わが中国地方は自転車先進地域へ。それにひきかえ東北地方はクソ田舎まっしぐら。

 ツール・ド・東北。「応援してたら、応援されてた」なに言ってんだか。レギュレーション見てくださいよ。レースではなく、みんなで楽しくファンライド・イベントのはずなのに、ハッキリとリカンベント禁止と書いてます。人間のやることか?ツイッターで誰かが名言吐いてましたが「リカンベント禁止と言うことは一般公道より危険としか受け取れない」まったくその通り!マトモなイベントだとは思えません!
 それに引き換え我らが中国地方!!
第1回サザンセト・ロングライド in やまぐち
 に続いて島根県益田市の
第3回2014益田INAKAライド
 リカンベント参加可能なことが判明!!素晴らしい!!
 これでリカンベント参加可能なイベントは去年参加した
Mt.FUJIエコサイクリング
 そしてアイマスOFAほったらかしで6月29日にむけて準備中の
ツール・ド・美ヶ原
 7月13日にこれまた参加予定の
那須高原ロングライド
 あと私が把握しているのは
淡路島ロングライド
 そもそも、ファンライドなら公道を走行可能な車種なら参加できるに決まってるだろ!美ヶ原なんかヒルクライムレースだぞ!車種による危険性など存在しない。アホが危険運転しない限り全く問題ないのだ。
 自転車レース、ひいてはその地域が先進的かどうか判断する一つの材料になるであろう「リカンベント参加可能イベントが行われるかどうか」ぜひ、今後の地方の動向に注目したい。

雨が降っておばはんが勝ったジロと違ってドーフィネがいい感じに。

2014dauphine02.jpg
 忙しくて全然リアルタイムで見られなかったジロは温暖化の異常気象の雨ばっかり&南米のおばはん顔の選手ばかり活躍した…みたいに見えるけど録画をようやく全部見たら結構いい勝負してたみたい。が、やっぱり結果見ればおばはん顔独占レースでつまんない。
 それに比べてクリティウム・ドゥ・ドーフィネのほうはコンタとフルームのガチ勝負(?)が見られてこれは夏に向けて結構期待が持てますね。

シマノのローターって…。

 まだハッキリしたことは言えないけど、私の使いっぷりだと(安い・細かいこと言わない・メンテ雑・力任せにスピードを追求する)6穴ローターはすぐフレる。対してシマノのセンターロックは結構長い間フレない感じがします。
 そこで美希号(Raptobike)のローターもセンターロックにすることにしました。SM-RT67(160mm)を購入。ところがスパイダー部がブレーキパッドにぶち当たる。なんじゃこりゃ。あずさ号(challenge mistral)ならなんの問題もないのに…。あずさ号を良く見るとローターの型番はSM-RT64。シマノはなんでスパイダーの長さの違う製品を出してるんだ…。
 しょうがないからSM-RT64を新たに購入したら今度はBBBのスプロケ外しBTL-12Sだとセンターロックが回せない。ワケが分からない。あずさ号のほうのセンターロックを回してみると、確かにカッチリはまるときもあればなんか微妙なときもある。要するに個体差なんだけど基本的にシマノ純正のTL-LR15を使え。という精度で製品が作られているようだ。うーん。
TL-LR15janaitodame.jpg
 シマノの製品は安くて丈夫である程度のレベルで妥協して楽しむなら素晴らしい製品だと思います。それ以上の性能を目指すならもっと上の高級品を買え。と。それは分かります。
 だけどなんだかなあ。安くて頑丈なの出してるんだからお前ら貧乏人はせめて工具ぐらいシマノで揃えろよ。みたいなのがチクチク感じられて、つるセコ。というか、いずれシマノが潰れる時代が来ても、私日本人だけど、右翼だけど、「別にどうでもいいよ」「ああ良かった」「やっと海外メーカーの(ボッタクリでもスッキリした)規格に合わせられる」と思わせるセコさがあります。

ラレーRSRの天井横置き収納。

tubedehipparu.jpg
 いくら忙しくても生活しなくてはならない。今までは押入れの前に置いてたんだけどこの寒さで毛布が出せないので天井近くに保管することにした。この収納方法で肝要なのは自転車を水平方向に壁に押し付ける作用であります。廃棄チューブのゴムの特性を利用して引っ張ってます。
 まあ地震が来ても本棚やミストラルの後輪やキャラダイスにぶつかって大事には至らないことは確認済。ラレーRSRも8㎏台だし。

さらば青春の光ふぁいなるを見ていたら現状で最高レベルにあるお笑いコンビの不倫した方も自転車趣味に染まっているそうです。

saraba-140605-1.jpg
 ”この時我々が気になったのは東口が乗ってきた自転車”
saraba-140605-2.jpg
 ”実は昨今イケてる人々の間では自転車をファッション感覚で乗りこなす。という文化が芽吹きつつある”
saraba-140605-3.jpg
 ”当然おしゃれな東口もこの流れに敏感に反応。いつでもどこでも自転車中心のライフスタイルを送っているのだ
 そしてそのおしゃれスタイルは徹底されており”
saraba-140605-4.jpg
 ”「東口さん電車で行きます?」
 「いや俺チャリで行くで」
 断固として自転車ライフを貫く東口”

 番組スタッフがパーで片道100kmの首都圏なら普通自転車で行くものです。舞台で小道具(マシュマロ)を落としても平然とする姿勢に俺の評価はだだ下がり中だったけどこれは素晴らしいですね。普通の知能を持つ人間なら自転車中心の生活を送るのは当たり前である。いずれこのブログも役に立たなくなるでしょう。なぜなら、すべての人々が俺以上に自転車マニアになるはずですから。
 先週の木曜日、6月5日の放送の内容を休日に書き込む状態です。このまま今年は終わるかもね。

また半田繁幸が日本の歴史を作る。

 第1回サザンセト・ロングライド in やまぐちのエントリー開始&詳細が発表されました。
http://www.southernseto-longride.jp/
 忙しいのでtwitterのほうでガタガタ騒いでましたがリカンベント参加可能です。私が岩国出身で、ぜひリカンベントで参加したいと事務局に要望を出していたため…だと勝手に思っていますが、影響がないはずはないでしょう。とにかく嬉しいです。参加希望者が要望を出して、少しずつ世の中を良くしていきましょう。安倍ちゃんも頑張っていることですし。
 改めて言うこともないのですが、リカンベントは乗り物として究極で、トヨタもアメリカ合衆国も吹っ飛ばすポテンシャルを持っています。世界中の人がリカンベントに乗れば、わしらが小学生のころトフラーの出した本で経験した次のインパクト:エネルギー・クライシスは回避できます。

経理は今が一番大変な時期。

 日本の法律で3か月以内に決算報告するようになってますからな。
 数字があってきて徐々に楽になってきました。後は決まりがどーたら役員さんがあーたら紙ができりゃいいのだ。
 というわけで今頃になって撮り溜めたジロ・デ・イタリアの録画をmp4に変換中。第7ステージまでライブラリに収めて印象に残ったのは第5ステージのエバンスと(エア)クネゴの一騎打ちw
giro-2014-5th-stage.jpg