県道186号線でスパ羅漢に行ってみたら生活感まるだしの187号線と違って自転車で走って楽しいおすすめコースかも。

安倍ちゃんが辞めるって言ってるけど任期延長しないでバトンタッチすると宣言しただけであんまり意味がないと思ったら支持率爆騰げで…なんと言いますが世の中って…

とにかく安倍ちゃんとアベノミクス応援ブログとしては特に変わったこともないまま8月も終わり。朝晩の太陽が低くなって梅雨が長かった分損した気分ですが県道186号線を走ってみました。

途中で脚がつってるところがハイライトかも知れませんがとにかく感じたのは県道186号線が良かったこと。

まず弥栄湖で目にしたのはでかい噴水がプシュー(帰りはなかったのでダム湖の管理的なもの?)意外と観光地っぽくてバス釣りらしきボートもちらほら。ほかにも羅漢渓谷ありのプレイパーク蛇喰ありので日曜だったこともあり広島ナンバーのファミリーカーが多くてみんな楽しそう。生活道路まるだしの県道187号線と違って走ってて楽しかったです。

調子に乗って覗いてみたら小瀬川ダムというかダムカード自体はコロナで配布中止なのか…鉄印帳はやってるのにね。

地図で検索してみたら「カフェあさはら」とありますが元が市民センターらしく爺さん婆さんがくつろいでる中汗もぐちゃのオッサンでも気軽に入れます。これだけ施設が多くて地元の市民が頑張ってると結果として自販機の様な補給やトイレの心配が少なくなっている良い道だと思いました。

そして全体的な斜度も弥栄湖からスパ羅漢まで登りでも緩やかでなにかの弾みでロードバイクみたいな本格的な自転車買っちゃった人はまずここを走ってみるのが良いかも知れないと引っ越したばかりなのに思ってみたりしました。いやコレ、サイクル県目指す山口県民としてはマズイですよ。もっと他の道走ってみないと分かりませんが…

ただし気温が35℃平気で超えてますので水分補給はもちろん腕や足、顔、首の後ろは保護する経験は必要ですね。

雲仙に行ってきた。

山口県から高速くんだり福岡県朝倉市甘木駅で鉄印帳を見せたら「紙でいいですか?」と聞かれたので「あハイ」と答えるとポーンと紙をくれた。一瞬で終了するのは良い。日付書くだけなのにモタモタしていた錦川鉄道と大違いである。

さて我々みたいな素人が鉄印帳みたいな鉄道マニアの真似事をしようにもたびよみのサイトでは343×458なので文字が潰れて何が何だかサッパリである。こんな枯れたイベにつきあってやるのはマニアだけじゃないんだからちゃんと読める地図をサイトに置いて欲しい。今回雲仙観光の途中で(36)の甘木鉄道を選んだが(35)や(37)も近いな。なんて判断は文字情報だけではマニア以外には無理だろう。

甘木駅の次は太刀洗平和祈念館のゼロ戦32型である。しかし私は海軍が大嫌い。やはり97式である。ぼてっとして可愛かった。ぜひ写真撮影が認められていない97式を見にいくべし。各務原市の飛燕を思い出して「ううん~やっぱり下手に塗装しないほうがいいなあ」と通ぶることができる。
お昼に「うどん・そば処 あずみうどん 大刀洗本店」でうどんを食べたら菅直人が歴史に残るバカをやった諫早湾干拓道路を目指す。山口県民として贖罪の旅だ。

九州は子供時代に毒親に連れて行ってもらったはずだが記憶が全くないし思い出したくもない。今回筑紫平野を見て去年まで住んでいた関東平野を思い出した。
その途中国道207号のバス停が果物なので夫婦で「なんだアレ」と騒ぐ。長崎県の「ときめきフルーツバス停通り」というらしい。そして諫早湾干拓道路は…

ただの道路だった。

そんなこんなで雲仙のふもと小浜町「弁天食事処」で飲み食い。夏仕込みしぼりたて獺祭があったw

翌日origamiで雲仙普賢岳を目指したのだが…

途中の温泉街を越えたあたりで終了しております。

ただ15kmしか登ってないけどホントに下りがない。ダラダラとキツくない登りが続くので「こんな坂(火山)もあるのか!」と感動できます。

gopro HERO7 Whiteが動かないとかいろいろあったのだが事前に知りたかった情報としては普賢岳や平成新山がある仁田峠への道は国道57号線や国道389号線から外れた細い道なのだがこれが細い道の安全確保のためか一方通行なので雲仙57食堂手前の分かれ道で近そうだからと逆方向の国道389号に進んでも登れないのだw

あと私は国道57号線を登ったが適度に日陰があった気がする。その後県道128号線をクルマで下ったが夏に天気いいと遮蔽物がなくて暑さが半端ない様子だった。

雲仙57食堂ではちゃんぽんとミルクセーキが美味かったデスw

2020年8月19日に鉄印帳が再販されたのでサイクル県やまぐち岩国市錦川を試してみる。

自転車趣味を初めて15年でようやく自転車素人である妻を輪行にさそって満足していただけた。という点で自転車とは何か理解した。と自称しても良いような気がした。この15年間何もしていたわけではなく、とにかく女性は非力だと思い知らされた年月だった。女性が8kgのバイクで輪行なんてできるわけがない。フェミは卒倒するだろうが(そしてそのまま逝って欲しいが、とにかく)そう考えて良さそうだ。コロコロキャスターは必須。ブロンプトンが売れるわけである。BD-1はコロコロキャリアつけてようやく比較対象になる。

別に鉄道には興味ないけれど「鉄印帳が8月19日に錦川清流線の終点錦町駅で再販される」との情報を聞いて「ついでだから」と妻を誘って錦川清流線の終点駅から川沿いをのんびり下れば非力な女性でもBD-1ぐらいの真っ当なバイクなら40kmを「楽しんで」走れるのではないか。と考えた。

テレビやサイトのメディアでは猛暑、酷暑、危険な暑さのオンパレード。しかし自転車乗りならちゃんとしたウェアでお肌を日焼けから守れば緩やかな下りの平坦コースなら扇風機よりも自然な風のなかどんな空調の効いた部屋で過ごすよりも一番涼しい過ごし方であることは常識なのである。妻もそういうところは俺を信頼しているので快諾してくれた。

繰り返すけどコロコロBD-1が良かったなあ。今までFDB140、ラレーRSRと(妻の要望で)できるだけお金をかけずに軽いバイクをこさえてきたけど結局コロコロで駅構内を移動して車内は輪行袋に入れるバイクが一番負担がかからないわけね。特に夫という輪行経験者である同伴者が居れば。写真は錦川清流線の風景をそれなりに楽しむ妻。

で、錦町駅で鉄印帳ゲット。2200円。19日12:17現在で残り20冊ぐらいだそうです。

今回この様子を動画でまとめてみました。しかし編集は1日がかりやね。

動画でも分かるけど女房は何度も錦川の河原に降りたがっていた。価値観は人それぞれだけど後から写真見せてもらうとやっぱり清流と呼ばれるだけはあって水はキレイだ。あと海で泳ぐより川で遊ぶのが最近の流行りというのも分かる。俺は全く興味はないが。

まあ国道187号線を下るこのコース、はしゃぐほど面白いかと言えばそうでもないけど8kgのバイクで輪行できない非力な女性がラスト5kmでお尻が痛くなりつつも40km走り終えて「楽しかった!」と言ってもらえたのは嬉しい。トイレもスタンドとか見つけて経験者が「すんませ~ん」でなんとかなりそう。逆に言えば初心者がホイホイ走れるかどうかはホントに難しい問題ですね。

この沈下橋は交通量の少ない道を選んだら偶然遭遇した。自分も驚いたし妻も大喜び。やはり8月の19日の17時ごろの写真になると秋を感じさせますね。

14日~16日と猛暑日のなか走ろうとしたらeTrex20xjとLEZYNE SUPER GPSが起動しなくなる。

梅雨も明けいろいろ大工仕事が済んで2020年8月14日から「身の危険を感じる暑さ」とのことでクーラー灯した家に居るよりしっかり太陽からお肌を守る最新のウェアを着て自転車に乗った方が涼しいのだが自転車をチャリと呼んで蔑む大和民族にななかなか理解してもらえない。

とりあえず国道2号線を海岸沿いに宮島まで行ってみようと思ったのだが朝からeTrex20xjが親元のGARMINがランサムウェアにやられたせいではないだろうが全く起動しなくて焦る。とりあえず「任意のデバイスがウンともスンとも起動しなくなったら余計なモノを外す」の法則でmicroSDカードを取り外したら起動したので一安心。壊れたmicroSDカードは2016年から使い始めて4年の東芝8GB。まあこんなもんでしょう。

午前中に出発したかったのになァと思いつつ余っていた16GBのsandiskのmicroSDにmasarap御大のOpenStreetMap for GARMINをインスコ。私のeTrex 20xjは日本語版なので「等高線アリのSJIS」でOK。しかもかなり地図表示が軽くなったように感じられた。これが壊れつつあったmicroSDカードのせいなのか有志地図データが版を重ねて整ってきたのかは分からない。

ついでに何も加工してないドラレコ動画だけどgoproにモバイルバッテリつないで1時間以上の録画を確認。気温は鬼畜英国のジョークだと思いますw

宮島フェリー乗り場にて。コロナ禍真っ最中だけどには結構人が居た。

 ***

さて続いて15日終戦の日であるが家族から虐待を受けていた身としてはお盆なんてどうでも良くてさらに年齢を重ねれば重ねるほど日本は戦争を反省するどころか欧米に向けて立派だったと思う事ばかりなので海沿いの次は川沿いを走ってみることに。

前日の騒ぎで20xjの代替にeTrex LEGEND HCxを引っ張り出していたのだがこれに20xjと同じ等高線アリSJISのgmapsupp.imgを入れてみたら問題なく使えたので同時使用としゃれこんでみた。

HCxのほうは解像度も荒いので縮尺を大きくしてノースアップにすると非常に具合が良かった。まだ地図が表示できない初代eTrexと2台のノートPC(compaq armadaの取っ手がついてるやつ)でナビンユー使っていたころを思い出す。そういえばRS232なんか分配器でやってたんだろうか。今となっては思い出せない。

eTrex2台ナビでとりあえず国道187号線で錦町駅まで行ってきた。実は岩国出身だが錦町駅ははじめてだったりする。

新生獺祭を帰宅して飲んでみたけどそれまでの獺祭とは違ってどんな料理にでも合う味じゃないなあ。若い人が作ってるのかな?

 ***

明けて16日の朝はLEZYNEが起動しなくなった。これはmenuボタンとENTERボタンを45秒間押し続けるとリセットできる由。指が痛い。しかし立て続けに機材が壊れると不安になる。

不安が的中したのかどうか2020年8月16日の玖珂あたりの盆地は国道2号線の海岸沿いや国道187号線の錦川沿いを走るのとはちょっと違った暑さだった。おまけに前日のeTrex2台ナビが良かったものだから特にコースを決めず行き当たりばったり方式で走っていたので何度もミスコース。まさに危険な暑さを感じたので総距離75km程度で途中アンジェリックでお土産買って帰宅した。

日本酒を使ったお菓子としてはネーミングはもっとミーハーでも良かったのではないかと思うぐらいなかなか上品な味でした。

BD-1(春香号)にアクセ追加!…したらエラストマーが潰れていたので交換。

BD-1ていうかBirdy、折り畳み自転車の双璧をなすバイクですがこの頃はブロンプトンの後塵を拝してる感じ。私は内装ギアなんていぢれる気がしないのでBirdyのほうが好きです。が、

今回メインのコロコロつき荷台つけて様子見で走ってるとフィッシュボーンがすぐに外れる現象が…ゆっくり観察してみるとエラストマーがすっかり潰れてたので交換です。手に持っているのが旧いものですがちょっと歪んでるぐらいで新品みたいにツルツル。他の方の交換の様子を見るともっと表面がボロボロになってからかと思ったのですがこんなツルツルでも時期が来たら役に立たなくなるようです。

しかしメンテしてると和田サイクルのおじいちゃんが「ブロンプトン万歳!」のようにもろ手をあげて「BD-1万歳!」とは言えないなあ。例えばこのフィッシュボーンとか取付ネジなんか内側なんかにつけず外から見えてもいいからメンテナンス性を優先しろよ。と思います。

なんせブロンプトンは特殊なパーツが多くて面倒そう、だけどBD-1(Birdy)ならクロスバイク気分でメンテできそう。そういうつもりで選んでいる人は少なくないはずです。

さて、とにかく今回のメイン「birdy リアキャリア イージーホイール」と言う製品を取り付けてみました。面白かったのは付属の取付ネジの左右が違うとこ。取り付けてみた所なるほどと思った由。

ブロンプトンみたいに後輪畳んで立たせるのに、私のBD-1 classicの場合、リアのハブに近いところのダボ穴に固定せねばバランス取れずにサドル方向にどんがらがっしゃんなのです。よってスプロケ側のネジが短くて助かりましたという話。バランス取れたら取れたで放置しておくと中村先生の話みたくコロコロ~とどっかに転がっていく対策も必要ですが。やれやれ。

時同じくして765AS単独特番DAY2「みんな一緒に生配信!!」を聴いた後なので自分のバイクに765プロの名前とアクセサリーをつける。という作業も懐かしいですね。

梅雨が明けたので県道59号線を折り畳みリカンベントazub origamiで走ってみた。

azの水置換スプレーがamazonタイムセールもあって評判いいので買ってみた。978円だったので安い。マトモな値段で買いにくい。

チェーン他どこでも使っていいとの由。かなり良かったです。永遠の初心者としてはこういうサラサラ系を何も考えずにバカスカ塗ったくりたい。

そんなわけで梅雨も明けたし試し走りじゃーと岩国の山は斜度がキツいのばかりなので割かし緩めな道を選んだつもりなのだが…

やはり梅雨明け早々前日のゲリラ豪雨で倒木やら土砂崩れやらで舗装の意味がない。451にインチアップしたorigamiの、しかもフロントはリムハイトなので太いタイヤ諦めてる現状では早く406のホイールが組み上がって欲しいです。ガタゴトゆっくり登っていく。

弥山社のほうにも行ってみようかと思ったけど前日午後から停電するほどの雷雨があったから早めに帰ることに。

山ですねえ。山ですよお。あとyoutubeにも動画をうp。

笹ヶ峠もキツい。岩国市→玖珂どうなっとんじゃいw

異常気象の長雨でいよいよ地球破滅カウントダウン☆の2020年。チェーンリングを52Tから47Tへ変更したついでに川沿いだからユルいだろと地図だけ見てきたらなんでかこんなボロ道に橋がかかってキツいキツいwww押し歩きはしなかったけど脚はついた。岩国→玖珂へは県道136号線の中峠もキツいしバイパスの脇道も欽明路トンネルがキツいしあとは2号線を大回りするしかないのかw

いやそれだけなら良いけど下りでまたまたリム打ちパンク。岩国から玖珂方面への道を451タイヤで出た時必ず前輪がリム打ちパンクしてます。凸凹道対策で空気圧低めにしたシュワルベONE25-451ではもうダメな気がしてきました。ゆるふわーくすのetrex台座が壊れたこともあるし、やはり田舎道は手ごわい。幸い406のリアとシュワルベKOJAKは2本あるので406のフロントを注文しました。