EPSONのGT-2200

gt2200.jpg
ヤフオクで1000円で購入したのだが予想外の性能。とりあえず2004年のサイスポを200dpiで取り込んでみた。カラーの速度はそれなりだが白黒2色だとバッサバッサと読み込んでいく。SCSIの主はEPSONのPC-486GR。カシオペアA-51は去っていったけど、K6-III+積んだGRはまだ健在だぞ。
しかも、フリーソフトのBTScanがまた便利。1枚読み込むごとに適切にファイル名割り振ってJPEG等に落とせる。これならメモリが少ない非力マシンでも安心。個人レベルで雑誌を手作業で裁断して(サイスポはカッターで切りやすくて良いな)とりあえず画像で取り込めりゃいいや。なんて用途には最適。scansnapとか会社の100万クラスのビジネス機と比べりゃOCRでPDFとか機能も豊富なんだろうけど、こっちはなんたって1000円ですぜ!かなり満足。
ちょっと原稿がヨレそうなところにわざとらしくGIOSのカタログ置いたりしてるが、今のところ取り込み失敗したページはない。ADFが失敗しそうな雰囲気もないぞ。すごい。これは久しぶりのアタリくじを引いた。去っていくマシンもあればやってくるヤツもあるもんだ。出品者様に感謝である。

cassiopeia A-51よ…

今年の夏はなんて夏なんだ。
MapFanWEBがついにflash化。WindowsCE2.0でるーとMapを利用することが出来なくなった。
これはcassiopeia A-51で自転車旅行の行程検索が不可能になったことを意味する。
今後はSHARP PC-CV50Fを利用することになるだろう。
だが、残念だ。

地デジの覚書。

NHKが縦720線の規格を邪魔してたらしい。
http://furukawablog.spaces.msn.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry
なんで720みたいな低解像度にしないといけないの?
1080のほうが高解像だからええやん。と素人が思ってたら、このような現象が起きてるそうで。
http://blog.so-net.ne.jp/asthenosphere/2006-06-20-Hi-Vision
実際に地上デジタルの放送実験やったら建物とかあって予想通りにいかないからこのまま見切り発車。ということらしい。
なんでこういう話が今チラホラ聞かれるのかというとワールドカップのサッカー選手たちの映像がひどかったらしい。そもそも地上デジタルの仕組みが静止画はキレイだけど動画は汚くなるらしい。それが実感としてじわじわ噂されている状態。もし先の話が事実なら、消費者をバカにした話だ。
そもそも日本の放送通信技術全体がいきあたりばったり。D4とかDVIとかワケわからんと思っている人多いはず。著作権をハードウェアで守ろうとしてるのだ。Macの真似である。
ハッキリ言って日本の技術者が誇りをもって仕事してたのは1980年あたりで終わってますね。

赤外線その4。S610iとACTiSYS赤外線アダプタ。

DSCN0608.jpg
POLARのS610iとPCの赤外線通信であるが、8000円もするUSBアダプタを買うのはヤダ。しかし今使っている939のマザーの説明書を見ると赤外線の赤の字もない。そこで昔使ってたSocketAマザーの箱を引っ張り出して説明書を見てみると、あった。JIR1ピン。3×2の6ピンだ。
早速ヤクオクを調べるとACTiSYSのACT-IR210Lという赤外線アダプタを発見。ACTiSYSというメーカーはIrDAの標準化団体に参加しているマトモな会社のようだ。早速、落札。送料込みで1000円ちょっと。
ところが届いた製品はマザー側のピンが5×1だった。しかたないのでそこらへんに転がってるUSB用の5×2の10ピン様の黒いプラスチックの四角いコネクタ箱(?)を流用。ピン配列やコードの色はACTiSYSのサイトにあった。BIOSでIrDAをEnableにするとWindows2000はなんの問題もなくデバイスとして認識。そのままPOLARのソフトも認識。S610iも認識。1000円ちょっとでこの上手さ。さすが俺。
だが問題が。
1.S610iが心拍数を記録するのはストップウォッチが動いているときだけだった。説明書をよく読んでない俺のここ2週間の記録は残ってなかった…。orz
2.S610iからデータ通信するためだけに一台PCを組まなくてはならなくなった。電源とか考えると8000円のUSBコネクタ買ったほうが安い…orz orz
3.windows2000でPOLARのソフト(名前はPolar Precision Performance SW?長い!)は日本語だと文字化けで使えない。(ていうか英語モードでもところどころ表示がヘンなんですけど…どうでもいいところばっかりなので英語なら問題なく使えますが)XPだとこの問題は起きないらしい。だが、この時期にまたWindowsXP買うのか?リミットは8000円なことを考えると…。orz orz orz orz orz

WinFSキャンセル!?

ビルゲイツの引退なんかよりはるかにでかいニュース。なのにITMedia見てたら記事が出たり引っ込んだりで朝鮮人の2ちゃんねる攻撃より怪しい。PC WatchはなんかWinFSは死んだ。失望した。とか書いてますが。
基本的にはWinFSが出ないのは悲しい。OSはもうWindowsみたいなので決定。違うOSでも似たようなもんだろ。つぎはネットワーク対応のファイルシステム。というのは誰の目にも明らかだ。

秋葉原近況。というかもう一つの不安。

Dynaの秋葉原ジャンクパラダイスは非常に役に立つサイトである。サハロフさんとことかエルミタージュさんとことか「なんでアキバ情報なのにロシアっぽい名前なんだろう」と思いつつ利用する情報サイトと必ずセットで活用している。感謝である。好きでやってるんだろうけど。
しかし、最近Dynaさんが「最近の秋葉原のおジャンク(特にノートPC類)は高いなあ。どうしてだろう」と悩んでいる様子を見て、神●●のガマさんのことを思い出しているのは私だけではあるまい。

赤外線その2

要するに赤外線ポートを監視するなんかがあればいいのだ。
http://www.cfcompany.co.jp/product/commodity_list/irda.html
なんたらアナライザは高そう。10万円ぐらいするんじゃなかろうか。
ACTiSYSは信頼できそう。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/
ソフト的にはこれか…。
http://conduits.com/download_list.asp
WindowsCEでirOBEXできる(らしい)PeaceMaker。
A-51(CE2.0)で動作確認しました。結果は×。
http://www.geocities.jp/omiokone/install.htm
↑cabファイル掠め取り→解凍→リネーム→実行させることは可能→フリーズ。