansagyochu.jpg
 ママチャリを修理するさんちゃんの向こうになにやらハイトなカーボンホイールが見える。
cosmiccarbonSR.jpg
 コスミックカーボンSRの試乗用(ただしカンパのみ)ホイール(22万円!)。どこの世にママチャリに埋もれつつも奥にこんなカーボンホイールの試乗させてくれる自転車屋があるんだ。
 さんちゃんの感想によると普通のシューが使えるだけあって時速30km/hまでは重い。が、そこからは申し分ない。とのこと。
 ジロがはじまったが今日はバカが買ったので取り上げない。

まともなサスペンションも経験せずにリカはリジッド(raptobike)が最高!とか言ってて申し訳なくなりました。

 BIKE24でROCKSHOXのBARを買ってあずさ号につけてみた。いやこれはまいった。すばらしい。今回ROCKSHOXを選んだのは標準でポンプがついてくるからだが、注文した後にCHALLENGE CHAMSIN -700CにBARがついてることを知った。
old-mistral-rockshox-bar.jpg
 サスペンションってワケのわからんものから一応マトモなメーカー品に替えるだけでこんなに違うとは知らなかった。MTBは持ってないからしょうがないか。
 それにしてもBARに交換する前の、標準のサスがついてたmistralは「やっぱりリカンベントはオモチャ」と感じる人がいてもしょうがないレベルだった。さすがにROCKSHOX BARは廉価モデルとはいえエアサスとしてマトモな働きをしてくれる。これならロードやクロスバイクの一級品から乗り換えてもリカンベントの良さが理解できるだろう。
 俺のmistralは2003年ごろのモデルだと思うけど、やっぱり当時は良いサスは高価だったのか。それともchallengeが貧乏会社だったのか。どっちにしろリカ初体験の人が古いリカンベントに乗ったとき「こんなもんか」と思ったらどうかサスペンションのグレードを確認してみてください。
bike24de0410kattara0426todo.gif
 BIKE24からDHLで発送!とあったので「こりゃUSPSより相当速いぜ!」と期待してたら全然遅かった。
mistral-rockshox-bar.jpg
 サスの位置調整する小物類はなんかカタログで存在は認識してたけど全然考慮してない。取り付けてダメそうならそのとき考えりゃいいし、とりあえず内径12mmのワッシャかまして後で調整すりゃいいと思ったから。そして、たぶん片ちんばの現状で十分でしょう。
 で、このROCKSHOX BARは「調整機構をリバウンド調整だけに絞ったシンプルなリアショック」とのことですがMTBに乗ったこと無いワシにはどういう話かようわからん。とりあえずMTB乗りと喋ってると「リバウンド調整」ってのはサスが縮んで伸びるときの伸びが硬いか柔らかいかの話とのこと。ようするにサスに粘り気を持たせるかどうかですな。で、たいていこの手の話は<調整用のネジを締めたら粘り気が出る>のが相場らしいので、リカンベントはMTBと違って身体を車体にあずけっぱなしだし、カメさん方向にネジを締め気味にしてます。
wakenowakaransuspension.jpg
 しかもBARはカタログ260gでうんこサスは700g近くもあった!まさに糞!そしてあずさ号は400g以上の軽量化!これは嬉しい!

VAIO PとHTC RADARその後。

vaioptohtcnosonogo.jpg
 この週末は急な用事で九州に行ってきたのだが飛行機が速くて安いことを知る。自転車担いでると旅行は電車がちになるのだが今回は時間の都合で飛行機を使った。羽田→福岡まではスターフライヤーっていう聞いたこともない航空会社で18,170円。帰りは北九州から23時発0時30分着のスカイマークが13,800円だった。0時30分の羽田から自宅までタクシーで二人で9,880円だったので実質18,740円だが、深夜に1時間ちょっとで九州から自宅に帰れることを考えると宿代分安い。どちらも乗る1日前にWEBで予約した割引金額だが予約は全く問題なくHTC RADARで出来た。
 今回の旅で本当にHTC RADARは大活躍であった。鹿児島本線に逆方向に乗ったときGPSで知らせてくれた瞬間はド●モのCMの渡辺謙さながらであった。これも動作が安定し、かつ「電車に乗れたから動いてる様子でも地図で見ようか」と余興な作業をやってみようと思わせるほど動作がサクサクで電池が良く持つことが大きい。あとvodafone(softbank)の電波も良くつながった。sugarsyncもwebから使えるのだから会社のPCを持ち歩いているのも同然である。何から何までRADAR万歳の旅であった。
 写真のHTC RADAR用の保護カバーについて。別に筐体を保護するつもりはないがRADARの削りだしボディはカッコイイし存在感もあるのだが持ち辛い。そこで保護カバーなのだが支那製300円ぐらいのシリコンカバーは物がくっつくのでビックリした。JRのスイカがくっついたのはまあ予想できたとして、花粉症の目薬がくっついてRADARからキノコが生えたような様でポケットから一緒に出た(実話だ)ときは人前で「うわーっスゲーぞこれはっ」と叫んでしまった。そこで今は青いプラスチック製のカバーにしている。
 さて、こうなるとカシオペアA-51にはじまりUMID mbook M1(工人舎PM1)からVAIO Pに続いたサブノートPCは私の生活には出番がなくなったということになってしまった。機能を絞ってサクサク携帯マシン。それを具現化したのがWindows Phone7.5、HTC RADARである。台湾は間違いなく世界標準のPCを作っている。mbook M1の朝鮮もすぐ壊れたが良かった。問題はもう潰れたのか潰れてないのか知らないが日の丸SONYのVAIO Pだ。かねてから「不安定だ」「マトモに動いてくれない」「関係ないところでドラッグやクリックが起きる」と評判のトラックポイントと左右ボタンが本当に常用に耐えず本気で捨てることを考えた。捨てると言うのはヤフオクで他人に売ったら売った相手が怒るだろうから怖くて売れないからだ。SONYの開発者はそういう心配を客にさせても平気な人しか残っていないのだ。
 だがSONYの客としてではなく機械好きとして私がとった行動は、いつかクルマで高速道路の渋滞につかまったとき役に立つかも知れないと残しておいたVAIO Pの地デジTV受信機能を捨てることであった。TVアプリを捨てればVAIO Entertainment PlatformとVAIO personalization managerも捨てることができる。これでなんとか我慢できる程度にトラックポイントが使えるようになる。これで完全にSONYのバカがつけ足しまくったアプリの重さにハードが食われていることが証明された訳だ。私は機械好きである。だから罪の無いハードはできるだけ使わせてもらう。そして私はネトウヨである。だが言わせてもらう。間違いなくSONYは3年で潰れる。